慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

省庁移転は、文化庁でおわりか?

2023年05月14日 | 官僚
🌸文化庁「京都移転」でも地方創生は進まず

⛳4つの課と200人が東京に残る
 ☆文化庁の京都移転し、長官ら70人ほどの職員が業務を開始した
 *移転初日、岸田文雄首相は職員にオンラインで訓示した
 *明治政府が首都を東京に移して以来
 *中央省庁が東京から移転するのは初めて
 *新たな文化行政への大きな契機となると
 ☆文化庁
 *都倉長官が京都で執務をするので”全面移転”と主張している
 *実際は半分強が移るに過ぎないが、全面移転だとアピールするのは
 *他に移転する中央省庁がないから
 ☆消費者庁が徳島県に全面移転するはずだった
 *国会対応等で支障が出るとゴネて一部の移転にとどまった
 ☆特許庁や観光庁の移転も撤回している
 ☆省庁移転、今回で打ち止めになる公算は大きい
 *殆どの職員は単身赴任になるだろう
 *地方移転を喜んで受け入れる公務員はいない

長官の取り組みに期待掛かる
 ☆地方と東京では給料が変わってくる
 ☆地方創生は省庁を移転したぐらいでは実現しない
 *さまざまな取り組みが必要になるのだ
 ☆都倉長官の手腕に期待されている
 *都倉氏は外交官の父の赴任で小学校・高校をドイツで過ごしている
 *学習院大学在学中に作曲家としてデビュー
 *阿久悠氏とのコンビで
 *ビンク・レディー「ペッパー警部」等のヒット曲を手掛けた
 ☆都倉氏のハンサムな顔立ちとスラリとした体型
 *昔は音楽界の貴公子なんて呼ばれたりしていた女性にはモテた
 *最初の結婚相手だった大信田礼子にプロポーズした
 *女性の連絡先がいっぱい書かれた手帳を目の前で破り
 *暖炉に投げ入れてオーケーをもらったとの評判

地方創生の「核」と意気込むが
 ☆都倉氏、交友関係の広さは、女性だけではない
 ☆都倉氏、自民党の政治家にも広く顔が利く
 *ネームバリューがあってクリーンなイメージの都倉氏
 *政治家からすれば使いやすい
 ☆都倉氏、JASRAC会長・横綱審議委員会委員も務める
 *神輿に乗せられるのが嫌いではない様子だ
 *文化庁の京都移転が失敗だったといわれないためにも
 *都倉長官の発信力に求められることは多い
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』


省庁移転は、文化庁でおわりか?
『THEMIS5月号』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「第一次世界大戦」「二月革... | トップ | 「ウイルスの作成方法」「レ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

官僚」カテゴリの最新記事