慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界中が金融緩和政策

2015年04月24日 | 投資情報
通貨安競争の行く末?

2014年度、世界のGDPの48%が米国です
投資経済5月号より引用




通貨安(投資経済より引用)

ドル高に不満噴出の米国企業
マイクロソフト社談⇒強いドル高に利益を圧迫された
グーグル⇒ドル高が無ければ、売り上げは20%伸びていた等

米国の利上げ時期は、労働市場の改善しだい
毎月第一金曜日に発表される雇用統計にFRB関心を持ち、利上げ時期を探っています

TPP交渉にも影響
米国民主党は、為替が不公平な状況でTPP交渉する必要は無く、為替問題解決するのが先と主張
為替操作を行っている国(日本)との貿易協定等で制裁する必要があるのでは?

欧州で常態化するマイナス金利
デンマークで預金者に、銀行から年0.5%のチャージを課しています

国債であふれる日銀のバランスシート
日銀のバランスシートは国債であふれており、GDP比今年末75%見込のシェアです


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イスラム教のアウトライン | トップ | 首相訪米とオバマ政権 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

投資情報」カテゴリの最新記事