慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

矢切の渡し散策(11/11/3)

2011年11月04日 | Weblog

矢切の渡し


柴又側看板

矢切の渡し、
江戸川をはさむ矢切と柴又を結んでおり、今も渡し舟が運行されています、渡船の料金は大人100円、子供50円です

江戸幕府が、地元民のために設けた渡し場のうちのひとつです、
かつては官営でしたが、現在は民営で個人により運営されています
この渡しが日本全国に有名になったのは、『矢切の渡し』の歌が大ヒットになり脚光を浴びました
*ちあきなおみ、細川たかし、瀬川瑛子、島倉千代子、船村徹などのシングル盤競作で発売されました


船から見た風景

アクセス、矢切の渡しへの交通
松戸駅西口より、京成バス矢切の渡し入口から5分位です、又は松戸駅より徒歩40分位です
柴又側からは、京成金町線柴又駅より徒歩で10分です

柴又側では、交通安全の「草履」が販売されてます
愛想の良い、人の良さそうなおじさんが、手編みのミニチュア「草履」を400円で販売しています
交通安全を祈願した草履で、信号「赤・黄・緑」に模して、3種類です
一つ作るのに、30分弱掛かるそうです
値段もリーゾナブルで、可愛い「草履」だったので購入しました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柴又散策(11/11/3) | トップ | 乗り物酔い道散策(11/11/6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事