goo blog サービス終了のお知らせ 

taesan

taesanの周りに起こること・感じること

私のパターン発見その1・・・・『怒り』になるシステム

2013-03-06 16:06:15 | 心理学
土日に受講しているときカウンセリング実習があり

その中で発見気づきがあったこと

私は『困っている』という自覚が低い

困っている状態が長く続いたり・繰り返し起こると

一人で対応できなくなる

困っているとは考えないので何とかしなくっちゃゾーンへ入る

クリティカルシンキングと言えば前向きだが

私のこと以外どうにもならないこともある

それを一人で抱え

私さえ我慢したらいいのだとか

ここで怒ってはならないとか

こんなことで根をあげるなんてとか

いろいろあり

いやな特に感情を押し殺してしまう

そして我慢に入る

そして・・・堪忍袋の緒が切れる

出・・怒り心頭!!

一番初めにきっと困ったのは3歳まで

産みの親にいくら夜に『いてほしいと』頼んでも

夕方の食事のことを言っても対応してもらえなかったかもしれない

ふくれっ面を良くしていたと思う・・・40歳くらいまでやっていたなあ・・・口を尖らして膨れる


その後離婚した父と夜出かけるが

酔っぱらった父が道に座り込むと私はどうしようもない

で酔っぱらっていく過程は決まっている

同じことを何度もいう

聴いたことにこたえられない

困っているからその辺で酒を飲むのをやめようといってもやめない

これは何回も言っても聞き入れられないということにつながる

そしてこちらが心配して困っていることが伝わらない

そのあげく・・・・・怒り爆発するのが私

なので

酔っ払いの言動と同じようなことが起こると

過程の感情や思考回路そすっ飛ばし

怒り心頭・・爆発だ――となるようだ

このシステムに気が付いたことは大きくこれにまつわる事

派生すること山盛り・・・である

そして

『怒りを覚えたらまず困っていないか?点検する事』

これで随分  『穏やかな私になれる』確信が持てた


1週間イヤだなあと思いながら

自分を見つめていたからこそ

土日のカウンセリング実習で掴んだことだった

もし・・いやな相手がいなかったら

今もそのシステムは発見されずに無意識の中に埋もれて

私の人生を邪魔していっただろうと思うと

おおおお・・・セーフ!

いやな人が神様に変身!

嬉しい話になった!

あーーよかった!!



家族カウンセリング・・・友達に協力のもと始めました

2013-03-06 15:42:31 | 心理学
夫・・妻

この関係

マー反対の見方するんですねえ・・・・・・

夫は会話は問題解決したい

妻は会話と言っても聴いてほしい

そこから食い違っていますねえ・・・・・・

表現も言いたいことじゃなくて

裏メッセージ

回りくどくわかりにくい

そして無意識の反応的応答

この無意識の反応的応答でヒーっとアップする・・・・

Mご夫婦の場合息子のこともあり

以前からのお付き合いで

きちんと個人の考えを聴く事からスタート

目的も明確にして・・・

気付きながら・・・

一つ課題を持って帰られそれをどう取り組むか

1週間に一度「話を聴く」夫婦の摺合せに援助するということになった・・・

むむむ・・・

実践あるのみだなあ・・・・・・


感じたときに書かぬと忘れるお年頃?!

2013-03-06 15:42:10 | 心理学
ブログを書こうと編集のところを開けビックリ

1週間も書いていないんですね・・・・きっと書き始めて山の中に行ってつながらないときだけで・・・初めてのことですよ。



この1週間は膨大に書くことがあったのですが

在り過ぎて何から書いたらいいか・・・・・

毎日がヒット

喜怒哀楽めまぐるしく

いまとなっては楽しかったなあ・・・・・



おしまい!

これも物忘れのお年頃?!




3月5日(火)のつぶやき

2013-03-06 04:38:03 | 心理学

昨夜呟いたことがアップされず・・・時間がかかり・・・もうあの表現・・できないなあ…その瞬間の感じ・・・パソコンの作動がおかしいのかなあ?残念


諦めず電話で発注した友人の話を聴き尊敬した今朝。その後私の期限キレ発注に気付きカスタマーサポートに電話。事情説明途中で私がキレたが自分を立て直し対応を願い困っていることも伝え今回限りにつき対応してもらえることになった。そうでなかったらココとはオサラバしていたな。

1 件 リツイートされました

私は「困っている」を通り越すとどうやら悲しいか怒りになるようだと臭う?匂う!そこが解ると解決に近くなってくるそ!!うふふ・・・


タイム・マネーをプランニングして・・・自己投資すると決めやりきるのみ!!目鼻がついた!!


母の顔色みて安堵。昨日入院し先程病院を覗いた。『もう、お帰り。足元気をつけて』と寝たきりの歯の無い口をパフパフ言わせながら言う。いつまでも私は子供なんだなあ。生きていてくれて有り難い。感謝!


『われわれ人間は、誰もが計り知れない大きな可能性を持って生まれてきました。ただそれに気づく人があまりに少ないのです。』J・マーフィー

かみくらたえさんがリツイート | 2 RT

今こそ愛チューニングするとき、それは必ずチャンスに変わる!アホと呼ばれても愛に繋がれ! fb.me/26tkOVoIF

かみくらたえさんがリツイート | 3 RT

今日は動線を考えやることはやった。充実様。母の施設の在り方には多少『?』があるが人の命に関わる事だから慎重に慎重を重ねるのだろうなあ~。『その言葉自分が言われたらどうだろう?』そうつくづく思うようになった。