goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

香港&マカオの旅:23:竹

2012年12月28日 04時53分23秒 | ■旅する
今回の旅では、建築現場などで竹の足場をよく見掛けました。その幾つかを紹介します。
 ○写真Aは、店の看板を塗装するために足場と覆いを付けたもののようです。
 ○写真B,Cは教会の補修の為に足場を組んでいます。恐らく塗装か左官の為かと思われます。
 ○写真Dは、新築の家(RC構造か?)に組まれた足場です。
 ○写真Eは、お店の看板の取り付け作業中でした。
 ○写真Fは、店の庇部の塗装でしょうか?
何年か前に、ビル火災が起きたことから、中国の竹の足場はなくなったものと思い込んでいましたが、香港でもマカオでも、竹の足場は健在でした。滑りやすく転落の危険も大きいとの話も聞きましたが、軽く取り扱い易い材料としてで安価であるなどのメリットがあるのだと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入りのお猪口 | トップ | ミレニアム 火と戯れる女/DVD »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

■旅する」カテゴリの最新記事