立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

念願のB級グルメ in 「大盛軒」さん

2018-10-02 23:00:00 | ジャンク

テレビの特集なんかでよくB級グルメのことやってますよね?そのたび、猛烈に行きたくなるでしょ?もちろん、若旦那もそうなんです!・・・でも、放映直後は異常に混むに決まってるでしょ?だから、ほとぼりが冷めた頃に行こうと思う・・・でも、ほとぼりが冷める頃には、若旦那の記憶からも消えている・・・しばらくして、テレビでまたその店が紹介される!・・・いかん、行かなきゃ・・・でも、今は混んでるからほとぼりが冷めたら・・・って、それを永遠に繰り返す(涙)

でも、ふいに思い出すことがある・・・それが今日!

今日は午後から都庁で仕事・・・JR新宿駅からだと結構歩くでしょ?やだなぁって思ってたら思いついた!そうだよ、地下鉄の都庁前駅とかに行ければ歩かないで済むじゃん(歩けよ、少しは歩けよ!)都庁前って言うと、大江戸線か・・・それってどこを通ってるんだろう?で、調べてみたら、近いところだと総武線の東中野を通ってる・・・おお、それなら三鷹か中野あたりで乗り換えて行っちゃうっかな?

ん?東中野?・・・なんか聞いたことあるなあ・・・なんかあったよな・・・で、検索してみたら、あった、あったよ、ずっと行きたかったB級グルメが!・・・で、やってきました、11時45分東中野駅東口駅前!

「大盛軒」さん・・・名前がもう間違いなくB級だって言っちゃってる^^

ここは超有名なお店・・・昼前から行列が出来てると何度も聞いたことがある・・・でも、今はほとぼりが冷めているから、11時45分で余裕で着席できた^^・・・このタイミングを待ってたんだよぉ^^

頼んだのはもちろんこれだ!

「鉄板麺(900円)」

最初に鉄板麺って聞いたら普通は焼きそばみたいなのを想像しません?でも、来店してわかったんですが、この表記はこの店、独特のものから来てたんです・・・半ラーメンがついたメニューはすべて最後に「麺」とつけて表記するんですね・・・例えば「棒々鶏麺」とか「カルビ麺」とか「餃子麺」とかね、その中の鉄板焼きと半ラーメンのセットこそが「鉄板麺」だったんですねぇ^^

ちなみにご飯も結構な量・・・鉄板焼きはそれほど量が多く見えないけど、おかず足りるかなあ

この上にかかっているドレッシングみたいなものは一体なんなんじゃ?っていうか、野菜、生か?なになに?食べ方が書いてあるぞ!・・・生卵を割り入れて・・・・

ガンガンかき混ぜて・・・タバスコをガンガンかけて・・・それで頂く?

タバスコ入れるの?・・・タバスコどこかな?ってでかいよ!

こりゃあ、かなり入れないといけない感じだな・・・で、ドバドバと投入!よく考えたら、元の味を確認しないで入れるという愚行であったわけだけど、若旦那は素直な性格なので、食べ方とか書いてあるとすぐにしたがっちゃうんですよね!

で、結果、このようなものができあがりました!

フム、なんだか、キャベツもちょうどいい感じの火の入りになった気がする!

一口いってみる・・・なるほど、なるほど、これはB級な味わい・・・めちゃくちゃ美味しいじゃないか・・・タバスコのせいなのか、元々なのかは今やわからないけど、かなり酸っぱい^^

いやいや、なにこれ?食べたことない味する・・・ご飯がガンガンすすむ!間違いなく、また食べたくなるってもう気がついてしまった!ご飯足りないくらいだよ、大盛でも軽く食べられそうだ!・・・おっと、麺もあったんだ!

太めの平たい黄色くてツヤツヤしたやつ、具が海苔1枚っていうのが、また潔い^^これ大盛にしてもこのビジュアルのまま大きくなるのかなあ?それだともはやシュールだなあ^^

「鉄板麺」にはそのほか、豚肉が牛肉のもの、ベーコンのもの、ウィンナーなものなどがあるらしい・・・今度、鉄板、ご飯、麺すべて大盛のドカ食いバージョンにチャレンジしてみたいなあ(やめろって!)絶対にまた来ます、ごちそうさまでした!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯