正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックス婦人物金無垢時計とセイコードルチェ、シチズン婦人物自動巻き、タグホイヤー手巻きクロノを修理です

2023年01月13日 | ロレックス

朝から天気よかったのですが今雨降ってきています。

明日迄こんな感じなんでしょうね。

 

分解掃除です。

ロレックスの婦人物金無垢時計です。

ゼンマイの持ちが悪くなってのお預かりです。

 

 

油が少し少なくなっての不具合だと思います。

分解して洗浄です。

歩度調整も終わって順調です。

 

 

SEIKOドルチェです。

薄型の2針の時計です。

この機械結構組むのが難しいです。

回路等の部品が無く、電子部品の不具合は修理難しいと思います。

 

今回は大丈夫でした。

洗浄をして組み今テストしています。

 

 

 

 

 

モーリスラクロアの自動巻き時計です。

カレンダーのついている機械です。

月の板を規制するバネが弱くなっていました。

後巻き芯が外れて収まらない状態でした。

 

分解してオシドリを修正しました。

カレンダー部分はバネが折れないように慎重に形を整えて組み上げました。

 

 

機械は分解して洗浄し歩度調整も終わっています。

順調です。

 

 

シチズンの婦人物の自動巻き時計です。

カレンダーの早送りが出来な状態でした。

 

 

 

 

早送りのバネが変形していました。修正しても出来ないので部品を探して交換しました。

 

昔の機械ですが、結構複雑な構造でした。

 

 

 

ラド―の自動巻き時計です。

遅れの状態でした。分解前に歩度を調べたところ状態は悪くない状態で、針回しが軽いので置きまわりの状態

だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

2番車の車に筒かなが入っている機械でやっぱりカシメが緩くなっていました。

分解をして洗浄です。

部品をカシメ直して組み上げました。

順調です。

 

 

 

 

ホイヤーの手巻クロノです。

ゼンマイが切れての不具合です。

分解して洗浄です。

 

ゼンマイはストックであるので分解して部品を交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

出車がカチカチの入っていました。

ビビりながら抜いて洗浄し、組んで歩度調整も終わって順調です。

 

今日も修理残業です。

気合い入れて頑張ります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿