せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

週末のできごと。シャガール展

2008年07月16日 | アート
てことで、岡崎市美術博物館に行ってまいりました。

写真は今回の同行者の52番姉さん(イイ女(笑))ですが、、

しゃがむシャガール展ってことで・・・

はい、
面白くないですね。



てことで、52番の旦那さん(変な人(爆))も引き連れて行ってきました。


シャガール。
好きなんですよー。

小学生のときに初めて展覧会の絵を見に行ったのがシャガールでして。

特に今回はロシアが秘蔵して門外不出だった、国立トレチャコフ美術館の大壁画《ユダヤ劇場への誘い》が特別に出品されるということで、それも楽しみにしてきました。

シャガールといえば、ロバや鳥が擬人化していたり、青い顔の人が空を飛んでいたり、、

よく言えば”ファンタジー”、
普通の人には”おかしな絵”ばかりなんですが、、

今回は銅版画や初期の作品からシャガールの多角な芸術性と、シャガールの人生を追いかける上で”あの”芸術性もうかがうことができました。


色をふんだんに使い、不思議なモチーフの作品が多いですが、シャガールが心の感情を素直に作品に表しているのだという、その純粋というかまっすぐなというか、シャガールの奥深い感受性を感じることができます。

自身、ユダヤの生まれで政治的に追い詰められたり、時世がら苦難も多かった方ですが、家族の愛情や、愛する女性の愛情など、、いろいろな人の愛を受け、また愛して生きてこられた方。

その嬉しい気持ち、悲しい気持ち。

こころの声が、絵となって、時には動物に、時には人の表情として、空として書き表されているんですね。

シャガールの人柄に触れたようで、とても温かみのある気持ちになりました。

とくに、温かな作品もまた多かった気がします。


行ってよかったですぅ~♪



秋には神戸でもあるんだって。。

行きたいなぁ…と思いながら(笑)。


ときに


岡崎市美術博物館は岡崎市の街のはずれの山の頂にあり、とてもオシャレで複雑な建物です。

この空間も大好きなんです。


以前もじつはこちらでご紹介しています。
モクモクするあの美術館です。

この日はモクモクしておりませんでしたが。。。

素敵な場所です。


山の斜面にせり出すレストランからは、


岡崎市を見下ろせる絶景で


贅沢な時間を過ごすことができます。



と、言いながら


もう少し横に目を向ければ、、、



あぁ(爆)
こんなところに、、

って、ボクら的にはますます絶好の立地条件で、、



そうなんです。
岡崎市民球場の隣なんです。

しかも、高校野球の予選真っ只中ですね。
てことで、ちらっと入りましたよー。

これで、”遠征バカ”にひとつ加えられますかね(笑)??


それでも、
球場と隣接しているとは思えないくらい、


美術館の周りはとてもキレイなロケーションになっております。

野球バカとアートな人には一度で二度おいしい岡崎でした。


アメデオ・モディリアーニ展

2008年05月25日 | アート
蒲郡は断念です。
天気の回復も早そうですが、遠いのに試合の有無が読めないですから。

昨日の話をします。

名古屋市美術館で開催の「アメデオ・モディリアーニ展」に行ってきました。
良太まつりのあとにね。


アメデオ・モディリアーニ。
エコールド・パリの代表的な画家です。

35歳と短い生涯の間に、まさしく太く短いアート活動を行いました。

人物画を中心に活躍をされた作家で、もともと彫刻も取り組んでいたことから、人物描写については相当のこだわりがあったと思います。


面白いんです。
似顔絵を描く者としても、人物を捉えるのって、やっぱ難しいと思います。


モディリアーニの作品は、線は単純であって純粋です。
複雑なタッチではありません。

でも、人物をイキイキと表現しているのが、細部に気の配られた(こだわった?)表現があること。

身体のひねりや、色の使い方が絶妙だと思います。
影を上手に使ったり、そのコントラストに青い色を使ったり、表現に深みがあります。



身体のひねり、曲線の絶妙さといえば、裸婦です。
挑発的な自信に満ちあふれた表情もどうでしょうか。

それより、ええ乳してると思う(爆)。


そしてなによりその純粋なまでのラインに迷いがないのです。

デッサン画も何点か展示されていました。
モディリアーニはデッサンがいいんです!

それが、作品に動きを与えている。
モデルの気持ちを伝えるがごとく。。


そして、モディリアーニといえば目が瞳の色だけで描かれている人物画が有名ですが、そればっかりでもないんです。

初期のころの作品は目もあり、表情もある作品があります。
後期になってくるにつれ、自身の作風を確立するように丸みを帯びた、目が描かれない作品になってきます。



そして、イラストチックでもありません??

パッと目に入ってくる明快で実直な第一印象と、細部に目を配れば、大胆な配色で効果を与えるコントラスト。
動きを感じさせるモデルの表情、身体の動きの描写。

これは、似顔絵イラストにも大きく役に立つような気がします。

スポーツ選手を描く者として、フォームや身体の細部の動きを生かす。

この表現力。
静かな人物画に迫力を感じます。

いや、実際もたぶんすごい迫力だったんだろうなぁ。。
酒とドラッグもかなり助けたそうですが。。。



現存する作品は全世界でも200点あまりだそうです。
短い期間で人生を削って描かれたような作品たち。

人物の伝える存在感。
その存在感は、モディリアーニの生命そのものかもしれません。



※掲載写真はチケットおよび購入したポストカード等資料を撮影したものです。
 権利上問題があれば削除いたします。





↓ランキング参加中です☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

北斎展

2008年03月20日 | アート
今日は、朝から強い雨。。。

新井良太まつり@教育リーグを楽しみにしていた皆さん、残念でした。。。


てことで、

市美術館に行ってきました。

北斎展の鑑賞です。

2回めです(笑)。
若干の入れ替えがありましたからね。


もう、日曜日までの開催で、今日も朝からたくさんのお客さんで賑わっていました。



北斎と言えば富嶽三十六景がやはり有名ですね。

でも、今回は北斎がシーボルトをはじめとした幕末のオランダからの渡航客に依頼を受けて書いた作品が、オランダより里帰りしてきたことが一番の目玉。

オランダに渡った作品は、洋画の要素をふんだんに含んだ、当時としては新しすぎるくらい斬新なものであったろう逸品ばかりで、とても衝撃的なものでした。

遠近感
立体感

顔立ち
空の色

北斎は洋画(蘭画)もそうとうに研究したことでしょう。
明治に入り、日本画の概念を覆すような洋画を描く画家がセンセーショナルを巻き起こしたことを思うと、江戸時代からこうした技術を持って世に出していた北斎の感性を感じることが出来ました。


そして、


おハコの富嶽三十六景です。
やはり浮世絵の醍醐味は色使い。

ボクはこの”紺色”という日本特有の色使いが大好きです。


また


三十六景といえばこの富士山ですが、


ボクは、この富士山も好きですね。
別名”黒富士”と呼ばれる作品です。

ほかに、挿絵の北斎、日本画の北斎、いろいろと展示されていましたが、そのモチーフの幅広さ、また挿絵については架空のものや、振り付けをはじめとする動作を指南する書籍に添えられた挿絵の動作の柔らかさ、動きを感じるタッチの柔らかさ。

きっと、北斎自身もとても頭の柔らかい方だったのだと思わされます。

ボーダレスな探究心と自由な精神。

やはりアーティストとして持ち味を発揮する最大の要素です。

とても感じ入るものがあり、楽しい一日となりました。


おまけ、


雨上がり、白川公園のにゃ~です♪
こののにゃんこは人間慣れしていますね。





↓ランキング参加中です。クリックお願いします☆
" >ブログランキング・にほんブログ村へ

326と個性

2007年04月26日 | アート
326(ナカムラミツル)がラジオに出てました。
自由なカンジが好きなんです。

326は、子供の頃から絵が好きだったんだけど、決して絵が上手かったわけじゃなかったんだそうです。

美術の通知表も5段階の2とか…。
専門学校でもビリに近い成績だったんだそう。。。

でも、自分は絵を描くことが大好きということは誰よりも一番!という自信はなぜか持っていたので、自分ができる一番のものを描こうと気持ちを切り替えたんだそう。

それが”個性”として続いている。


野茂のトルネード投法にもすごく励みになったんだって。

野茂だって、あのフォームをバカにされたと思う。
直せ!とも言われたと思う。

でも、あのフォームで一番!といえる投球ができているから、継続している。
また、成果が見えるとカッコよくも見えてくるもの。


コンプレックス<個性


いいこと言うよね。


ボクも、絵に上手い下手はないと思う。
ボク自身だって、絵の腕は決して上手いとは思っていない。

一番上手い絵ってのは、自分が一生懸命描いたものが、一番上手い。

大事なのは、”伝わる絵”を描いているか。
これが大事なんだと思う。

書き手が見る人に訴えるもの。
見る人が何かを感じる絵が描けること。

そして、絵が好きなんだなぁ。
(被写体が)好きなんだなぁ。
って、言われるような絵が描きたい。

それに、自分にしかできない精一杯のものを求めて、それを評価してもらえると嬉しい。


ボクは、野球選手のイラストで、一般のイラストレーターが描く野球選手のイラストよりも、自分なりに自信を持っているところがある。

”ディフォルメしながらも、自分が見つけたフォームや仕草、使っている道具の色や形状はできるだけ忠実に再現すること”

プレーをしている目線で、選手がじつは道具やフォームにすごくこだわりを持っていることを表現したいから、こう描くようになりました。
被写体の個性を伺えるひとつの手段だと思っているからこだわる、自分の個性でありテーマです。

それは、被写体になる選手たちへの自分なりのリスペクト(敬意)のあらわれかもしれない。
また、作品に力を与えていれば、何よりだよね。


カッコ良くは描けないけど、ボクの絵はカワイイらしい。
カワイイと思って喜んでもらえるなら、それで自信だし自信だし。

そんな個性とか主張とかが結果として作品の中にカタチとして表れて、見ている人に評価してもらえればね。


ちょっと売りたい目線の話になるけど、自分の個性(能力)を逆に今度はどんな人が求めてくれるかを考える。
それがターゲットになって、ターゲットの求めるものは何なんだろう?

想像力も含めて考えてみる。

目的と合致した作品を作るにはどうすればいいかを考えて描いてみる。

これは、経済学的にはマーケティングということになるんじゃないかな?



自分に対する言い聞かせのような文章になってしまったけど、、、

勝ち負けってことも大事だけど、自分が胸を張れる気持ち。
自分が個性や能力を受け止めて自信にする気持ち、そして努力。

これができることが、ほんとうに一番つよい人なんだと思う。

エルミタージュ

2007年01月27日 | アート
人、多かったのぉ~。

さすがエカテリーナ王妃が起源の王室美術館。
とってもお上品な絵が多くって、、、でも個性はやはり出てますよね。
すっごく迫力のある絵ばかりだし、キレイだし、筆使いとか技法とか、表現方法とか、、、
まさに先日の海のような深い魅力を感じるような本格派ばかりで、その栄華を感じる展覧会でした。

でも、ボクはエコールド・パリの個性くらいの方が、もう少し身近で落ちつくかも…。


ババロアってひさしぶりに食べましたが、ンマーい♪
さすがのパティシエの作品ですな。

おぉー、食って見てぜいたくな一日やったわ☆

あ、そうそう
シベリアの女王さまも相変わらずクールなことで(私信)。
あと、よしみさん誕生日でした。
おめでとぉ~。

展覧会とパーティー

2006年11月11日 | アート
パーティーは夜ということで、お昼に別荘の主たちが六甲道まで出るのに合わせて、ボクは兵庫県立美術館の方へ。

”エコールド・パリ展”

に行って来ました。

シャガールって好きなんですよ。
ボクが描けないような絵を描くんで。
って、たいがいのアーティストにとうてい足下にも及びませんが、そうではなくて、その発想力ということですね。

お下げ髪の仲間たちも見てきました。モジリアーニの作品もあまり見たことなかったんで。
藤子不二雄の”トキワ荘”じゃないですが、著名なアーティストが無名時代、同じ屋根の下でしのぎを削っていたということ。
すごい話です。

風景画もとてもキレイな作品があったし、なにしろふしぎなチカラをもった作品が多くて、とても良い体験ができました。

ーーーーー

そして、夜は結婚パーティーです。
野球仲間夫婦の結婚式だったんですが、こんな人たちの式なのでタダでは始まりません。
まず、招待状が来た時点で

”球場の勝負服で来てください”

というわけで、野球関係者は全員「ユニフォーム持参」でおっ始まる(爆)。


参加者自体も多かった(80人くらい)ものの、約半数をこんな人たちで固め、司会者もユニフォーム姿でスキを与えず突っ走る。

乾杯の音頭をコールで煽る!
プレゼントタイムでは集中的にブーイング!
ユニフォームの交換会も始まるなど、やりたい放題。

ほんとうに、野球関係者以外のお客さんがかわいそう。。。
でも、仕方ありませんっ!!
自信を持って言えます。

”これが、(新郎新婦も含めて)我々のすべてであり、活力なのであります”

ある意味ありのままの2人が楽しめる精一杯のセレモニーでした。
参加者の心もひとつに(あ、おもに野球関係者ですが)!!
そして各球団の応援歌の嵐!!

パリーグファンじゃなきゃ、こんな団結力は生まれませんっ!
すばらしき友情、愛すべき野球バカの祭典は、その後の3次会、深夜2時まで惜しげもなく続きました。
3次会でも、参加者全員分約30回にも及ぶ乾杯の連続(笑)で、最後の最後まで祝福の嵐は止まることを知りませんでしたね。

東西も最後といわれ、今後も合併の余波は残り野球場への足も遠のく人がまた増えるかもしれない。
でも!こうやって集えばいつもの笑顔、いつものテンションに。
それが素晴らしいじゃないですか。
野球バカという共通項をもとに世代を越え、チームを越え、地域を越えて一つになれる。

いつまでも大切にしたい空間が、今宵は繰り広げられました。
この殺伐として希薄なご時勢、なかなか見られませんよ。

参加者の皆様、ほんとうにお疲れさまでした。
そして、主役のS夫妻。
本当に楽しかったし、嬉しかったし、ボクたちの心もとっても幸せに満ち足りた感じ。
その気持ちに感謝!

末永くお幸せに!!

にしても、ほかの参加者のみなさん、ほんとうに突っ走って申し訳ありませ~ん。
でも、おバカさんたちも、素人(爆)の方には手を出さなかったよ。
一部の方はステージの盛り上がりを見て楽しんでいる方もいたようですし、まぁ、いっか(笑)。

前田青邨展

2006年09月18日 | アート
北神戸は無事この連戦を消化したそうで…。
よかったね。けっ…(悔)。

しかし北神戸にこれだけ縁のなかった年はありませんでした。

今日は以前からお約束をしていた絵画展を見に、よしみさんと岐阜まで行ってまいりました。

すごく良かったっす♪

日本画を習得した青邨は、ヨーロッパでの影響を生かして、日本画と洋画の技法をいろいろと研究している雰囲気が伝わってきました。
また、描写にもかなりの細部までこだわりがあるようで、その性格も伝わってくる作品も多くありました。

20歳代から80歳代まで、60年間もの長い間に渡って活動されていたため、いろいろな作風が楽しめて、またそれが時代背景や青邨の経験が大きく影響していることが伺えるのも興味深かったです。

作品にも性格にもクセがあるというか、絵に添えられた解説を読んでて面白いものが多くて。
それが作品にしっかり伺えるんですよね。

教科書で有名な頼朝の絵などは大きくて迫力もありましたし、人間、動物の描き方もとてもステキです。

”たらし込み”がお好きなようです。

まだやってますからぜひどうぞ。
幅の広さを感じますよ。

P.S.よしみさま
今日はありがとうございました。
行った甲斐がありましたに~。堪能できましたよ♪
あとはマロンのリベンジと、西岐阜駅の工事の完了を祈るばかりです(爆)。

ニキ・ド・サンファル展

2006年07月29日 | アート
午前に降った雨も、2時をすぎたら晴れてきたので、
名古屋市美術館に行ってきました。

雨上がりのうえ、あまり気温が上がらなかったので、とても気持ちよく自転車でスイスイと行けましたね。

ニキ・ド・サンファル展

ポップで迫力のある作品でした。
射撃絵画という、レリーフをライフルで射撃して作品に仕上げる。
射撃する=ぶっこわすことで、社会の束縛からの解放と、自身の芸術性を高めたという独自の写実主義がとても話題になった人だということです。

写っ
のチケットの写真、彼女自身なんですが、
最初、このポートレートの意味が分からなかったんです。

なるほど。

絵画も鉄くずやコーヒー豆、ガラスや小石をちりばめたり、なんといってもとてもショッキングな色使いが衝撃的でした。
心の叫びをさまざまな素材で表現し、人の感情を動物や化け物(蛇が多いですね)にあらわした作品、そのメッセージ性は奥深かったですね。

イラスト描きとしても、独特なポップアートの魅力を感じ、とても良い勉強になりました。

見ていて迫力のある作品。
書き手の訴求力のある、何か感じ取りたくなる衝動を誘う作品。

そんな力がありました。

追伸
お姉さん、チケットありがとう。
地下で久しぶりにお姉さんにも会えましたわ(笑)。

栄キタをうろうろ

2006年07月22日 | アート
オールスターも中止ということで、
まだまだ大雨の影響を受けている方々も多いようだけど、
名古屋は終日天気がよく、しかも気温もそこそこで、風があったのでとても気持ち良くすごせました。

功名が辻の再放送と、マリナーズの試合を見たあとに、外の空気を吸いたくて栄の方へ。

まず長者町に行って、とあるプロジェクトのためにとある業者へ顔合わせ&打ち合わせ。
また計画が固まってきたらここでもご報告いたします。

長者町って、繊維問屋街として名古屋でも要所。
いまは繊維問屋が廃れているので、土日はとくに静かなんですが、そんなシャッターの閉まった店先には、長者町の活性化をはかるアート作品がちらほら。


数年前に専門学校が主催して行われた、シャッターに描かれたデザイン画、絵画作品が見られるんですねー。

つづいて栄キタをうろうろ。
テレビ塔下もにぎわっています。

と思ったら、センパでは今週末、広範囲においてイベント中。

SAKE CINE WALK

と呼ばれる映画、テレビ、CGなどの映像のイベント展開中。
CGアート作品や、スクリーンを用いた映像作品が展開中でした。

http://www.dp-emw.co.jp

帰ろうと、さらにセンパを北上中に、なぜか鎧姿の長身の人影。
信号待ちをしている甲冑姿のおじさん(笑)に近づいてみると…

なんと!
クリス・グレンさんでした(笑)。

ひさしぶりの
”どーもどーもどーも”
低音ヴォイスに感動。

そう、この人は大の日本好き。それも日本史大好き。
何かの企画で甲冑姿を撮影されていた帰り道だそうだが、甲冑姿で街を闊歩するとは、
さすがはクリスです。

甲冑自体もクリスさんの自作!
ウワサには聞いていたけど、みごとな黄糸おどしでございました。

いつお会いしても、とっても良い方ですね。
クリスさんもアーティストとしていろいろな作品を楽しませてくれます。

なにげなく歩きながら、とてもアートな一日でした。

写っ
は、クリスさん。
例によって隣の肩だけ写っているのはボクです。

ガッツ描けました

2006年05月02日 | アート
やっと描けました。

今回はご本人にお渡しできるものなので、気合い入れていたらなかなか納得いけるものが描けず、かなり描き直しをした会心の作になったかと思います。

WBCヴァージョンをもうひとつ描こうかと思っていますが、他にも描きたいものがあるし、なかなか難しいですねー。
これでも創作意欲がわくのも気まぐれだし…(汗)。