慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『不思議の国のトムキンス』26(世の中の仕組みを俯瞰する)

2021年01月02日 | 雑誌・書籍
🌸『不思議の国のトムキンス』27(世の中の仕組みを俯瞰する)

 ☆科学者たちに愛される物理学の名著
 ☆不思議な世界での奇想天外な体験を通じて説明する
 *相対性理論等を平易に解き明かす科学読み物
 ☆著者、ジョージ・ガモフ

⛳『不思議の国のトムキンス』著者プロフィール
 ☆銀行のしがない事務員、トムキンス
 *不思議な世界で体験する奇想天外なできごとより
 *相対性理論や空間の湾曲・引力などを解き明かす
 ☆トムキンスは、講演の告知を見つけて出かける
 ☆会場で、相対性理論の話を聞き、思考を巡らせ眠ってしまう
 *夢の中に現れたのは、速度の限界が低い「のろい町」
 *そこでは平べったい人間が自転車に乗っている
 *汽車に乗って帰ってきた人が孫よりも若い等、奇妙なことが起こる
 *すべての現象は、筆者が講演で聴いた相対性理論で説明
 ☆著者は”ビッグバン字宙論”を提唱した理論物理学者
 ☆著者は、難解な物理学をわかりやすく解説する読み物多数執筆した

『不思議の国のトムキンス』出版の経歴とその意義
 ☆日本では、42年に邦訳が刊行された
 ☆版権を取得した白揚社、難解な書物を「通俗化」して出版した
 *『不思議の國のトムキンス』
 *『原子探検のトムキンス』
 *『ガモフ全集』等を刊行した
 ☆難解な書物を「通俗化」して出版する発売戦略
 *ロシアをはじめ各国で行われている
 *物理理論を子どもにもわかりやすく説いた1冊
 ☆宇宙飛行士の毛利衛、物理学者の佐藤勝彦、村山斉など
 *多くの科学者が子ども時代に本書を愛読していた
 ☆子どもの好奇心をくすぐる種がふんだんにつまった本書
 ☆大人にも子供の頃の、科学の楽しさの気持ち思い出させてくれる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『百田尚樹の日本国憲法』








『不思議の国のトムキンス』26(世の中の仕組みを俯瞰する)
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  日本での「天皇」の存在2(... | トップ | アストラゼネカ&中国製コロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑誌・書籍」カテゴリの最新記事