豪雨被害
2012-07-12 | 徒然
今,ニュースを見て初めて知りました。
熊本,大分で死者,行方不明者が出るという豪雨被害が。
行ったことのある場所ばかりで,信じられない気持ちです。
阿蘇や竹田と言えば,湧き水の里として有名です。
洪水などとは無縁と思っていたのに…。
熊本市内でも洪水に見舞われた地域があり,50数年ぶりの洪水だとアナウンスもありました。
地球温暖化と関係があるのでしょうか。
ここ数年で温暖化が進み,東京の平均気温は以前の宮崎地方のそれと同じになっているということも,つい最近の情報番組で流されていました。
ということは,九州地方も沖縄地方並みに平均気温が上がっているということになります。
これまでになかったような気象現象が起きても不思議ではありません。
しかも,地形も関係してくるでしょうから,予測できないことも起こり得るということでしょう。
私が住む佐賀市では,子どものころは数回の洪水を経験しました。
畳の上まで浸水した経験はありませんが,水かさが増して道路が冠水したときには,父母や祖父母が畳をあげていた覚えもあります。
しかし,河川管理が強化されたり,街の中に遊水地をつくったり,そして,昔から残る多くの掘割,用水路などが水がめの役割も果たしたりと,ここ数年は洪水らしいものは少ないです。
ましてや,このニュースのような状況になったことはない。
今後,防災地図が書き換えられていくことは間違いないでしょう。
熊本,大分で死者,行方不明者が出るという豪雨被害が。
行ったことのある場所ばかりで,信じられない気持ちです。
阿蘇や竹田と言えば,湧き水の里として有名です。
洪水などとは無縁と思っていたのに…。
熊本市内でも洪水に見舞われた地域があり,50数年ぶりの洪水だとアナウンスもありました。
地球温暖化と関係があるのでしょうか。
ここ数年で温暖化が進み,東京の平均気温は以前の宮崎地方のそれと同じになっているということも,つい最近の情報番組で流されていました。
ということは,九州地方も沖縄地方並みに平均気温が上がっているということになります。
これまでになかったような気象現象が起きても不思議ではありません。
しかも,地形も関係してくるでしょうから,予測できないことも起こり得るということでしょう。
私が住む佐賀市では,子どものころは数回の洪水を経験しました。
畳の上まで浸水した経験はありませんが,水かさが増して道路が冠水したときには,父母や祖父母が畳をあげていた覚えもあります。
しかし,河川管理が強化されたり,街の中に遊水地をつくったり,そして,昔から残る多くの掘割,用水路などが水がめの役割も果たしたりと,ここ数年は洪水らしいものは少ないです。
ましてや,このニュースのような状況になったことはない。
今後,防災地図が書き換えられていくことは間違いないでしょう。