権禰宜です。
今日は藩校致道館におきまして、孔子祭をご奉仕してきました。
毎年この時期に開催されています。
128年ぶりに復活され今年で15年目だそうです。
本来であれば、儒教のやり方で祭典を行うのですが、それが叶わない為、毎年当社の神主が奉仕させていただいております。
この掛け軸のお二方の前で行いました。
向かって右側が孔子様、左側が弟子のガンエン様。
孔子様の弟子は約3000人いたと言われています。
その中でもガンエン様は3本の指に入るくらい立派なお弟子さんだったそうです。
そして祭典では、修祓を行います。
献饌。
ここで祝詞ではなく、祝文を読みます。
そしてお焼香。
その後、論語の素読を行いました。
現在鶴岡では、庄内論語として市内の小学校の必修科目となっています。
庄内独特の言い回しで、現在でも伝わっています。
せばの。
荘内神社のHPはここをクリック!!
山形県 鶴岡市 荘内神社
今日は藩校致道館におきまして、孔子祭をご奉仕してきました。
毎年この時期に開催されています。
128年ぶりに復活され今年で15年目だそうです。
本来であれば、儒教のやり方で祭典を行うのですが、それが叶わない為、毎年当社の神主が奉仕させていただいております。
この掛け軸のお二方の前で行いました。
向かって右側が孔子様、左側が弟子のガンエン様。
孔子様の弟子は約3000人いたと言われています。
その中でもガンエン様は3本の指に入るくらい立派なお弟子さんだったそうです。
そして祭典では、修祓を行います。
献饌。
ここで祝詞ではなく、祝文を読みます。
そしてお焼香。
その後、論語の素読を行いました。
現在鶴岡では、庄内論語として市内の小学校の必修科目となっています。
庄内独特の言い回しで、現在でも伝わっています。
せばの。
荘内神社のHPはここをクリック!!
山形県 鶴岡市 荘内神社