慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

未来の見方(7)(社会の常識を疑え・偉大な中国&称賛)

2020年09月30日 | 国際情勢
🌸未来の見方(7)(社会の常識を疑え・偉大な中国&称賛)

中国から得たインスピレーション
 ☆筆者の最大の失敗は、中国に移住しなかったことだ
 ☆中国は筆者に最高のインスピレーションを与えてくれた
 ☆筆者が、中国へ初めて飛行機を降りたとき
 *米国のプロパガンダで洗脳されている筆者
 *中国人は、邪悪で血に飢えた人々であると思っていた
 ☆筆者は、彼らが勤勉で、野心的で、文化的である事を知る
 *偉大な歴史を持ち、教育を受け、非常に一生懸命である
 *中国各地を旅して回って、中国人が朝5時に起きる
 *仕事に行く姿を見る、彼らは一生懸命仕事をしている
 *生きるためにできる限りの努力をしていた
 ☆共産主義の中国でも、住む中国人は、完全な共産主義者ではない
 *彼らは偉大な資本家の素質がある
 *筆者はそれを自分の目で見ることができた
 ☆筆者自身が中国に移住すべきだった
 *中国は何千年も、資本主義的な社会だった
 ☆11世紀の中国
 *宋王朝の時代は、英国が栄華を誇った18世紀より
 *はるかに多くの鉄を生産していた
 *当時の中国の鉄の年間生産量は15万トン程度
 *18世紀末の欧州全体の鉄の生産量に匹敵する
 ☆中国人は、印刷、火薬、羅針盤、紙の技術
 *欧州よりも先に発明していた
 *欧州で科学が発展する前から、イノベーションを生み出していた
 ☆中国は世界で唯一、偉大な時代を繰り返し経験した国
 ☆英国、エジプト、ローマ帝国も栄華を極めたが、その後復活していない
 *一度栄えて衰退した国は通常は再び繁栄しない
 *中国は3,4回も復活を遂げている
 ☆最近の中国の成長ぶりをみると
 *このような歴史がまた繰り返しているように思える

民主主義と経済の成功はほとんど関係ない
 ☆20世紀に米国は、世界で最も成功した国
 *多くの不況があり、人権は制限された
 *議員を買収することが可能になっている米国
 *しかし、米国は多くの点で大成功を収めている
 ☆中国は、再び昇ろうしている
 *中国に問題があるのは事実だ
 *米国人の中国の見方はあまりに一面的と言える
 ☆中国には民主主義がない
 *独裁的な政治システムは成功しないとする米国人は多い
 ☆民主主義の国は、常に豊かになるのか?
 *歴史を見るならば、多くの民主主義国家は成功していない
 *経済的に非常に成功した多くの国は、一党独裁だった
 *シンガポールも、首相の独裁国家として成長を遂げた
 ☆古代ギリシャの哲学者プラトンは『国家』本で述べている
 *国家体制は、独裁、寡頭政治、民主政治、カオス状態、独裁に戻る
 ☆歴史的に、民主主義であるか独裁であるかは
 *経済にそれほど大きな違いを生み出していない

⛳ネズミを捕まえるネコはいいネコだ
 ☆中国の鄧小平は話したが彼は正しい
 *黒いネコでも白ネコでも、ネズミを捕まえるのはいいネコだ
 ☆多くの人は、自分の国が言論の自由と報道の自由を持ち
 *民主主義の社会であってほしいと思っている
 *民主主義が、経済的に成功するということを意味してない
 ☆台湾は経済的に非常に成功した地域
 *成長の道筋を付けたのは、台湾を長期間支配した独裁政権
 ☆韓国も米国の支援を受け
 *独裁体制の下で経済成長の土台を築いた
 ☆一党独裁の国家は、経済的に非常に成功している
 ☆国家としての中国
 *他の国の人々から尊敬されていない
 *米国は民主主義の国と多くの人思っている
 ☆自由は、世界の平和に役立っていると考えている
 *中国はそうではないと考えているが、本当だろうか
 ☆アメリカ人は他の国に何度も侵攻している
 *中国は少なくとも、最近は他国を武力で侵略していない
 *中国は歴史上、国際的な戦争をあまり起こしていない
 *米国は頻繁に戦争を起こしている
 ☆米軍を常に海外に駐留させている
 *多くの人はそれを当たり前のように受け止めている
 ☆中国は、アフリカに大きな影響を及ぼすようになった
 *中国は、アフリカに投資をし、インフラ整備などを支援する
 *米国がアフリカにお金を出す場合は、注文をつけがちだ
 ☆中国人はアフリカ諸国に投資しても余り注文つけない
 *アフリカは、中国を支持している
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』





未来の見方(7)(社会の常識を疑え・偉大な中国&称賛)
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LIFE SPAN(老いな... | トップ | The New York Times 1 Octob... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事