goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ラド―婦人物クオーツ時計とセイコーAGS腕時計を修理です

2021年04月26日 | RADO

今日もいい天気です。

非常事態宣言が出ました。昨日はやはりお店の前を通る人の人数も少なく感じました。

しばらくはだんだん少なくなっていくんでしょうね。

お店も様子を見て7時閉店になるかもしれません。

 

時計の修理です。

ラド―の婦人物のクオーツ時計から修理始めました。

回路の不具合の場合は部品が無く機械の交換になってしまいますが、この機械は回路大丈夫でした。

分解して洗浄し組みました。

消費電流昔の機械なので少し高めですが、規定値内に収まっていました。

 

次はセイコーのAGSです。

分解掃除でお預かりしました。

こちらも回路の不具合の場合はインジケーターの機能のない回路はあるのですが、機能付きのの回路が無くなってしまっています。

 

この機械もラド―同様回路は大丈夫でした。

 

 

分解して少し出ていた錆を落として洗浄です。

組み、消費電流等をチェックしてしばらく様子を見る予定です。

 

今日はシチズンの自動巻き時計から修理始めます。

営業時間中の修理が増えてくると思います。早く帰れるかな?


ラド―自動巻き時計を修理です

2021年01月30日 | RADO

今日は出勤前の運動する日で、出勤は9時半ころになりました。

開店前の掃除等で日記の更新が今になりました。

昨日はラド―の時計を修理しました。

秒針は動くのですが長、短針が動かないとの事。

針回しが軽いので置きまわりの状態になっていると判断しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分解して洗浄後、筒かなをカシメ直して組み上げました。

今日はオメガの時計を1個修理終えてもう1点オメガを修理する予定です。

 


シャネルクオーツ時計、国産クオーツ時計とラド―の時計を修理です

2020年11月23日 | RADO

今日は勤労感謝の日。出勤前、感謝の気持ちは聞けませんでした。

残念!

昨日はシャネルのクオーツ時計から修理始めました。

巻き芯が折れて竜頭がなくなっている時計です。

分解掃除、巻き芯交換と竜頭合わせです。

 

 

 

 

 

 

チューブのないケースなので竜頭の形を頭に入れて探しました。

いい感じの竜頭があったので早速分解掃除へ。

機械はスイス製の機械が入っていました。分解し、洗浄後組み上げました。機械は順調です。

 

 

次はシチズンの機械が入っているクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

分解して点検するとプラスチックの歯車のカナ、歯に汚れや変形が少し見られました。

部品を交換してもまた別の箇所に不具合が出来ると判断し、機械を交換しました。

文字盤と針を取り付けて今テスト中です。

 

最後はラド―の自動巻き時計です。

腕に付けていても止まるということでお預かりしました。

裏ぶたを開けてみると自動巻きのローターが動かない状態でした。

よく観察すると香箱を抑える受けのネジがが1本なくローターに噛んでいる状態でした。

分解し再度機械を点検してから組み上げました。

昨日はここまでで今日の修理残業時に続き始める予定です。


ラド―紳士物クオーツ時計とオメガ手巻き時計、ランセル婦人物クオーツ時計を修理です

2020年11月06日 | RADO

今月堺ではpaypayでのお支払いで上限付与5000円まで帰ってくる20%OFFキャンペーンを実施しています。

お店も参加しています。

電池交換等お値打ちになると思います。ちなみに私はまだガラケーです。

昨日の修理です。

ラド―の時計から修理始めました。

ガラスの接着が外れていました。

分解掃除、ガラス接着です。

 

 

 

 

ケースブレスの洗浄し、残っている接着剤を綺麗にはがして再度先着の作業をしました。

 

機械も分解掃除をして組み上げ今日ケーシング予定です。

 

次はオメガの大きな手巻き時計です。

 

 

 

 

 

 

 

機械を分解して洗浄

綺麗な機械と思っていたのですが結構部品に汚れがあったのか、液が汚れていました。

部品を点検後組んでいます。

部品が届き次第調整する予定です。

 

最後はランセルのクオーツ時計です。

シチズンの機械が入っていました。

 

 

分解して洗浄。部品を確認後組み上げました。

 

 

今日再度検査をしてケーシング予定です。

 


ラド―電子テンプの時計を修理です

2020年10月31日 | RADO

今日は10時開店の日。

日記の更新が今になりました。

昨日の修理はラドーの電子テンプの時計です。

 

 

分解掃除でお預かりです。

セイコー、シチズンの電子テンプの時計は修理してきましたがスイス製の時計では初めてでした。

輪列部分に変わった機構がついていてどうやって組むのかしばらく考えてしまいました。

歯車に白色のプラスチック製の部品がついていて、輪列受けの内側に金属のバネがついていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのバネ2本を白色のプラスチックの部品に引っ掛けて組み上げるようになっていました。

竜頭の抜き方も初めての構造でした。

分解して部品点検後洗浄して組み上げました。

うまく動いてくれるか心配しましたが問題なく動いてくれています。

しばらく様子見てみる予定です。


ガラス交換を2点、ラドーの分解掃除です

2020年10月06日 | RADO

今朝もちょっと曇り気味です。

気温がかなり下がり本当に涼しく感じます。秋って感じです。

 

 

裏蓋のガラスが割れていました。

 

 

昨日はガラス交換を2点してからラド―の分解掃除をしました。

竜頭部分から湿気が入って歯車が固着し、止まりの状態でした。

その状態で時間合わせをしたためか、鼓車、小鉄車の歯が減っていました。

部品交換も必要です。

洗浄をして組み、部品の入荷待ちです。


ラド―の時計のケース修理とセイコークオーツ、ロレックスサブマリーナを修理です

2020年08月11日 | RADO

少し風はありますが暑い朝です。

雲が夏って感じの雲でした。

 

昨日はラド―の時計のケース修理から始めました。

 

 

 

4か所ネジで止まっていたのですが、3か所錆びていて頭を削って機械を取り出し修理をしてからケースに残っているネジの削り出しです。

直径の大きなネジなので0.7ミリのドリルから削り出し最後までそのドリルで調整できました。

3か所削るのに2本のドリルを使ってしまいました。

綺麗に残っているものも取れて新しいネジを合わせて機械を入れ今ワインダーで回っています。

 

次はセイコーの時計の分解掃除です。婦人物のクオーツ時計です。

電池交換で動かず分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

 

 

 

開けてみると輪列部分に埃があり止まりの原因になっていました。

小さな機械ですが結構難しい構造でした。

部品のほどんどが金属で長く使用できるようになっている感じです。

 

次はロンジンの婦人物です。

竜頭を抜いて空気を送りガラスを浮かして機械を取り出す式です。

機械交換の機械で新しい機械が出ているので交換し文字盤針を取り付けて完了です。

針が当たったりしないかしばらくテストしてみます。

 

 最後はロレックスです。

 

 

 

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換でお預かりです。

 

 

キャリバーは3135

珍しいダイバーウォッチでした。

分解してそのほかに痛みがないか点検してから洗浄し組み上げました。

少し片振りと進みになっていましたので調整して今テスト中です。

今日、問題なければ文字盤と針を取り付けて再度実測テストする予定です

 


ラド―婦人物クオーツ時計とロレックス紳士物、オメガ婦人物手巻き時計を修理です

2020年03月24日 | RADO

今日もいい天気になりそうです。

お店は通常通り営業しています。

昨日はオメガスピードマスタープロフェッショナルの続きから始めました。

裏側を組んでから歩度の調整をして運針チェックに入っています。

今朝も順調に動いてくれていますので文字盤と針を取り付けて時間を見ていく予定です。

 

分解掃除です。

ラド―の婦人物の時計です。

 

 

セラミックを使った時計で当時結構なお値段していた記憶があります。

パッキンがダメになっていてお水が入ってしまっての不具合です。

分解掃除と今パッキン注文中です。

機械は洗浄後組み上げて消費電流等をチェックして順調です。

 

次はロレックスの紳士物です。SWモデルのブルーの文字盤が綺麗です。

自動巻き機構に不具合がありお修理でお預かりしました。

 

 

 

 

分解してみるとローターの受け部分の油が完全になくなっている状態でした。

分解して部品点検です

 

 

ローター芯に大きな減りはなく洗浄後組み注油して様子を見る予定です

 

最後はオメガの婦人物です。

手巻きの時計でキャリバー625

 

 

長年お使いになっていなかったみたいで歯車が受けに固着している状態でした。

少しずつ外して部品点検後洗浄をして組み上げました。

今朝もう一度点検する予定です。


ラド―自動巻き時計とセリーヌ婦人物クオーツ時計、セイコーロードマチックを修理です

2020年03月13日 | RADO

今日もいい天気です。

世界的に大変なことのなってきています。今まで無かったことなのでこれから先どうなるか本当に心配です。

 

昨日はラド―の自動巻き時計から修理始めました。

マルコポーロと文字盤にロゴがありました。

 

 

 

 

 

 

 

止まるとのことでお預かりです。あとカレンダーの不良も見られました。

分解してみると結構内部に汚れが見られ、止まりの原因になっていると思います。

カレンダーは制御するレバーが折れていました。部品お店にあったので交換です。

組み上げ調整で順調に動いてくれています。

しばらく様子を見てケーシング後ワインダーにかけて自動巻き機構のチェックと歩度のチェックをする予定です。

 

次はセリーヌの婦人物クオーツ時計です。

 

ケースと機械の枠の中に予備のネジが4本あったみたいです。

内1本は使用したみたいで3本残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

止まりということでお預かりし早速分解掃除へ。

洗浄して組み上げ消費電流等もチェック済みです。

しばらく問題ないか様子を見る予定です。

 

最後はセイコーロードマチックです。

分解掃除でお預かりしました。大変遅くなってしまっていて申し訳ございません。

順調に分解掃除終え、調整もできています。

しばらく様子を見てご連絡する予定です。

文字盤の形が凝った形になっていました。


ラド―婦人物クオーツ時計と紳士物セラミカ、グッチダイバーウォッチとブルガリ婦人物クオーツ時計を修理です

2020年03月09日 | RADO

今日はいい天気です。

昨日もお店の前を通る人の数が少なく感じました。

営業時間中でしたが分解掃除の作業をしました。

はじめはおとといの修理の続きです。

受け板にローターがついてしまったままのセイコーLMですが、かしまっている部分をリューターで少し削ってロータを外しポストを受け板にカシメ接着です。

機械の調整は終わっているのでしばらく様子を見てからケーシングる予定です。

 

分解掃除です。

ラド―の婦人物の時計です。

分解掃除でお預かりです。角型のセラミックの時計です。

パッキンがダメでした。

機械は分解して洗浄後組み、消費電流等をチェックしていました。

 

 同じくラド―のセラミカ。

紳士物のセラミックの時計です。

 

 

 

 

 

 

遅れがあるのと事でお預かりです。

2番車と地板の間に少し錆が見られした。遅れの原因になっていたかもしれません。

洗浄後錆を落とし、注油し組み上げました。

順調に動いてくれています。

 

グッチの紳士物ダイバーウォッチです。

 

 

 

 

 

 

分解掃除でお預かりです。

分解して洗浄後注油して組み上げ、測定も終了しています。

文字盤と針を取り付けて実測テスト中です。

問題なければ組み上げて防水テストする予定です。

 

最後はブルガリの婦人物です。

分解掃除とケースブレスの仕上げ依頼されました。

機械を分解して洗浄後組みました。

文字盤と針も取り付けて時間通り動いてくれています。

 

今日はクロックの修理を予定しています。