4月から始めたREBトレーニング
理論情動行動トレーニング・・・なんのこっちゃ・・って感じ
自分の人生は誰が作ってくれるものではなく自分自身が作るのだが
潜在意識の無意識の判断や内なる声・・これまた無意識の育っていく間に備えた考えが
あたかも自分がちゃんと決定を下したように意志決定する
その決定は自分のビジョンや基本的目標や目的を達成するために
援助する考えもあるが足を引っ張る邪魔する考えも無意識でしている
援助するものばかりで決定していたら
自分の望むものはとんとん拍子でやって来るし
実現する可能性も内容も濃く多く早い
けれど足を引っ張る非合理的信念これをイ・ラッショナルビリーフというのだそうだが
(私はイラッとなるビリーフと覚えたが・・)
その会話が脳裏を駆け巡るとどうなるか・・・
自分に否定的な感情をいだいたり問題に解決する情報を軽視したり見逃したり・・・
攻撃・後悔・心配・恐怖・罪悪感・優越感・落胆・劣等感・いきどおり・片意地・孤独感・すねる・恥辱・・・
さらには義務感・・・・無力感・嫌悪感・批判・敗北感・疲労感・疑い・絶望感・悲哀・恨みなど
そう、幸せや楽しいや嬉しいというに縁遠い感情ばかり
幸せになりたくないがごとく
そんな感情が行動するたびに
ぷかーーん
ぷかーーんと
脳裏に浮かんでくるのである
それはなぜか?
親からの愛情をそうやって引き止めるかなど
小さいながらに頭をフル回転して考えたことが
怖かったり悲しかったりしたときに
もうそんなことは経験したくないから
そして親や周りの大人の意見を素直に聴き
考えたことがそんな
幸せにほど遠い感情を持つことだったのかもしれない
そんな感情が浮上するから
自分の言いたいこと感じていることを表現せずに押し込めて
そのうちに自分が何を感じているかさえ分からぬような状態になっていることさえ気が付かぬようになっている
これは傍から見たらわかるのだがなあ・・・・・
人は幸せになるように生きているのだから
幸せになる感情を上手に使いこなせるほうが
生きていて楽しいしめちゃ幸せというのじゃないかなあ・・・・・
幸せは自分の心が決めるというが・・・・・
要は反応的に何か言われたり行動した時に
欲しい感情でないものを発したりもらったりしていることがほとんどではないだろうか
だから反応的にならず
有益なコミュニケーションをするようなトレーニングと言えばよいのかなあ・・・・・
興味のある人は自分が受けてみることである
私の場合は
メンタルもそこそこトレーニングしていたと思っていたのにもかかわらず
出るは出るは・・・
イラッとくるビリーフが…いやイラッショナルビリーフ
トントン拍子なら喜べばよいのにもかかわらず
そんな上手い事、行くはずがない・・騙されないように・・とか
そんなに一生懸命してやりすぎっていわれるんちゃうかなあ・・とか
年上だからお手本にならねば
ビジネス経験があるから結果を出さねば
等々
それらの感情をしっかり見据え
目的・目標・ビジョンが達成するにはそんな感情を自分が選ぶか
いったん立ち止まって考える
ありのままを受け入れること・・・受容
自分も他者も
そして相手を信頼し
どんな感情を手に入れるか自分で選択し
そのように行動していく
これは出来る様になると
まさに自分で幸せの人生を創り始めている感覚が
体で感じていくことになる
始まったころは自分が共同体感覚が乏しい事さえ気が付かす
自分から集団の中に入る名は嫌いだと知ってはいたが
集団の中に入るのだはなく
人との関係を創りたくないのだと気付く
特にへらへらしているひとや
感情を表さない人
弱弱しい人
マイナスな人
ところがどっこい
この参加したチームは・・・・・
もやしっ子みたいな感じだった
え”----
どーすんの!!って感じ
訓練していない私は
もやしにお湯をかけてしまうし・・すぐへたる・・・ああああああああああああ
口は災いの元・・・
いやいや
この口はみんなを勇気つけたりビジョンを言う口のはず・・・
毎日毎日
自分の知らないところが見え
いやになったり・・・ぞーっとしたり
でも知ることで修正し
☆自分の問題と他者の問題に線を引く
☆自分の目標は自分が決めたのだから他者と比べたり評価せずとことんやりきる
☆自分のやりたいように人目を気にせずやりきる
☆女性であることを許容する
☆目指しているのだはなく目指されていることも許容する
☆すべてを受容する・・ありもまま
☆そのたもろもろ・・・
いまやピッカピカの妙ちゃんに変身!!
息子や娘のような若者と実習したり
朝早くから夜遅くまで
チャレンジし続けてきた8週間
皆のおかげで私の周りにいっぱい幸せを運ぶことが出来た
感謝する 有難う
トレーナー陣も千差万別の私たちに的確なアドバイスを下さり
自分で気が付くようにしてくださる配慮
はたまた厳しいお言葉
時には慈愛あふれる言葉も
さすがエガチャン筆頭に素晴らしい人材に訓練をうけたんだなあ・・と
お得感満載
ここNPO大阪ワンネスは一般の健康な方を対象に心理学の基本的な講座を
提供し人材育成に力を注いでいるが
受講した人たちがさらに上達するようにいろいろな経験をさせてくれるようになっていることも
いいシステムだなあと感心する
私が興味あるからという事でなく
人を育てるということがどういう事か
結果を出すための準備はどこまでするのか
振り返り次回に有効な経験は?
20年かけて手創りで模索してきて作り上げてきたからこそ
人が幸せになってほしいという
深い愛ある想いからだこそ
このシステムが生まれ育ってきたんだなあと感心する
そんな仲間になれたことを嬉しく思うし
ほんとうに紹介してくれた杉本獣医師に感謝する・・すぎもっちゃん有難う
あーーあしたは目の周りのメイクあぶないな。真っ黒クロスケになるかも
月曜日自分のミーティングを我が家でするからお酒も控えめに自律だ
そうそう・・この自律が身につくんだなあきっと
名残惜しいから
皆とのことが
ほんとうにチームの皆さん
REB04ばんざーい!
みんなありがとーーー!!
あいしてるよーーーー!!
理論情動行動トレーニング・・・なんのこっちゃ・・って感じ
自分の人生は誰が作ってくれるものではなく自分自身が作るのだが
潜在意識の無意識の判断や内なる声・・これまた無意識の育っていく間に備えた考えが
あたかも自分がちゃんと決定を下したように意志決定する
その決定は自分のビジョンや基本的目標や目的を達成するために
援助する考えもあるが足を引っ張る邪魔する考えも無意識でしている
援助するものばかりで決定していたら
自分の望むものはとんとん拍子でやって来るし
実現する可能性も内容も濃く多く早い
けれど足を引っ張る非合理的信念これをイ・ラッショナルビリーフというのだそうだが
(私はイラッとなるビリーフと覚えたが・・)
その会話が脳裏を駆け巡るとどうなるか・・・
自分に否定的な感情をいだいたり問題に解決する情報を軽視したり見逃したり・・・
攻撃・後悔・心配・恐怖・罪悪感・優越感・落胆・劣等感・いきどおり・片意地・孤独感・すねる・恥辱・・・
さらには義務感・・・・無力感・嫌悪感・批判・敗北感・疲労感・疑い・絶望感・悲哀・恨みなど
そう、幸せや楽しいや嬉しいというに縁遠い感情ばかり
幸せになりたくないがごとく
そんな感情が行動するたびに
ぷかーーん
ぷかーーんと
脳裏に浮かんでくるのである
それはなぜか?
親からの愛情をそうやって引き止めるかなど
小さいながらに頭をフル回転して考えたことが
怖かったり悲しかったりしたときに
もうそんなことは経験したくないから
そして親や周りの大人の意見を素直に聴き
考えたことがそんな
幸せにほど遠い感情を持つことだったのかもしれない
そんな感情が浮上するから
自分の言いたいこと感じていることを表現せずに押し込めて
そのうちに自分が何を感じているかさえ分からぬような状態になっていることさえ気が付かぬようになっている
これは傍から見たらわかるのだがなあ・・・・・
人は幸せになるように生きているのだから
幸せになる感情を上手に使いこなせるほうが
生きていて楽しいしめちゃ幸せというのじゃないかなあ・・・・・
幸せは自分の心が決めるというが・・・・・
要は反応的に何か言われたり行動した時に
欲しい感情でないものを発したりもらったりしていることがほとんどではないだろうか
だから反応的にならず
有益なコミュニケーションをするようなトレーニングと言えばよいのかなあ・・・・・
興味のある人は自分が受けてみることである
私の場合は
メンタルもそこそこトレーニングしていたと思っていたのにもかかわらず
出るは出るは・・・
イラッとくるビリーフが…いやイラッショナルビリーフ
トントン拍子なら喜べばよいのにもかかわらず
そんな上手い事、行くはずがない・・騙されないように・・とか
そんなに一生懸命してやりすぎっていわれるんちゃうかなあ・・とか
年上だからお手本にならねば
ビジネス経験があるから結果を出さねば
等々
それらの感情をしっかり見据え
目的・目標・ビジョンが達成するにはそんな感情を自分が選ぶか
いったん立ち止まって考える
ありのままを受け入れること・・・受容
自分も他者も
そして相手を信頼し
どんな感情を手に入れるか自分で選択し
そのように行動していく
これは出来る様になると
まさに自分で幸せの人生を創り始めている感覚が
体で感じていくことになる
始まったころは自分が共同体感覚が乏しい事さえ気が付かす
自分から集団の中に入る名は嫌いだと知ってはいたが
集団の中に入るのだはなく
人との関係を創りたくないのだと気付く
特にへらへらしているひとや
感情を表さない人
弱弱しい人
マイナスな人
ところがどっこい
この参加したチームは・・・・・
もやしっ子みたいな感じだった
え”----
どーすんの!!って感じ
訓練していない私は
もやしにお湯をかけてしまうし・・すぐへたる・・・ああああああああああああ
口は災いの元・・・
いやいや
この口はみんなを勇気つけたりビジョンを言う口のはず・・・
毎日毎日
自分の知らないところが見え
いやになったり・・・ぞーっとしたり
でも知ることで修正し
☆自分の問題と他者の問題に線を引く
☆自分の目標は自分が決めたのだから他者と比べたり評価せずとことんやりきる
☆自分のやりたいように人目を気にせずやりきる
☆女性であることを許容する
☆目指しているのだはなく目指されていることも許容する
☆すべてを受容する・・ありもまま
☆そのたもろもろ・・・
いまやピッカピカの妙ちゃんに変身!!
息子や娘のような若者と実習したり
朝早くから夜遅くまで
チャレンジし続けてきた8週間
皆のおかげで私の周りにいっぱい幸せを運ぶことが出来た
感謝する 有難う
トレーナー陣も千差万別の私たちに的確なアドバイスを下さり
自分で気が付くようにしてくださる配慮
はたまた厳しいお言葉
時には慈愛あふれる言葉も
さすがエガチャン筆頭に素晴らしい人材に訓練をうけたんだなあ・・と
お得感満載
ここNPO大阪ワンネスは一般の健康な方を対象に心理学の基本的な講座を
提供し人材育成に力を注いでいるが
受講した人たちがさらに上達するようにいろいろな経験をさせてくれるようになっていることも
いいシステムだなあと感心する
私が興味あるからという事でなく
人を育てるということがどういう事か
結果を出すための準備はどこまでするのか
振り返り次回に有効な経験は?
20年かけて手創りで模索してきて作り上げてきたからこそ
人が幸せになってほしいという
深い愛ある想いからだこそ
このシステムが生まれ育ってきたんだなあと感心する
そんな仲間になれたことを嬉しく思うし
ほんとうに紹介してくれた杉本獣医師に感謝する・・すぎもっちゃん有難う
あーーあしたは目の周りのメイクあぶないな。真っ黒クロスケになるかも
月曜日自分のミーティングを我が家でするからお酒も控えめに自律だ
そうそう・・この自律が身につくんだなあきっと
名残惜しいから
皆とのことが
ほんとうにチームの皆さん
REB04ばんざーい!
みんなありがとーーー!!
あいしてるよーーーー!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます