荘内神社 巫女ブログ

荘内神社の公式ブログです。
女性神職、巫女が神社の日常を発信しています。

冬支度パート3!と拝殿工事

2011年11月28日 | 日記
権禰宜です。
更新できなくてすみません。


今日の鶴岡は暖かく、過ごしやすい一日になりました。
冬仕度もいよいよ大詰めです。
参集殿の屋根に雪止めを増設しました。
これがないと神苑がつぶれてしますのです。


お天気が良かったので、スムーズに作業が進んだようです。






作業員の方はこの上で休憩していました。笑



そして、拝殿では工事が進んでいます。
何の工事かは・・・内緒です!
できてからのお楽しみです♪









ですが・・・ヒントです!






じゃーん!

神社関係者の方はわかってしまうかもしれませんが、、、

12月1日に、お披露目の予定です!

こうご期待!



荘内神社のHPはここをクリック!!

冬仕度パート2!

2011年11月25日 | 日記
権禰宜です。
今日も午前中せっせと冬仕度です。


まずは、風除けを作りました。

親方と宮司が作業中




私のカメラに気付くと・・・


このドヤ顔 笑






頑張れ―!





そして、カヤを付けました。







これが本当に大切なのです。


そして私はスキップして神苑へ☆




金魚たちを越冬のお手伝いです。
冬を越してもらうために金魚を一箇所にします。


網の部分にエサをまき・・・





網に入って・・・・くれない 涙







半分くらい入ってくれたところで、水が濁って見えなくなってしまったので断念↓




そして、宮司の方の広い神苑へ放流しました。


それいけー



もうどれがどれだかわかりません・・・




去年の冬を越した金魚はまるまる大きくなっています。
今年も頑張れ―!


そして、宮司は神苑の真ん中にある松の支えを作っています。
この松は、家の屋根に積もった土から生えてきたんです!
そこで大きくなっては困るので、ここに移植しました。





こちらも頑張って冬を越してほしいです。





鶴岡ではまだ初雪は観測していませんが、降る時は一気に降るんです。
今からドキドキしています。


せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!

冬仕度!

2011年11月24日 | 日記
権禰宜です。

今日の鶴岡は1日雨です。
神社では冬に向けて車のタイヤ交換大会です!笑
男性3名で、力を合わせて作業していました。
都会だと車屋さんに頼むのが一般的だと思いますが、北国ではもう自分たちでやります!




宮司、禰宜、親方が力を合わせてやっています!







頑張れ―!と見守ることしかできない私・・・すみません。


そして、境内では庭師の信祐さんが、冬囲い大詰めです!

柊の木






牡丹

松の葉っぱでベッドを作ります。牡丹は根が浅いので、寒さや暑さに弱いのです。







そして、冬でも元気いっぱいに遊んでいるボクです☆








朝、私が掃除しているとついてきます。
たまに木に登って降りれなくなっていますが・・・笑

皆様、風邪など召されませんように!


せばの。




自然の恵みに感謝!

2011年11月23日 | 日記
権禰宜です。

今日、11月23日は「新嘗祭」(にいなめさい)の日です。
今年収穫されたお米などをお供えし、感謝をするお祭りです。
荘内神社には2名の方が、お米を御奉納下さいました。



ありがとうございます。

神様にお魚やお野菜・果物をお供えし、お祭をしました。



そして、藤沢・森片の兼務社(荘内神社以外に宮司を務めている神社)でも新嘗祭が斎行されました。
氏子(地元の方)さんからたくさんのお供えを頂きました。
お米は・・・50キロくらいでしょうか?今までに見たことのないくらい大きな袋でした。


神様と農家の方々に日々感謝です。


そして昨日、菊花展の表彰式が参集殿で行われました。


見て下さい!このトロフィーの数!!!






宮司挨拶(菊の会の会長なので・・・)





山形県議会議員 菅原 元様より挨拶をいただきました。



菅原様は、菊の会が90回で解散をせざるを得なかった時、力を尽くして頂き、鶴岡菊花会として翌年から途切れることなく再出発することができました。
そのために昨年顧問として御就任いただきました。


審査委員長より講評。・・・私の師匠です。






そして、表彰式です。





高橋 伊三男様

この方は、今年も素晴しい菊でした!


次々とトロフィーやカップが授与されました。




師匠!




女性も頑張っています。




そして、最後に残ったのは顧問賞・新人賞です。。。。。





私は届きませんでした。

しかし、一等の表彰になり、名前を呼んでいただきました。



師匠が見守る中、賞状をいただきました。

本当にありがとうございました。


表彰式が終わり、記念写真を皆さん撮っていました。





そして大反省会です!





お話をすると、今年は、大雪から始まり、大地震、ゲリラ豪雨など、異常気象が続き、菊作りも大変でした。
会員の菊作り仲間も地震で被災されたり、台風の被害にあったそうです。
そんな中、鶴岡市ヶ岡城址の菊花展を無事に開催できるということは、本当に素晴らしいことなのです。
また、菊を作る人が減ってきていて、特にこれからは若い人たちに伝えなければならないということを知りました。
来年は土作りから師匠について勉強し、私の友人たちを誘って楽しく菊作りができたら・・と思います!



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!

火縄銃手入れ!

2011年11月21日 | 日記
11月20日午後から、荘内藩砲術隊のメンバーが宝物殿に集まってきました。
火縄銃の今年納めの行事です。



銃を全て分解し、サビを落として、油を引くのです。







1時間ほどかけて丁寧に行っていただきました。





どこかの町の砲術隊は、守るべきルールを守らずに事故が起こりましたが、当砲術隊は基本に忠実に行う事を改めて誓っています。
来年も素晴しい演武を宜しくお願いしますの!



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!

御平癒祈願祭

2011年11月20日 | 日記
畏くも天皇陛下におかせられましては、御体調優れない御様子で11月6日に東京大学医学部付属病院に御入院なされました。

陛下は、私の時間がありません。私の事を考えません。
常に国民の為に過ごされております。
大震災の際にも、毎日「節電」を行っておられます。
そして、被災地をお見舞いなされあたたかい「御言葉」をかけられております。

ブータン国王が来日された時のように、毎日のように拝謁を受けたい賓客が多いのです。(この度は、皇太子殿下が御名代でお迎えされました)

さらに、全国・世界への行幸(御訪問・御視察)もたびたびであります。
御公務が超御多忙なのです。御年齢を考えると胸が痛みます。


天皇陛下は日本国の元首であり、高貴な御存在であります。
先にも書きましたが、「宮中祭祀」(国民の平安を常に祈り奉る)をとても大切にされておられます。


先日、神社本庁(全国の神社の総事務局)より、47都道府県の神社庁に連絡があり、山形県神社庁より、11の支部に連絡があり、5つの区に通達されたことが、

全国の神社で、天皇陛下の「御病気平癒祈願祭」を行う

というものでした。

荘内神社でも、宮司・禰宜・権禰宜で11月20日の朝9時に慎んで齋行致しました。
 




宮司祝詞奏上




宮司以下祭員拝礼




天皇陛下の一日も早い御快癒をお祈り申し上げます。

皆様も、それぞれの場所で祈って下さい。

                                 
                                宮司 再拝。

名人の技

2011年11月19日 | 日記
荘内神社の庭の手入れは20年以上前から信祐さんという庭師に依頼しています。
今年も「冬の白魔」から樹木を守るために「冬囲い」に来てくれました。
なんといっても、彼の仕事は美しいのです。





単に「雪の害」から樹木を守るだけでなく、美しく見せるのです。



例えば、今日はもみじを剪定してもらったのですが、その切った枝を宝物殿前の大きな壺に活けていくのです。






「美しいぃぃぃ」と感じるのは私だけでしょうか?



これから行う柊の木の雪吊りや牡丹やツツジの雪囲いはとても見事です。





完成したらまたアップします。
東北の冬は厳しいのですが、耐えるだけでなく楽しみたいものです。
長女は6年ぶりの冬ですので、楽しめるものか、苦しむのか、それが楽しみです。



せばの。



荘内神社HPはここをクリック!!

かわいいお客さま

2011年11月18日 | 日記
今日、鶴岡市の最南にある鼠ヶ関小学校の6年生24名(引率の先生2名)が校外学習に来られました。
鶴岡の歴史を調べるのだそうです。

最初に神様を拝礼(誰でもよその家に行ったら挨拶をします)、そして宝物殿で城下町鶴岡の話をしました。




子どもたちは、私の下手くそな話を熱心にノートに書いてくれていました。
(あっちゃこっちゃ行く私の話ですみません・・・)



天保お座り事件の話をしたり、御城のパネルや模型を説明して、




最後にとっておきの「スペシャル」!
本物の火縄銃を直接持ってもらいました。



子どもたちは「重ーーーい」と言っていましたよ。



もちろん先生にも持ってもらいました。
中には「僕が的になる!」と言ってこんなことをした子も・・・笑





そして、斎館でおいしいお昼ごはんを食べていきました。



神社も公園も、宝物殿に飾っている江戸時代の宝物、これらの歴史は私たちの先祖の方々が残して下さらなければできなかったことです。

歴史を学ぶことや物を大切にしていく気持ちが少しでも伝わったらいいな・・・と思います。




せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!

うちの体操選手!

2011年11月17日 | 日記
権禰宜です。
久しぶりに王子のことを書きたいと思います。


ある日のこと、いつものように日向ぼっこをしている王子がいました。








すると・・・なにか構えたんです!




とぅ!!!














そしてこのドヤ顔










猫がこんな動きをするのでしょうか・・・
とても不思議です。



最近は寒くなったので、家で寝てばっかりですが、たまーに境内に出てきますので見にいらしてくださいネ!




せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!

冬の外祭!

2011年11月16日 | 日記
権禰宜です。


今日、鶴岡ではあられが降りました。
初雪降るか・・・と思いましたが、まだ降っていません。
私は6年ぶりに鶴岡の冬を過ごします。
もうすでにめげそうです!涙



14・15日に大切な外祭がありました。
まず、14日は鶴岡公園の大鳥居側に公衆トイレを造るということで、その土地のお祓いのお祭がありました。




祭壇をつくり、お供え物をして行います。







そして、土地のお祓いです。




鶴岡公園にはもう一つ公衆トイレがあるのですが、大分古くなってきたので取り壊すそうです。
なので、そこのお祓いも合わせて行いました。




工期は、2月末までと、一番寒い時期の作業になると思います。
作業員の方々の安全と、無事の完成をお祈りしました。




15日は大安で、七五三の日でした。
雨にも関わらず、たくさんのお祝いの子どもたちがお参りに来てくれました。
そして、冬を迎えるための大切なお祭もありました。


除雪車の出動式です。
庄内は毎年雪がたくさん降ります。・・・去年は特に大雪だったそうです。
ですが、仕事は季節に関係なくあります。
その人たちが安全に通ることができるように欠かせない車です。

私はその出動式の中の安全祈願祭を宮司と奉仕してきました。





祭壇は、除雪車の車庫につくりました。




外に除雪車が並んであり、お祓いをしました。


・・・が!


車庫を一歩外に出ると!・・・風!!!!!!

よく台風のニュースなどで、キャスターの人が必死に状況を伝えているシーンがあります。

そんな感じです!

宮司は大麻(おおぬさ・・・白いフサフサがついたもの)
私は切麻(きりぬさ・・・半紙を小さく切ったもの)

を持ち外へ出たのですが、宮司の装束は上へ上へ飛んで行きそうになるは大麻の白の部分が飛びそうになるは・・・私は切麻をまいてお祓いしても自分の顔にかかるは・・・で本当に大変でした 汗


こんな感じです。




これで手を広げたら飛んでいくんだろうなぁ・・・笑



ですが、頑張って耐え、無事お祓いすることができました。


そして、ご神酒をいただき、出動式開始の太鼓の奉納がありました。









お話によると、昼夜問わず、雪が降っていれば出動するそうです。
除雪しているということは、雪がとても多く降っているということなので、作業中、前が見えなくなることもあるそうです。

やはり、これも自然の力で、人間の力には限界があります。
そこを神様にお祈りし、お力をいただければと思います。


庄内の冬の安全のために宜しくお願いします!




せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!