慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界らん展散策(11/2/22)

2011年02月23日 | Weblog
世界らん展・スカイツリー・羽田国際ターミナル散策
東京ドームで蘭展覧会を散策し大変感動しました
ラン科植物の花の特徴、
①花弁は、六枚の花びらがあり、全部が同じ形ではないので、左右対称になります
②雄しべと雌しべは完全に合体して一本の構造になっています
③花は、昆虫による受粉のために特別に進化した構造をもつ虫媒花をつけています
④特徴は、根が太く、根の細胞には菌類が共生して菌根を形成しています 一般にランの人工繁殖は難しいです
日本では”洋ラン”と呼び、東南アジアなどで栽培されており鑑賞用として普及してます
中国や日本では、古くから何種かのランを珍重する伝統があり、”東洋ラン”と呼んでいます


                           日本大賞蘭

     
                               会場の展示蘭の一部

東京スカイツリー散策


          594Mスカイツリー(2月22日)

羽田国際空港散策

国際線ターミナルは、騒がれている割には規模の小ささ、フライト先の少なさ
便数の少なさに驚きました、 搭乗する人より観光客が圧倒的に多いです
フライト先は、北京・ソウル・台湾が殆どで他のルートは数えるほどです
又便数も、国内線の10%位です


           江戸小路

    
                                     羽田国際空港ターミナル
  




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重島諸島散策(11/2/4) | トップ | 宮本武蔵「独行道」散策(11/2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事