荘内神社 巫女ブログ

荘内神社の公式ブログです。
女性神職、巫女が神社の日常を発信しています。

神道青年会 教養研修会

2013年02月27日 | 日記
権禰宜です。
鶴岡は今日は晴れています。
このままお天気が続きますように祈るばかりです・・・!


先日、若手神主の会である神道青年会のみなさまが教養研修会ということで荘内神社に来られました。
私も入会しています^^




講和ということで、宮司がさせていただき、自分の若いときの経験やこれからの若手神主に望むことを話しました。




その後、荘内大祭のDVDを見ていただき、昨年できた荘内藩甲冑研究会の甲冑師心得植木さんに実演を含めた講和をいただきました。



男性の神主さんは興味津々!!





実際にカナヅチで叩いて、製作体験もさせていただきました。




そしていよいよ・・・


着装です!

モデルが白衣白袴になり・・・













じゃん!





かっこいい!!!!

撮影タイムも始まり、みなさんとても楽しんでいただけました。


甲冑師は日本に10名いないそうです。

それを継承していくと姿勢は神社でも同じだと思います。

本当にありがとうございました。



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社


手作り雪灯籠♪

2013年02月24日 | 日記
権禰宜です。


鶴岡は2月後半からどかどか雪が降り、まもなく鶴岡雛物語が始まるというのにたくさん雪が残っています。


そんな中、子どもたちがせっせとあるものを作っていました。


バケツに雪をたくさんつめてひっくり返す。





よーくみると中にロウソクが・・・☆



夜、見てみると・・・





じゃん!





手作りの雪灯籠です^^


この日は濡れ雪でしたので、次の日には溶けてしまいました。

1日限りの雪灯籠☆

とても綺麗でした。



せばの。


荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社


雅楽教室へ行ってきました!

2013年02月14日 | 日記
権禰宜です。

昨日は鶴岡の朝暘第三小学校の雅楽教室に行ってきました!

毎年6年生を対象に行っており、今年で15年目になりました。


荘内神社の神主は2名のみで、あとは山形県内の神主さんがたくさん来て下さって、雅楽のフルオーケストラでした^^






演奏だけでなく、舞や楽器紹介、子どもたちの演奏もありました。

舞は、男性の舞・女性の舞があったのですが、女性の舞は荘内大祭で舞姫を務めてくれていた三小の6年生のあやちゃんにお願いしました。




友達の前で緊張しながらも、とても綺麗に舞ってくれていました☆


男性の舞では、お面をつけているのですが、とても怖い顔のお面なので子どもたちはざわざわしていました^^




演奏のあとは、子どもたちに実際に楽器に触ってもらったり、吹いてもらいました。





他にも舞姫や楽人の衣装の着付け体験を行いました。


子どもたちは、1400年前から伝わってきた雅楽に興味津々!

教えている私たちも楽しんでできました。



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社


建国記念の日 奉祝式典

2013年02月12日 | 日記
権禰宜です。

2月11日は、建国記念の日でした。
鶴岡では、荘内神社参集殿で奉祝式典が盛大に開催されました。


まず式典の前に、奉祝委員の参列のもと、荘内神社において紀元祭が斎行されました。








そして、奉祝式典では300人以上のご出席をいただきまして、日本の誕生日をお祝いしました。


今年の実行委員長は宮司が務めさせていただきました。





鶴岡市長榎本政規様からもご出席いただき、ご祝辞をいただきました。




鶴岡の上肴町(かみさかのまち)商店街では、祝日に国旗を掲げています。
商店街を車で通ると本当に綺麗です。

毎年この日に国旗の贈呈をしております。




昔は、祝日には国旗を掲げるということが当たり前でした。

現在では、商店街で国旗を掲げているのは、東京の明治通り、表参道と鶴岡の上肴町だそうです!!


式典後には、記念講演と致しまして、陸上自衛隊第六師団長岡部様に「防衛講和」をしていただきました。



現在、尖閣諸島の問題、北朝鮮の問題など、リアルタイムなことばかりで、とても貴重なお話をいただきました。


祝宴では、鶴城清吟会の皆様によります、建国記念の日にちなんだ詩吟をご披露いただきました。




祝宴の締めくくりには、万歳をし、日本の誕生日をお祝いいたしました。




多くの方々のご参加誠にありがとうございました。

日本の大切な行事、建国記念の日。

これからもしっかりと継承していきましょう。



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!


山形県 鶴岡市 荘内神社


NEW車!

2013年02月07日 | 日記
権禰宜です。


鶴岡は雨です。
今年は本当に雪が少なくて良いですね。

しかし、花粉が去年の3倍らしいので要注意です!


神社では、外祭(地鎮祭など神社の外で行われるお祭)用の車が新しくなりました!


13年間お世話になったステップワゴンにお別れをして、


NEW車!!!


じゃん!





コンパクトに!しかも社名入りです!!^^


これに合わせて、毎年行っている職員の車の交通安全祈願祭を行いました。

みんなでおそろいのお守りをつけます^^





この新しい車をこれから大切に運転します。



せばの。


荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社


立春朝搾り

2013年02月04日 | 日記
権禰宜です。

今年は本当に雪が少なくて驚いています。

本日は立春!
ということで、毎年恒例の大山の加藤嘉八郎酒造様の立春朝搾り販売奉告祭を行いました。

この日の夜中から早朝にかけて搾った新酒をご奉納いただきました。



酒蔵のみなさま、加盟店のみなさまのご参列のもと、お酒の完成と販売の安全をお祈りいたしました。




そしてご祈祷後には販売用の車のお祓いです。




2月9日には大山で新酒まつりが開催されます。

庄内はおいしいお酒がたくさんあります^^

みなさまもぜひお楽しみください!


最後にみなさんとパチリ!







せばの。


荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社