goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

これこれ、これが下町 in 「三島屋」さん

2019-05-23 23:00:00 | ジャンク

先日、台東区の「堤柳泉」さんでのイベントを終えた若旦那、「堤柳泉」のご主人と、当日参加してくれた浴場主たちと一緒に近くの激熱なお店に行くことに!

「甘味処」の暖簾がかかったこちらのお店は「三島屋」さん・・・いわゆる粉物屋さんみたいです・・・こちらの写真は帰るときに撮影したもので、店の前に並んでるのが銭湯の主人たち・・・2,30代の若手のホープばかりです・・・若旦那からすると、後輩みたいな感じですね・・・あっ、あいつらこそ本当の若旦那じゃねえか!・・・そう思うと、なんか段々とムカついてくるなあ(若さに嫉妬するんじゃないよ!)

なんという圧倒的な雰囲気なんだろう!^^今川焼以外は若旦那の好物しかないようだし、片っ端から頼んじゃうよぉ!

まずは下町と言ったらこれ!

うわっ!こういう風に出てくるもんじゃはじめてみた!^^

これ、知らない人が見たら何出しやがった?って怒りだすビジュアルですよね^^

でも、これが美味しい・・・上の方はグチャグチャなんだけど、鉄板に触れているところはカリカリ、いやガビガビになっていて、駄菓子感が満載!(グチャグチャとかガビガビとか美味しい食べ物の表現に使われたことあるのか?)なぜか先割れスプーンで頂くことになっていて、これも面白い!^^子供のころ、スイカを食べた頃以来だ^^

誰かが言った・・・

「こんな粉感あるたこやき久しぶりに食べたなぁ」

なんか、聞いたことない表現がバンバン出てくるくらい、この店はとにかく面白い、ビールやジュースは冷蔵庫から勝手に出して飲んじゃうシステム・・・これも、若旦那にしたら10代の頃には通っていた雀荘以来のシステムだなあ(わからないけど、10代の頃は雀荘に行っていいんだっけ?)

オールスターだね、これもまた、粉を感じられるいわゆるそこそこに重たさのあるお好み焼き!・・・青のりたっぷり歯につけて、少しネチョってる粉を頂きながらビールをかっこむ!

今日はあいにくの天気だからそこが残念!カンカン照りの日にやりたかった^^

そして、デザートはやきそば・・・もうどれもこれも、めちゃくちゃ普通でたまりません!

で、価格はというと、どれも300円から400円の間というリーズナブルさ!

本日は、堤柳泉のご主人にごちそうになってしまったので、まったく支払ってないので余計に美味しい!なんで、人におごってもらうとこんなに美味しいんでしょうか?(わかってるなら、お前もたまにはおごれ!)

ただ、おごってもらえるということで、いつもの倍以上飲んでしまったので、ちょっと酔ったなぁ(どこまで貧乏性なんだ)

いやぁ、それにしても楽しかった^^・・・また、是非、来たいなあ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


こういう店は近所に欲しいな in 「天極家」さん

2018-11-19 23:00:00 | ジャンク

府中からの帰り道・・・ふいに谷保駅前の中華料理屋さんのことを思い出した・・・あの何とも言えないやきそばを食べたいなあ・・・で、谷保駅に向かって走っていましたら、北口の駅前通りでなかなかに魅力的なお店を発見してしまい、急遽、車を近くのパーキングに!

なんて魅力的なファサードなんでしょうか?国立って言えば、あのスタ丼を輩出した由緒ある学生メシの町ですからねぇ、ここも期待できるのではないでしょうか?^^駐車場はないようなので、すぐ近くのパーキングにとめてお店に向かいます。

店内はいわゆるよくある中華食堂系で、いくつかのテーブルと厨房に面したカウンターで構成されております、カウンターのど真ん中に陣取りまして、店のありようを残らず観察しますよぉ^^

とにかく、ものすごいメニューの数なので、例のごとく、まったく決められないわけですけど、そんな時、後ろのテーブルに運ばれてきたお料理を見て、若旦那、もうドキドキ!思わず、これまた例のごとくお客さんに話しかける

「すいません、それはなんですか?」

・・・で、結果、それを注文しましたよぉ!

「スタミナ丼 スペシャル(800円)」

これしかないんじゃない?^^

説明の使用はないけどね・・・がっつりと先生が効いてまして、味はね、まぁ薄口ではないですよね・・・いくらでもご飯が食べられる味です・・・

ご飯が見えないので、ご飯少な目?・・・そんなわけない!たっぷりお肉の下には結構な大盛ご飯・・・こうじゃなくっちゃね!

定番も抑えておかないとってことで、こちらのあたりまえのセットも頼んでみました・・・いやいや、もちろん一人で食べたわけではありませんよ^^

「タンメンセット(850円)」

すごく正直に言えば、このチャーハンはあまりお勧めはできないものでした・・・ただ、これ半チャーハンで、なんていうか、あまりものの温めなおしみたいな感じだったかもしれません・・・まぁそういう感じのできだったということです^^

タンメンはものすごく普通のタンメンでした^^野菜が特別多いわけでもなく、極めて特徴のないものだったので、ちょっとこのセットはつまらなかったかも^^(普通ならそれでいいだろ!何を期待してるんだ!?)いやいや、でも、こういうのが毎日食べても飽きないものなのです!^^(それ、フォローみたいになってるぞ!)

来る人来る人、違うものをオーダーしていました、それだけ、この店のメニューが豊富だということでしょうね・・・こういうお店は家の近くにあるといいよなあ・・・また来たいなあ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 


なかなかにジャンクだ! in 「ぶた丼X」さん

2018-10-04 23:00:00 | ジャンク

東府中で一仕事を終えた帰り道、大好きな府中の街に立ち寄ることに、いつもはコインパーキングなんだけど、今日は少し買いたいものがあったので「伊勢丹」さんのパーキングにとめてみた、3000円の買い物をすると2時間無料だったと思う

さて、時刻は12時半、先に腹ごしらえだな、今度来たら行こうと決めていた店があるんだ!それがこちら!



「ぶた丼Xさん」・・・並木通りを挟んでちょうど「伊勢丹」さんと反対側の路地を入って50メートルくらいかな、なかなかに派手な店構えなんですぐにわかりますね

好きだなあ、こういう絶対に健康的じゃないお店!(失礼なことを言うんじゃないよ!)

先客はいたものの、特別並んだりすることなく入店できました、店員さんがランチはご飯の大盛とソフトドリンクが1杯無料ですと教えてくれる、そこから券売機とにらめっこ、優柔不断な若旦那は本当に決めるのがのろい、それゆえ、耐えきれなくなって2つとか頼んじゃう・・・確かに若旦那が本当に若かった頃はそれでよかったかもしれないけどもうそう言う時代じゃないしなあ(若い頃からダメだし、それ時代は関係ありませんから!何が確かにじゃ!)

結果、もっともオーソドックスなこれを注文!


「ぶた丼X 大盛(800円)」・・・やっぱり初来店の時は看板メニューから行くに決まってるよな(なら、なぜ迷う?)

さてさて、なかなかのビジュアルですねー、早速頂いちゃいましょう・・・ふむふむ、この上に乗っているのは生姜のようですね、おそらくこれがこの店の個性なんでしょうね、とってもそそる味付けです。



あとで聞いたところによりますとなんでも、この店を展開しているのが有名なご飯のお供「うまくて生姜ねえ」を販売している会社だと言うことなので、なるほど納得です。

ただ、お肉は少し残念だなあ、ボリューム感をを出すためだろうけど結構薄めにスライスされている印象、でもこれだと肉のジューシーさがいまひとつ伝わってこない気がする、枚数を減らしてももう少し厚い方がこの美味しさは伝わる気がする、なんならもう少し値段上げてもとも考えたけど、この手の丼はやっぱり800円で限界かなあ、このあたりの地域は「スタ丼」さんと比べられてしまうので、なかなか大変だと思うけど、こういうジャンクな香りのするお店には頑張って欲しいですし、これからも応援しちゃいましょう、「黄色いカレー」とか(ソースかつ丼」なんかを食べている方も多かったので、それも美味しいのかもしれません、機会があったら再訪してみよう、ごちそうさまでした。


スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


念願のB級グルメ in 「大盛軒」さん

2018-10-02 23:00:00 | ジャンク

テレビの特集なんかでよくB級グルメのことやってますよね?そのたび、猛烈に行きたくなるでしょ?もちろん、若旦那もそうなんです!・・・でも、放映直後は異常に混むに決まってるでしょ?だから、ほとぼりが冷めた頃に行こうと思う・・・でも、ほとぼりが冷める頃には、若旦那の記憶からも消えている・・・しばらくして、テレビでまたその店が紹介される!・・・いかん、行かなきゃ・・・でも、今は混んでるからほとぼりが冷めたら・・・って、それを永遠に繰り返す(涙)

でも、ふいに思い出すことがある・・・それが今日!

今日は午後から都庁で仕事・・・JR新宿駅からだと結構歩くでしょ?やだなぁって思ってたら思いついた!そうだよ、地下鉄の都庁前駅とかに行ければ歩かないで済むじゃん(歩けよ、少しは歩けよ!)都庁前って言うと、大江戸線か・・・それってどこを通ってるんだろう?で、調べてみたら、近いところだと総武線の東中野を通ってる・・・おお、それなら三鷹か中野あたりで乗り換えて行っちゃうっかな?

ん?東中野?・・・なんか聞いたことあるなあ・・・なんかあったよな・・・で、検索してみたら、あった、あったよ、ずっと行きたかったB級グルメが!・・・で、やってきました、11時45分東中野駅東口駅前!

「大盛軒」さん・・・名前がもう間違いなくB級だって言っちゃってる^^

ここは超有名なお店・・・昼前から行列が出来てると何度も聞いたことがある・・・でも、今はほとぼりが冷めているから、11時45分で余裕で着席できた^^・・・このタイミングを待ってたんだよぉ^^

頼んだのはもちろんこれだ!

「鉄板麺(900円)」

最初に鉄板麺って聞いたら普通は焼きそばみたいなのを想像しません?でも、来店してわかったんですが、この表記はこの店、独特のものから来てたんです・・・半ラーメンがついたメニューはすべて最後に「麺」とつけて表記するんですね・・・例えば「棒々鶏麺」とか「カルビ麺」とか「餃子麺」とかね、その中の鉄板焼きと半ラーメンのセットこそが「鉄板麺」だったんですねぇ^^

ちなみにご飯も結構な量・・・鉄板焼きはそれほど量が多く見えないけど、おかず足りるかなあ

この上にかかっているドレッシングみたいなものは一体なんなんじゃ?っていうか、野菜、生か?なになに?食べ方が書いてあるぞ!・・・生卵を割り入れて・・・・

ガンガンかき混ぜて・・・タバスコをガンガンかけて・・・それで頂く?

タバスコ入れるの?・・・タバスコどこかな?ってでかいよ!

こりゃあ、かなり入れないといけない感じだな・・・で、ドバドバと投入!よく考えたら、元の味を確認しないで入れるという愚行であったわけだけど、若旦那は素直な性格なので、食べ方とか書いてあるとすぐにしたがっちゃうんですよね!

で、結果、このようなものができあがりました!

フム、なんだか、キャベツもちょうどいい感じの火の入りになった気がする!

一口いってみる・・・なるほど、なるほど、これはB級な味わい・・・めちゃくちゃ美味しいじゃないか・・・タバスコのせいなのか、元々なのかは今やわからないけど、かなり酸っぱい^^

いやいや、なにこれ?食べたことない味する・・・ご飯がガンガンすすむ!間違いなく、また食べたくなるってもう気がついてしまった!ご飯足りないくらいだよ、大盛でも軽く食べられそうだ!・・・おっと、麺もあったんだ!

太めの平たい黄色くてツヤツヤしたやつ、具が海苔1枚っていうのが、また潔い^^これ大盛にしてもこのビジュアルのまま大きくなるのかなあ?それだともはやシュールだなあ^^

「鉄板麺」にはそのほか、豚肉が牛肉のもの、ベーコンのもの、ウィンナーなものなどがあるらしい・・・今度、鉄板、ご飯、麺すべて大盛のドカ食いバージョンにチャレンジしてみたいなあ(やめろって!)絶対にまた来ます、ごちそうさまでした!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


一度来たかったんだ in 「カフェテリア ポンヌフ」さん

2018-06-10 23:00:00 | ジャンク

昨日のお昼の話

最近、たまに新橋に来るんだけど、なかなかタイミングが合わなくて食事をする機会がない・・・それが今回はばっちりお昼時、絶好の機会ということで、以前から一度来たいと思っていた、あの店を目指してみることに!

JR新橋駅の汐留口を出ると、目の前にあるのがこれ!

そうです、ここがこれがこれこそが「新橋駅前ビル」でございます・・・なんていうか、B級グルメの巣窟のような建物らしいですよ・・・なるほど、建物に入った途端、とてつもなく美味しそうなカレーの匂いが充満している・・・お腹も減ってるし、カレーにしちゃおうかなあ?・・・いやいや、ダメダメ!今日はなんとしてもあの店に行かなければ!

あったよ、ありました・・・「カフェテリア ポンヌフ」さん・・・でも・・・これってカフェテリア?・・・っていうか・・・これ営業してるのか?やってない感が爆発してるじゃないか^^

あまりの外観に一度通り過ぎてしまった・・・おっ、店内が見える、さん・・・さりげなく覗いてみる・・・時刻は11時40分・・・嘘でしょ?ほぼ満席じゃんか^^これはもう間違いない!こここそがあの有名なナポリタンを食わせる店に違いない、しかし、これってお世辞にも褒めれるファサードではないよなあ・・・普通だったら、終わってる店の入口だよぉ(涙)シャッター少し下りちゃってるし(涙)・・・しかし、いまさらやめられない・・・ヨシッいざ突入だ!

お世辞にも綺麗とは言えない店内、カウンターの一角に腰を下ろし、料理を待つ(段々、悪口みたくなってるぞ、気を付けろ!)

で、やってきました「ナポリタン(650円)」・・・銀色の皿の上で赤き光を放つ、まさに想像したとおりのルックス・・・お弁当の隅っこか、ハンバーグの下とかにさりげなく盛られているあのナポリタンが主役を頂いて、張り切ってるって感じが出まくってる!

一口頂く・・・よく「はじめて食べたのに、懐かしい味」とい言われる料理がある、しかし、これは違う!間違いなく、かつて食べたことのある懐かしい味だ!正直言って、どこにあっても不思議じゃない、いや、ありとあらゆるところにあった味、いや悪い意味じゃなくて!

馬鹿にしているわけじゃなくて、家で既定の時間より少し長めに太目のパスタを茹でて、炒めてケチャップかけるとこういう味になる^^とにかく甘い、奥深い甘みというより、ストレートにケチャップの甘さが来る!ここであれだ!

ナポリタンと言ったらこれ!タバスコと粉チーズですよね・・・まずは、タバスコをガンガン、周りから2度見されるぐらいの勢いでかけまくる・・・おお、ピリピリ来る辛さをまといはしたが、それでも負けない強烈な甘み、来れの方がやっぱり若旦那好みだ・・・今度は、粉チーズ・・・一見、食べ放題のように見えるが、大きな落とし穴が・・・このボトル、めちゃくちゃ穴が小さいんですよぉ、ぶっちゃけ100回振ってもそんなにたくさん出ない・・・「パンチョ」さんのスプーンがけが恋しい・・・腱鞘炎になってしまった(涙)

いやぁ、楽しかった・・・もちろん、美味しかった・・・でも、まぁ、行列を作ってまでというほどの懐かしさとかを若旦那は感じませんでしたけどね!ただただ、話題の店に来れた喜びをかみしめるという意味では、大変満足!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯