荘内神社 巫女ブログ

荘内神社の公式ブログです。
女性神職、巫女が神社の日常を発信しています。

お伊勢様から神宮大麻が届きました。

2012年09月29日 | 日記
権禰宜です。

台風が2つも近づいているようで、急遽扉を閉じたり、菊を入れたり、風対策をしています。

昨日は、山形県支部の神宮大麻頒布始祭でした。

神宮大麻とは!
みなさま、三重県の伊勢市がどこにあるかわかりますか?



ここです☆

伊勢市に鎮座している、日本の神社の中心の神宮。
(よく伊勢神宮と言いますが、正式には神宮と言います)

ご家庭でお祭祀りしていただいている神棚の中心になるお神札を神宮大麻と言います。



このような形で、真ん中に神宮大麻、右側に氏神神社(その土地の神様)、左側にご自身で崇敬されている神社のお神札を入れます。

毎年、初詣でご参拝されたときにお神札を受け、新しくします。

氏神神社、崇敬神社に関しては、それぞれの神社で頒布されますが、神宮大麻は伊勢から届くのです。

9月17日午前10時に内宮神楽殿にて神宮大麻暦頒布始祭が斎行されました。
大宮司様より神社本庁統理様へ
神社本庁統理様より各県の神社庁長へ

そして、9月28日に山形県の神社庁長より、各支部へ頒布されました。

各支部よりのお供え物です。



お魚は焼きたてです☆



神事では、辻副庁長が斎主を務められ、




私は朝日舞を奉奏させていただきました。



そして神宮大麻が各支部長へ頒布されました。






その後は、その支部からが一区から六区(その支部によって違いますが)までに頒布されます。

当神社は一区に当り、10月16日に一区の町内会長さんへ頒布する神宮大麻頒布始祭が斎行されます。

町内会長さんに取りまとめをしていただき、11月末までにはみなさまのご家庭へお届けできると思います。

新年がより良き年でありますようお祈りをして新しく神宮大麻をお祭祀りしましょう。


お家に神棚のない方、置く場所がない方など何でもご相談下さい。
特にアパートやマンションの若いご家庭の方、今までは当たり前のようにお家に神棚があり、いざ離れるとどうしたらいいかわからない・・・ということがあると思います。

私も学生で一人で家を離れたときわからなかったのですが、父が神棚を引っ越し祝でくれたので、調べながらお祭祀りしました。

昔から伝わってきた日本の祈る形を伝えていくためにも、ぜひ行ってみてください。




せばの。


荘内神社のHPはここをクリック!!

山形県 鶴岡市 荘内神社

清々しい気持ち!

2012年09月26日 | 日記
権禰宜です。
今日は自民党総裁選なので、テレビにくぎずけな宮司でした。笑
大逆転おめでとうございます。

私的には、名字が同じなので石原さんがよかったなぁ・・・☆


先日、神道青年会という若手の神主の集まりの研修会があり、山五十川で禊(みそぎ)をしてきました。

何度かしたことはあったのですが、今回は前日から河内神社で鎮魂行事という魂を鎮めて内から奮い起こすということを初めて行いました。

道彦(先導して下さる方)を出羽三山神社の橋権禰宜さまにお願いして全て行いました。

この会の女性が参加するのは初めてだったそうなのですが、1から教えていただいて行うことができました。





そして朝5時に起床し、五十川へ☆




前日に雨が降っていたのでさぶーーーーーい!





でも頑張って肩まで入りました。


その後、湯野瀬温泉に入り本当に幸せでした。

研修前までは、どうなるか不安でいっぱいだったのですが、終わるととても清々しく、こうやって鍛えて強くなっていくんだと改めて思いました。


神主はこんな修行もしています♪



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社

護国神社秋季例大祭

2012年09月25日 | 日記
権禰宜です。
鶴岡はすっかり秋になり、夜は毛布を出すようになりました。

9月23日に鶴岡公園の中に鎮座している鶴岡護国神社の例大祭が斎行されました。

小雨だったのですが、緑が綺麗な中を傘をさして参進しました。








市長様からお花をお供えいただいたり、隊友会様から奉献酒をいただいたり、本当に嬉しかったです。



お供えものは、




・・・芋煮です!




秋の味覚を御祭神である御英霊にも召し上がっていただきたく、お供えさせていただきました。

直会ではご参列の方々にも召し上がっていただきました☆

これから山形は芋煮会シーズンです♪



せば。


荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社

荘内大祭 大反省会!

2012年09月22日 | 日記
権禰宜です!
更新が遅くなり申し訳ありません!


鶴岡は昨日からすっかり秋らしく、ぐんぐん気温が下って涼しくなりました。
嬉しいような、少し寂しいような・・・

東北はこれから一気に寒くなりますので、みなさま体調管理をしっかりしましょう!

少し前のことなのですが、9月19日に荘内大祭の反省会が参集殿で行われました!

拝殿の前では、王子とお月見飾りがお出迎えです♪






100名以上の方々が出席されました。



反省会では、参加10年の方へ表彰があります。





そして大反省会では、秋の味覚、庄内の芋煮を食べていただきました☆

午後からみんなで準備をしました。








100人分の芋煮を作るのですが、お鍋もかなり大きいです☆

みなさんおいしいと言っていただけて嬉しかったです!


この会では、意見もたくさんいただいたので、来年のお祭へつなげていきたいと思います。


本当にありがとうございました。


せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!


山形県 鶴岡市 荘内神社

乃木神社100年祭

2012年09月16日 | 日記
権禰宜です。
鶴岡も今年は残暑が厳しく、毎日暑いです。


そんな中、9月12日から東京赤坂に鎮座します乃木神社へ助勤としてご奉仕してきました。




12日の遷座祭は、100年祭で新しくなった御本殿(神様が入られる所)に神様にお帰りいただくお祭です。

神職30名程で奉仕しました。



習礼といって、リハーサルを何度もしました。


宮司は、行障といって乃木神社の宮司さんが神様をお遷ししている前の壁のようなものを持つ役、私は後陣の提燈の役でした。



お祭は夜7時から、電気を全て消して行われました。

緊張しすぎて手が震えましたが、無事自分の役目を果たすことができました。


13日のお祭では、受け付けや、参列の方に手をお清めしていただく手水の担当でした。

なんだか乃木神社で奉職していたときの気持ちがよみがえり、とても嬉しかったです。


私たちの神職の原点である乃木神社でのご奉仕の気持ちを忘れず、鶴岡でこれまで以上に頑張っていきたい!と思いました。




せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社

大鳥居登っちゃいました!

2012年09月11日 | 日記
権禰宜です!
鶴岡は朝快晴だったのですが、なぜか大雨注意報・・・

しかし!!やっぱり大雨になったんです!
天気予報ってすごいと思いました。


そんな中、昨日、とうとう私も11メートルの大鳥居に登っちゃいましたーーー!

しっかり架設があるので、怖くはなかったんです。

鶴岡建設の齋藤さんと一緒に、登り、現状を説明していただきました。






穴を開けたことをも見せていただき、中が空洞になっているのがわかりました。





そしてそして!
こんなところにも上がらせてもらいましたー!!!





じゃん♪

11メートルにて☆


さすがに怖くて足がガクガクしました!笑


この大鳥居は90年前にできたものです。
齋藤さん曰く、この上に登った神主は90年前の方と私だけだそうです。


なぜなら、宮司は高所恐怖症なので・・・笑

貴重な体験をありがとうございました。



そして明日から、宮司と共に東京へ出張です。
私たちは、東京の赤坂に鎮座します乃木神社でご奉仕させていただいておりました。
9月13日が例大祭なのですが、今年は乃木神社の御祭神乃木希典命・静子命が神上がられてより100年になり、記念大祭が斎行されます。
そのお手伝いに呼んでいただけて、親子でご奉仕をさせていただきます!


乃木神社のご奉仕があって今の私たちがいます。
感謝の気持ちを込めて、ご奉仕していきたいと思います。



せばの。




荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社

大鳥居調査中!

2012年09月09日 | 日記
権禰宜です。

残暑がまだまだ続いている鶴岡です。
昨日の夜は雨が降っていないのにずっと雷が鳴っていて、一応菊娘たちを避難させたとこを大雨が降りました!セーフです。


そして、大鳥居改修工事の架設ができ、調査が始まっています。

どーん!




なんだか大手門ができるようだ・・・!と宮司は話していました。笑




鶴岡市のHPにある、LIVEカメラの映像がすごい!というメールをいただきました!

LIVEカメラの映像はこちら!



現在鶴岡公園では、大鳥居の工事と、バラ園の工事が行われています。

バラ園は温海温泉のバラ公園への移植が決まり、今年の秋には大型バスの駐車場になるそうです☆






そして、大鳥居の調査では、いよいよ穴が開けられました!









骨材という、小石にセメントを混ぜたコンクリートでできていましたが、18cmの厚さの中は、60cmの空洞です。(ドーナッツあるいはちくわ状態)

調査結果は来週中にはでるそうで、ドキドキしています!
もうしばらくご迷惑をおかけします。


せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社

うちの菊娘♪

2012年09月06日 | 日記
権禰宜です。

今日の鶴岡は朝どしゃ降りで、日中もパラパラ降っていて、久しぶりの清めの雨となりました。
これからできる秋の果物たちのために降ってくれたんでしょうか☆


そんななか、11月の菊花展に向けて、神社の菊娘たちもすくすく成長中です♪

7月はこれくらいだったのが・・・





現在はこんなに大きくなりました。



すごい成長!!!

そして今成長期最大の分岐点に突入しています!

このようにつぼみのようなものが真ん中と周りに3つできます。




立替えと言って、このつぼみの一つを花芽にするために周りをブチブチ取ってしまうのです!

まず真ん中!




そして角度をみて真っ直ぐになりそうなものを残して取ります。

この枝の花芽はこれです。




もう一つの枝は・・・





こうなります。




一鉢に3本の枝に分かれているのですが、最後の1つの枝はまだ小さかったのでどれを残していいのかまだ判断できないので、これからの成長を待ちます。





一見、順調に育っている菊娘・・・

しかし、失敗もあったのです↓

この立替えの作業を忘れてしまい、周りのつぼみをぜーんぶ取ってしまった鉢があります。



真ん中のつぼみはあまり良い花が咲かないそうで、師匠に怒られてしまいました(;;)
ごめんなさい。


でもこのお花も勉強の一つとしてこれからも育てていきます。

そしてもう一つ・・・
今年も猛暑だったのですが、昼間は日差しが強すぎるので朝と夕方だけ日光を当てていました。

しかし、一日だけ日陰に入れ忘れてしまったんです・・・

そしたら一日で葉が焼けてしまい、こんな色に・・・





とても悲しく、2日落ち込みました↓

育てるというのは、一日でもおろそかにするとだめだということを学びました。

11月まであと2カ月!
良い花を咲かせるために師匠からいただいた秘密の肥料があります!





アミノPK!笑

花がより大きくなるそうです!

これでまた頑張ります!


せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社

鶴岡イイネ!発掘ツアー!

2012年09月04日 | 日記
権禰宜です。

9月2日私が所属している鶴岡まちづくり塾という鶴岡の良さを広める会のイベントがありました。

題して!鶴岡まちづくり塾イイネ!発掘&ピクニックランチ~鶴岡公園・荘内神社編~です☆

今までの活動では、フェイスブックに鶴岡まちづくり塾のページを作り、鶴岡のイイネ!なところを載せていましたが、まずメンバーが鶴岡の歴史・文化を知らなければ良いものは発進できないと考え、今回このようなイベントを開催することになりました!

普段は車で通り過ぎてしまう道も、一つ一つ歴史があります。
そのことを知るために、ボランティアガイドさんにお願いして、みんなで歩いて勉強しました。

鶴岡公園内にある、さまざまな石碑を教えていただいたり、






藩校致道館という昔の学校をご案内していただいたり、










自分たちの知らないところばかりで驚きました。


そしてお昼はみんなで公園でピクニックをし、最後に神社を回りました。




今回私はご案内ではなく、参加者としてメンバーと一緒に回りました。
恥ずかしながら、鶴岡の歴史で知らないことばかりだったので、もっと知らなければいけないなと実感しました。

これからもこのようなイベントで、一般の方にも参加していただき、鶴岡のイイネ!なところを知っていただけたらと思います。




せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社

大鳥居改修工事スタート!

2012年09月03日 | 日記
権禰宜です。

鶴岡というか、庄内地方には「荘内日報」という新聞があります。
そこで毎月発行されている「敬天愛人」という情報紙があり、表紙が毎月変わって鶴岡の画家の方が庄内の場所を描いて下さっています。

なんと!9月の表紙が・・・


じゃん!



荘内神社でした!
庄内の方々ぜひご覧下さい☆



そして、先日ブログでお伝えした10メートルの大鳥居ですが、すぐに改修工事を行うことになりました。

まだ調査が必要なのですぐに完成!というわけにはいかないようなのですが、まず足場となる仮設を今日建てるということで、工事が始まる前にお祓いと安全祈願をしました。











大正時代からある大鳥居。
建設業者さん曰く、当時の最高の技術者が設計してできたものだそうです。
全てコンクリートでできていますが、当時はコンクリートも貴重ですし、ここまでのものを造るということはすごいことで、現在まで残っているのもすごいんだそうです。


どんどん技術が進化していく中で、次の世代へ残していくためにはどうしたらよいかを考え改修工事が行われます。
私たち一般人にはわからないことですが、鶴岡の最高の技術者が進めてくださるので、安心です。

どうぞ宜しくお願い致します。



ご参拝の方にはご迷惑をおかけしますが、お車は同じように大宝館側から入っていただけますのでご安心下さい。



せばの。



荘内神社のHPはここをクリック!!



山形県 鶴岡市 荘内神社