荘内神社 巫女ブログ

荘内神社の公式ブログです。
女性神職、巫女が神社の日常を発信しています。

いよいよ始まりました!

2013年05月29日 | 日記
権禰宜です。
鶴岡の三大祭りの一つである天神祭が5月25日に無事終わり、いよいよ夏の荘内大祭に向けて準備が始まってきました。


今年の鶴岡の夏のイベントは、荘内大祭・おぃやさ祭り・赤川花火大会が合同でPRしていきます。


名付けて!「鶴岡お祭りウイーク」!

8月14・15日 荘内大祭

8月16日 おぃやさ祭り

8月17日 赤川花火大会

今年はこの日程で行います。

ポスターのデザインが決まり、6月より市内各商店街などにお配りする予定です。





荘内大祭では、日曜日に荘内藩荻野流砲術隊の演武の稽古が始まりました。





今年は3名が新しく入隊し、ご披露いたします。












荘内大祭以外でもご披露しており、次は6月3日の上日枝神社の例大祭です。

ぜひご覧ください!



せばの。




荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社


花は咲く^^

2013年05月15日 | 日記
権禰宜です。


鶴岡は昨日から暖かくなり、気温が20度超えています。

そんな中、境内の草花がどんどん咲いてきました^^


鳥居をくぐって右側の牡丹園。




今日花開いたものがいくつかありました☆








牡丹の下には日本桜草。







新緑のとても綺麗な季節ですね。

気持ちも明るくなります。



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社


136年ぶり!

2013年05月09日 | 日記
権禰宜です。


昨日までストーブを付けていましたが、今日はやっとあたたかくなりました。


そんな佳き日に!

神社正面にある社額の化粧直しを行うため、136年ぶりに社額が外されました。








たまたま神社の修復などでお世話になっていた秋田の方がお参りに来られたときに、この社額の縁が金箔でできているということを発見して下さいました。





よーーーーくみると少しキラキラしているのが見えますか?






明治10年創建以来、なにも記録がありませんでしたので、いつ、誰が、どのように掛けたのか、修復はされたのかもわかりませんでした。

この荘内神社の文字を書かれた酒井忠篤(ただずみ)公は、最後の殿様で13代目の方です。

調べて行くと、忠篤公が亡くなられて今年で99年目でした。
100年の年には綺麗な社額で迎えたいという気持ちがあり、ご奉賛をお願いしたところ、総代の方々が賛成してくださり、今回化粧直しをすることになりました。



136年ぶりですので、作業の方も緊張していました。

作業中、136年前の松ぼっくり!




おみくじ!




これはたぶん印刷なので、昭和のものだと思われます。


ご奉納いただいたものであれば、大体は奉納者の名前、日付などが書いてあるはずです。


思い切って裏返してみました!




136年のほこりでなにも見えなかったのですが、払いてみると、





奉納者の名前





製作者の名前が!



特にこの奉納の日付にご注目下さい!





明治拾年8月17日


明治10年は荘内神社の創建の年で、9月にできました。

8月17日は例祭日です。

例祭日はもしかしたら、この社額の完成に合わせてこの日にしたのでしょうか?!!!!

現在も変わらず8月17日です。


作業の方もいろいろ発見してくださいました。


この社額は136年間、クギ2本でとまっていたこと!








外側は錆びているが、中は全く錆びていないこと。


現在の鉄でやるとすぐだめになるそうです。


それくらい昔の人の技術は素晴らしかったんですね。


今日から社額は外されていますが、7月中旬には化粧直しを終えてまた掲げます。

その完成を楽しみに、待っていたいと思います。


今回関わるみなさんと♪




よろしくお願いします!



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社



5月になりました。

2013年05月01日 | 日記
権禰宜です。


はやいものでもう5月です。
鶴岡は葉桜になりましたが、今日は肌寒いです。


4月29日、荘内神社敬神講社講社大祭が斎行されました。


敬神講社とは、荘内神社の崇敬会で、毎年この日に神事を行っています。

寒い日が続いていましたが、この日は快晴!
とてもあたたかく、大祭日和でした^^







今年は特別にカメラマンがいてくれたので、たくさん撮ることができました。










献饌という、神様へのお供え物をする儀式では、ご本殿が離れているため、また高いため大変なのです。


そして敬神講社講長細井功様より祈願詞を奉読していただきました。





巫女舞「豊栄の舞」




玉串拝礼では神主全員並びます。




拝殿に入って参列していただけるのは、特別講員の方70名ほどです。
その他の団体講員の方は、参集殿でスクリーン中継をして行いました。




神事の後は、参集殿にて直会です。


約300名の方々と懇親を深めることができました。

この方々のおかげで荘内神社が成り立っています。

庄内一円の方々の総意によって創建されたときの気持ちが現在でも続いているのです。



せばの。


荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社