goo blog サービス終了のお知らせ 
知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



 6月28日は私の誕生日である。私の誕生日を覚えてくれているのは、私の妻と私の子供くらいだと思っていた。ところがアイコの番長が私の誕生日を覚えていてくれ、バースデー・ケーキをプレゼントしてくれたのには、嬉しさもあったが、驚いてしまった。こんなにも優しい心に包まれて毎日生活していたと思うと、嬉しさでいっぱいになる。今度アイコに行ったら、番長の誕生日を調べておかなくちゃいけないと思った。それにしても番長自ら障害者で、車椅子生活なのに、どこからそんな 優しさが出てくるのか不思議に思った。ふと私は思った。自分が本当に皆から愛されて育った人は、他人にもやさしくならざるを得ないのだろうと思った。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 私達の職場には、障害者の面倒を見てくれる、かわいいSさんがいる。私がトイレで転けてしまったときも、直ぐに気がついて、気遣ってくれるやさしいおばさんである。パソコン操作でわからなくなった人には、親切に親身になって教えてくれる。チョット無理やろ という相談も 笑い飛ばしてやってくれる、たのもしいおばさんである。好きになりそうである。スタイルも抜群、おまけに美人である。なんといっても、賢いことである。僕達の要求を素早くサッチしてくれることほど、嬉しいことはない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日、新田辺のアイコラボにスリランカから来てくれた少女3人と、通訳の高僧の方、それから通訳の女の方5人が来てくれた。この来客は東京でスリランカの踊りや、芸術を紹介するために、昨日20時間飛行機に揺られて日本に到着したばかりである。疲れた様子一つもみせず、我々の前で王様の前で踊る踊りをおどってくれた。29歳、20歳、17歳の可愛い女の子の踊りに魅せられた私達は、時間の経つのも忘れ彼女たちのステップを眺めていた。拍手、拍手。丁度、通訳の高僧と女性も新田辺の駅に着かれた。すばらしい通訳により、我々と彼女たちの交流が深まった。最後に高僧に仏教の原点であるパーリ語で、我々の幸福を祈ってもらえたことは、最大の喜びだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私の住んでいるマンションの前には、大きな池が広がり野鳥が集まってくる。
2月にはユリカモメの群れ、カモの群れ、それにサギ類などが集まってくる。
カイツブリの仲間は何匹か住み着いているものもいる。
この自然豊かな池を守るために、池の周りを掃除したりしている。
今日、新聞を読んで、このような社会を改善していこうという人から始まって、事業団体が、発生していくことが、NPO法人が作られる過程であるであることを知った。

私が所属しているアイコラも、大きく環境が変わり、作業所からNPO法人へ変わろうとしている。
NPO・NGOとは何か

中央経済社

このアイテムの詳細を見る

NPO法人をつくろう―設立・申請・運営

東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 退院して、初めてアイコラボへ出社すると、Tさんがいた。Tさんは3月からアイコラボに入ってこられた人である。根掘り葉掘りといつものように状況を訊いていると、どうやらこの近所に住んでいるようである。京田辺の住人であった。年齢を尋ねてみると34歳ということであった。私から見た第一印象は、言葉遣いや行動から、非常に真面目で、誠実な人であるということである。行動をズート追っていると、他人に対して非常に親切であるということである。たとえば他人のパソコンへの疑問を、懇切丁寧に説明している様を見ていると、誰人であろうと感嘆せずにはいられないだろう。

人気blogランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »