goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

セイコーエクセリーヌとシチズンオートデーターを修理です

2018年12月15日 | セイコーエクセリーヌ
今日はいい天気の土曜日です。

私個人的に今日昔の友達との忘年会があります。

なので営業時間中の修理が出来ない場合は修理が出来ないと思います。

昨日のお修理です。





始めはセイコーエクセリーヌ 4Jキャリバーの機械です。

まだオシドリ回り組みやすくなっていました。



長年使われていて電池の寿命が短くなってのお掃除でした。












部品に痛みは無かったので洗浄後組み上げ、消費電流等チェックしました。

次はシチズンの自動巻きでオートデータ



分解掃除でお預かりです。

裏抑えのレバーが折れていたので部品屋さんに聞いている途中です。



機械はジェットと同じ機構の機械が入っていました。















自動巻き機構に汚れが目立ちました。

洗浄をして組み上げ機械部分だけ出来上がりました。

今日時間を見てカレンダー機構を組み上げる予定です。

セイコーエクセリーヌ 4J41を修理しました

2011年08月21日 | セイコーエクセリーヌ
昨日は雨が降ったりやんだりの天気でしたが、比較的涼しく感じました。
夜も寝やすく知らない間に寝ていました。
もう暑くならないことを願います。

 昨日の修理です。
昨日はセイコーエクセリーヌ I様からのお預かりです。
キャリバーは4J41B 組みにくい4J41ですが、最後のアルファベットがAのほうが組みにくくBは組みやすく感じました。
お水が入っての不具合で、消費電流が4.0μAを超えていました。
掃除後測った数値が1.2μAで規定値が0.63μAなので他に原因があるみたいです。
今日もう一度分解掃除をして点検する予定です。


かなりのお水が入った形跡があります。


おととい修理したドルチェの機械と良く似ています。

電池の時計で調子が悪いと原因を探すの難しく思います。
何事も経験と思い頑張ります。

今日は子供と一緒に出勤ですので修理残業はあんまり遅くまで出来ません。
明日本格的に残って修理の予定です。
頑張りましょう