荘内神社 巫女ブログ

荘内神社の公式ブログです。
女性神職、巫女が神社の日常を発信しています。

おらいの ちょんべなはん♪

2016年03月16日 | 日記
権禰宜です。


今日は暖かくて外に出ていても清々しい気持ちになります。


3月も中盤を過ぎ、毎日神社のお雛様をたくさんの方よりご覧頂いております。




特に今年は老人ホームさんを招待していて、「懐かしごど~」と言って見て頂いております。



今日はタイトルにある「ちょんべなはん」をご紹介します(^^)


雛段飾りを見て下さい。






この一番上の段に屏風がありますが、その中心に立ち雛がいます。





これが「ちょんべなはん」です♪


立派な座るお雛様のルーツと言われる立ち雛。鶴岡ではそのことに敬意を表して最上段にお立ち頂きます。


千代紙でできているので


「千代雛 ちよびな」


↓なまって


「ちょんびなさま」


↓庄内弁で「〇〇様」のことは「〇〇はん」ということから

「ちょんべなはん」


と言います。


このように、お内裏様とお雛様の間に必ずいますよ~(^^)






映画「たそがれ清兵衛」の中で宮沢りえさんが子守歌とした


「おらいのちょんべなはんは~・・・」と歌っています♪

ちょんべなはんを自分の家の可愛い子どもに例えて歌っています。



鶴岡のお雛様をめぐりをされる際は、ぜひちょんべなはんも注目して下さいね(^^)/




荘内神社のHPはここをクリック!!

山形県 鶴岡市 荘内神社






可愛いお客さん

2016年03月15日 | 日記

皆さんこんにちは!
巫女の佐藤です。

今日はお天道様が1日顔を出していました(^^)
ですが風がありまだまだ肌寒いですね。
風が吹くたび先日整理した絵馬たちが「カランコロン」と
かわいらしい音を立てて境内に鳴り響いています。まるで風鈴のようです。


本日は冬にたくさん来るお客さんを紹介します!

神社では、毎日神様にお供えをします。そのお供えを夕方になると下げるのですが、その時間になると…





スズメさんがお米を求めてこんなにたくさんやってくるんです!
そろそろ片付ける時間だな と巫女が立ち上がる頃には
境内の灯籠にみんな集結してこちらをのぞいています。


冬のスズメは夏とは違いおなかがふっくらしています。
【ふくらすずめ】と言うそうです!

今か今かと待っている様子はとってもかわいらしいです。

冬は何も他に食べるものが無く当社に来るようです!
春になり草木が生えはじめると、あまり姿が見えなくなってしまうので少し寂しいです。

ちなみに夏はお宮の外にお供え物を置いておくので
片づける時にはすでに無くなっています!(笑)


荘内神社は鶴岡公園の中央に位置しているのでたくさんの動物たちが集まります。
動物たちも集う神社、すてきですね(^^)
春はどんなお客さんが姿を現すか楽しみです!


以上、巫女の佐藤でした。



荘内神社のHPはここをクリック(^ω^)/


山形県 鶴岡市 荘内神社

願掛け日和

2016年03月13日 | 日記
当神社の早桜も綻び始めた今日この頃、皆様どうお過ごしでしょうか。
巫女のみよこです。

本日は小春日和にふさわしい、とても過ごし易い1日でした。
青空の下、いつもなら屋内で作業している時間に、本日は絵馬のお引越しをいたしました。

お引越し、と言っても大きく移動するわけではなく、絵馬の種類ごとに分ける作業です。




日に焼けたものや、まだ真新しいもの。
隙間なく願い事で埋められてるものに、絵だけのもの。
たくさんの願い事がありました。

皆様のお願い事一つ一つを綺麗に並べ替えながら、
この願いが神様に届くように一所懸命にご奉仕をしなければならないと感じました。


さて、当社の宝物殿ではまだまだお雛様が開催中です。
その一角に、「昔の遊びコーナー」というものを設けているのですが、
意外にもこども達だけではなく、大人に大人気なコーナーとなっております。

あやとりやお手玉、けん玉などをご用意しているのですが、
50代から70代の大人の男性はけん玉、女性はお手玉がとてもお上手です。
私たちもこども達に見本としてできるよう、日々練習しているのですが、やはり現役で遊ばれた方々には敵わないようです。

若い皆様も昔遊んだ皆様も、どうぞ荘内神社で体験してみてください。





以上、巫女のみよこでした。




荘内神社のHPはここをクリック

山形県 鶴岡市 荘内神社

あの日を忘れない

2016年03月11日 | 日記
権禰宜です。

3月11日は東北にとって忘れてはならない日です。
東日本大震災から5年が経ちました。

テレビや新聞でもそのことが沢山取り上げられています。

その時15歳だった子が成人を迎えた。
その日に生まれた子供が5歳になった。

など、月日の流れを感じます。


5年も経ちますが、今でもあの時のことが鮮明に思い出されます。

私はまだ修行中でしたので、東京の乃木神社様に奉職させて頂いておりました。

と言っても、3月20日で退社し、鶴岡に帰る予定でした。

関東が震源地なんじゃないかと思わせるくらい東京も揺れ、私はテレビでやっていた帰宅難民になり、赤坂から交通のパニックになっていた渋谷を通り、アパートまで4時間かけて歩いて帰りました。
同じ方向に帰る方に声をかけ、みんなで歩いたのを覚えています。


鶴岡は幸い、日本海側だったので被害はほとんどありませんでした。

沢山の方が避難してきて、その子供たちと神社で遊んだり、学校の宿題をやったりしました。

その子供たちも今はそれぞれの故郷に帰り、復興を待っています。


もう5年とか、まだ5年とかいろいろ言われています。
関係ないと思う方もいるかもしれません。

色々な考え方があります。


ただこの日だけは、東北に心を寄せて頂きたいと思います。

このことで災害の備えや避難訓練の大切さなど沢山気付いたり、再確認をしました。

どんなに準備をしていても万全なことはないのです。

犠牲になった方のためにも、5年前の今日を忘れてはいけないのです。



今日は雪がちらついています。
5年前の今日は大雪だったそうです。

今年は暖冬と言われましたが、今日は特別に忘れないためにも降ってくれたんでしょうか。


しかし、境内には梅が一輪咲きました。





春はすぐそこまで来ているのですね。

被災地の方々の心が少しでも癒えますように。

復興が一日でも早く進みますように。


祈るばかりです。


桜が咲きますように!

2016年03月10日 | 日記
権禰宜です。

巫女ブログ皆様お楽しみ頂いておりますでしょうか?(^^)

私は神主ですが女子なので一緒にこちらに投稿させて頂きます♪

※宮司のブログも見たい!というお声も頂いておりますので、今度お願いしてみます(^^)



今日は3月10日。

山形県の公立高校の入試です。

入試が終わったのか、中学生たちがお参りに来られています。





私も経験したなぁ・・・あれから十数年。


入試前夜、なかなか眠れないんだろうなと思いましたが私は夜9時にしっかり寝たそうです。(笑)
試験が始まるドキドキ感や、えんぴつの音、問題用紙をめくる音など思い出されます。


私の舞の教え子が一人、受験の日を迎えています。

この前まで小学生だったのに・・・!なんだか母の気分です。


今日受験されたみなさんが自分の目標を達成できますように祈るばかりです。




荘内神社のHPはここをクリック!!
山形県 鶴岡市 荘内神社







おもしぇ かるた だの~(^^)

2016年03月09日 | 日記
みなさんこんにちは!巫女の佐藤です。

3月6日に「お雛菓子づくり&庄内弁かるた大会」が荘内神社で開催されました!
前回のお雛菓子作りレポートに続き
同時開催されたかるた大会の様子をお伝えします。

皆さんご存知ですか?
「城下町つるおか子ども方言かるた」です。

(こちらは鶴岡雛物語の各会場で販売しています☆)

江戸時代、荘内藩には北前船によって京都をはじめ、たくさんの土地の文化がやってきました。
その文化を取り入れ発展してきた庄内。方言にも少し京ことばの影響が見え隠れしています。
庄内は今では鶴岡市・酒田市・三川町・庄内町・遊佐町に分かれているのですが
こちらは城下町の鶴岡で使われていた方言が詰まった かるたです!

かるた大会は今回が初めてでしたが
たくさんの方が参加して下さいました!
子どもチームと大人チームで分かれて いざ、勝負!





田川民話の会の方に読み手をして頂きました!
本物の方言をききながら、
「それおじいちゃんもよく言ってる!」
と笑い声が絶えないかるた大会でした。


最後の方になると皆さん前のめりで頭が近い!
とっても白熱していて背中から本気が伝わってきます。

上位入賞者にはお雛様からのプレゼントもありました♪

時代の流れでだんだんと方言は使われなくなってきましたが、
歴史と文化、伝統と一緒にずっと残っていてほしいと思います。


そして、みんなで輪になって昔遊びもしました。
顔と顔、手と手を合わせて遊ぶことはとっても大切ですね!



お天気も良く、子供たちの笑顔でほっこりした週末でした^^


「お雛菓子づくり&庄内弁かるた大会」次の開催は
3月13日(日)、湯田川温泉ますや旅館様にて
10時から14時までとなっております。
かるた大会は11時から行いますよ!(参加無料です♪)
皆様奮ってご参加下さい(^ω^)





荘内神社のHPはここをクリック♪
山形県 鶴岡市 荘内神社

春みかん

2016年03月06日 | 日記
雪も溶け荘内神社の猫もゆっくりと外をお散歩する季節になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
巫女のみよこです。

本日当社では鶴岡雛祭り実行委員会主催のお雛様のイベントを行いました。
雛人形をバックに庄内弁子ども大会、城下町つるおか子ども方言かるた原画展等、こども達の賑やかな声が響く和やかな1日となりました。

さて、その中でも私も参加させてもらったものがあります。
雛菓子作り体験です!

当社では毎年の恒例行事となりました、「住吉屋」さんのお雛菓子作り体験をしてきました。
その雛菓子作りの簡単なレポートをしてみたいと思います。



その1
材料です。みかん色の大きいあんこ、小さいあんこ、白あんで作ります。

その2
大きいみかん色のあんこをコロコロと転がし、丸めたら専用の道具で切り込みを入れます。
みかんの粒ですね。

その3
そのみかんの粒を模したあんこを、片栗粉にまぶします。
みかんらしい白い筋ができました!

その4
小さいみかん色のあんこと白あんを重ね、みかん色のあんこの方が下になるように一緒に押しつぶし、広げていきます。



その5
白い筋の方を下にして、その4で作ったものに乗せます。

その6
包み込みます。これが一番難しかったです…
なんとか見た目はきれいにできました。

その7
爪楊枝を束ねたものでツンツンしながらみかんの皮についている模様をつけていきます。

その8
上の方にヘタになる緑のあんを乗せます。



その9
葉っぱをつけます。

その10
専用の道具で皮の部分だけに切り込みを入れ、ペラりとめくればあら不思議!みかんの出来上がりです!




いかがでしたでしょうか?初心者の私にも簡単に作れちゃうほど、とっても丁寧に教えていただきました!
お子さんと一緒に楽しむもよし、大人だけ、こどもだけで楽しむもよしです。
毎日人を感動させるために頑張っている住吉屋さんだからこそ、とてもわかりやすく楽しい雛菓子作り講座でした。

神社のお雛様にお飾りしてから、いただきます。








季節の変わり目、いつもより遅い流行病が顔を出してきているようです。皆様十分にお気をつけください。

以上、巫女のみよこでした。




荘内神社のHPはここをクリック
山形県 鶴岡市 荘内神社

春のうららに誘われて…♪

2016年03月04日 | 日記
こんにちは!
巫女の佐藤です(^^)

先日とは打って変わり
春の日差しか気持ちよく、境内の雪も綺麗にとけました!


当社の小川のバンケも顔を出しました。
フキノトウのことを庄内弁でバンケと言います。
これぞ春の風物詩!
風情があってすてきですね。



神社の朝は朝拝から始まります。
職員で朝の打ち合わせをして、
いつもと同じようにお参りしていると…

「にゃ~~」

ブログに久しぶりに登場しました。
荘内神社の人気者、その名も「王子」です!
春の風に誘われて顔を出したようです♪

冬は寒いのでお家にいますがあたたかくなると出てきます。
なんだかバンケと一緒ですね^^


どこにいるかわかりますか?


近づいてみると…


まわりに馴染んでまるで本物の岩!
ぱっと見てどこにいるか分かりませんね。
こんな感じなので職員もびっくりしてしまう事がしばしば…。

今日は午前中ずっと境内でくつろいでいました。
これからの季節外にいる事が多いので
運が良ければ会えるかもしれません!
お越しの際は是非探してみて下さいね!


宝物殿のお雛様は4月3日までです!
まだまだ開催中(*'ω'*)

遊びに来てくださいにゃ~



荘内神社のHPはここをクリクック!

山形県 鶴岡市 荘内神社

うれしいひなまつり♪

2016年03月03日 | 日記
権禰宜です。
今日は3月3日ひな祭りですね。
鶴岡ではまだ3月は雪深いため、旧暦の4月3日にひな祭りをします。
なので長~くお雛様を飾っていても大丈夫なんですよ(^^)


今日は、市内の幼稚園の子ども達が神社はんのお雛様を見に来てくれました。

見る前にはちゃんと神様へのご挨拶のお参りを。




そして豪華な9段飾りを前に圧倒されて言葉が出ないようでした。(笑)




少しだけお雛様のお話を・・・

神社のお雛様が200年前のものだとすると驚いていました。

自分たちが持っているものを大切にするとこのように何百年たっても綺麗に飾る事ができますね。


そして年長さんでしたので、春から小学生です。
学校生活が安全で充実しますようにお祈りをしました。








祝詞奏上の時もみんな頭を下げます。


そして玉串拝礼では、男の子と女の子の代表の子が玉串をお供えしてくれました。





そして拝礼。





お雛様に会えたことの感謝と、楽しい学校生活でありますようにお祈りしました。


最後に「うれしい ひなまつり」を3番まで覚えて来てくれていて、神社のお雛様にプレゼントをしてくれました。


神社のお雛様も喜んでいます。

有り難うございました(^^)





荘内神社のHPはここをクリック!!


山形県 鶴岡市 荘内神社

鶴岡の誇り 「お雛菓子」

2016年03月02日 | 日記

初めまして、巫女の佐藤ゆりと申します。
本日よりブログに参加させていただきます。

私は鶴岡の高校を卒業した後、荘内神社に奉職させて頂きこの春で三年目を迎えます。
日々の出来事や「鶴岡の今」を私目線でお伝えしたいと思います。
よろしくお願い致します!


昨日に引き続き鶴岡では雪が降っています。
雪かきに追われる日々が続いています。

鶴岡雛物語の2日目の今日は老人ホームの皆さんが
お雛様に会いに来てくださいました!

「小さい頃を思い出すの~」
と皆さん笑顔でお雛様たちも嬉しそうでした。
雪の中来ていただきありがとうございました。



城下町鶴岡では、雛祭りに欠かせないものがあります。
それは、お雛様にお供えされるお雛菓子です。
テレビ番組でも取り上げられています。
荘内神社でも、鯛やおかめ、野菜果物など
縁起物をかたどったおめでたいお菓子たちが花を添えていますよ!


昨日は鶴岡の老舗、住吉屋さんよりご奉納を頂きました。
じゃん!!

れっきとしたお菓子で出来たボタンの花です!
本物と見間違えてしまいますね。
こちらは1年がかりで作って下さいました。1日これに専念しても3カ月かかるそうです!

その他にも…


藤田菓子舗様 御奉納 


酒田 小松屋様 御奉納 


鶴岡飲料様 御奉納

どれもとっても素敵で見とれてしまいます。
鶴岡に誇れるお雛菓子、後世に残していきたいですね。
御奉納頂き本当に有り難うございます。



明日はいよいよ桃の節句雛祭りです。
まだお家のお雛様に御供えできていない方はお菓子屋さんに急ぎましょう!

是非荘内神社のお雛様にも会いに来てください(^^)

荘内神社のHPはここをクリック!!

山形県 鶴岡市 荘内神社