
昨日はおとといのカルティエのパシャが順調に動いてくれていたので文字盤と針を取り付けて実測のテストに入りました。
今日の夜まで問題なければ残業時にケーシングする予定です。
暑くなってきているのでお水が入った時計の修理が2点ありました。


置いておくと錆が回ってしまうので早速ケースから出して乾燥へ。
こちらも今日の修理残業時にケーシングする予定です。
最近多くなってきたマークジェイコブスの時計の電池交換ですが、
こじ開けの部分溝はあるのですが、裏蓋のでっぱりと少しずれています。
おまけに12時側のラグの部分にかかっていて形状によって、支点としてラグの部分を使ってしまうと折れてしまいそうな気がします。


そこで持っているこじ開けを加工しました。
細く、薄くまたラグにこじ開けが当たらないように肩の部分を少し斜めに削っています。
簡単にできて優れモノです。
今日の夜まで問題なければ残業時にケーシングする予定です。
暑くなってきているのでお水が入った時計の修理が2点ありました。


置いておくと錆が回ってしまうので早速ケースから出して乾燥へ。
こちらも今日の修理残業時にケーシングする予定です。
最近多くなってきたマークジェイコブスの時計の電池交換ですが、
こじ開けの部分溝はあるのですが、裏蓋のでっぱりと少しずれています。
おまけに12時側のラグの部分にかかっていて形状によって、支点としてラグの部分を使ってしまうと折れてしまいそうな気がします。


そこで持っているこじ開けを加工しました。
細く、薄くまたラグにこじ開けが当たらないように肩の部分を少し斜めに削っています。
簡単にできて優れモノです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます