日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

シロバナマンテマです

2024年05月16日 | 散歩(花)

シロバナマンテマは、ヨーロッパ原産の越年草で、日本では江戸時代末期に渡来しました。庭などに植えられたものが野生化し、本州から九州の海岸などに群生しています。この花は、高さ20〜30cmになり、全体に開出毛があり、上部には腺毛もまじります。葉は長さ2〜4cmで、茎の下部の葉はへら形、上部の葉は倒披針形で先がとがります。花は直径約7mmで、花弁は白色で舷部の中央に紅紫色の大きな斑点があり、基部には披針形の小鱗片があります。さく果は萼に包まれたまま熟します。

シロバナマンテマ

この記事についてブログを書く
« オオアマナです | トップ | 我が家に咲いたオドリコソウです »

散歩(花)」カテゴリの最新記事