慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

無人攻撃の脅威 問われるAI兵器の規制

2021年09月19日 | 戦争
🌸無人攻撃の脅威 問われるAI兵器の規制

 ☆世界の戦場や紛争地で無人軍用機、ドローンによる攻撃
 ☆AI=人工知能の技術も活用した様々な兵器が戦闘に投入されてる
 ☆世界各国の軍事企業が競うように開発を進める
 ☆人間の能力や制御を超えて、みずから標的を選択、追跡し攻撃する
 *自律型のロボット兵器が現実への懸念、急速に広がっている

⛳米軍により、繰り返された無人機攻撃
 ☆アメリカ軍がアフガニスタンから撤退する間際
 *無人機を使った攻撃を行い、複数の市民が死亡した
 *誤爆だった可能性が伝えられている
 ☆20年間アフガニスタンに駐留したアメリカ軍
 *自国の兵士の犠牲を避けるため、無人機攻撃を多用してきた
 *誤爆も繰り返し、多数の市民を巻き添えにしてきた
 ☆世界がアフガニスタン情勢を注視する中
 *アメリカ軍は市民の犠牲をいとわない無人機攻撃を最後まで続けた

アゼルバイジャンとアルメニアの武力衝突
 ☆アゼルバイジャン軍の無人機での攻撃
 *最新鋭のイスラエル製やトルコ製の無人機を駆使
 *アルメニア軍の部隊に大打撃を与え、事実上の勝利につなげた
 ☆無人機によって巨大な戦車や戦闘機が次々に破壊される
 ☆無人機による攻撃、戦争の勝敗をも決めた

世界の紛争地での状況
 ☆遠隔操作で、自国の兵士の安全を確保しながら攻撃する
 *無人攻撃機や無人戦車などが次々に実戦に投入されている
 ☆アメリカやロシア、中国、イスラエルが中心で開発されている
 ☆最近、トルコも最新鋭の無人機など開発している
 *周辺地区に紛争地域抱えている
 ☆AIの先端技術を活用した精度の高い兵器の開発競争
 *各国の軍事企業の間で繰り広げられている

LAWSへの警戒心が世界に広がっている
 ☆先端の無人兵器
 *人がコントロールするものに留まっていました
 ☆現在、自律した「ロボット兵器」が登場することへの懸念広がる
 ☆究極の兵器「自律型致死兵器システム=LAWS」
 *人間の指図も受けずに標的を、AIが選択・追跡・攻撃する兵器
 ☆LAWS、非人道的な戦争でも、機械の判断で人の命が奪われる
 *人を介さずに安易に武力行使が行われる
 *テロリストの手に渡れば極めて危険

⛳規制めぐる果てしない議論
 ☆LAWSがつくられるのをいかに防ぐかという議論
 *8年前の2013年から続いてきた
 *この議論、ひとたび共通の議論の場が失われてしまうと
 *様々な解釈が横行しその実用化を許してしまう
 ☆CCWでは、今後の交渉の方向性を決めることにしている
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK「時事公論」









無人攻撃の脅威 問われるAI兵器の規制
「時事公論」記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命名権4(刑務所・学校等へ... | トップ | 投資・ネット銀行・デジタル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戦争」カテゴリの最新記事