慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

2023年の気候変動対策

2023年01月21日 | 宇宙&地球
🌸2023年気候変動対策

 ☆化石燃料廃止・削減が焦点、見せかけの対策に厳しい目
 ☆ベストシナリオ
 *化石燃料開発の段階的廃止・削減で世界が合意
 ☆ワーストシナリオ
 *段階的廃止・削減で対立が深まり、何も合意できず
 ☆エネルギー安全保障への不安が世界中で高まる中でも
 *世界は石炭火力発電のみならず石油や天然ガスなども含む
 *化石燃料開発・利用全体の段階的廃止
 *削減をも検討する局面に入ている

世界各地で大災害が多発した
 ☆パキスタンで大洪水により国土の3分の1が水没した
 ☆世界各地で大災害が多発した
 ☆自然災害が地球温暖化によって深刻化していることが明らかである
 ☆各国にとっても被害の増加は脅威となっている
 ☆化石燃料全体が見直しのターゲットになっている
 ☆COP27決定には初めて「再生可能エネルギー」の文言が入った
 *再エネが脱炭素化とエネルギー危機の同時解決へのカギが強調された
 ☆化石燃料の段階的廃止・削減の合意には失敗したCOP27
 ☆しかしエネルギー危機の中にあっても
 *化石燃料からの脱却に先進国・途上国問わず支持が広がり
 *再エネヘの期待が拡大している

日本のアンモニア混焼では駄目
 ☆COP27での議論の焦点となった化石燃料の廃止
 *「対策をしていればよい」という解釈もできる
 ☆日本が進めようとしている石炭火力発電への20%のアンモニア混焼
 *求められる水準を満たしていない(10%以下)

 ☆日本は23年G7の議長国として
 *脱炭素化の取り組みでも、世界をリードする責務を担う
 ☆日本は、炭素税などカーボンプライシングの本格導入
 *電源の脱炭素化を進め世界の先頭に立つべきだ
                    (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『東洋経済』



2023年の気候変動対策
『東洋経済』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« My English practical train... | トップ | 創価学会VS宗教二世 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宇宙&地球」カテゴリの最新記事