斜里町立朝日小学校 ブログ

子どもの「いきいき」「のびのび」を伝えます

68年ぶりの巨大スーパームーン

2016-11-15 | 出来事・お知らせ
スーパームーンは毎年見られますが、これほど地球に月が接近する満月は、68年ぶりだそうです。残念ながら、東京は雨、東北、北海道のうち、津軽海峡近辺は月の出ころに観察できたようです。沖縄は終日晴れだったそうです。斜里方面は、見ごろの観察時間には、ずっと薄曇りでした。好きこそものの上手なれど根性で、数時間ずっと観察して、雲と雲の隙間のチャンスを逃さずシャッター。難しかったですが、何とか撮影できました。スマホの機能がなく断念。代わりに一眼レフで撮影でしましたらうまく行きました。薄い雲に覆われていますが明るさがいつもよりありますからくっきりと写りました。

昨夜、子供たちの中に、空を眺めて、ため息をついた人が大勢いたのではないでしょうか。

縦割り給食週間

2016-11-14 | 出来事・お知らせ
学年の枠を取り払って、たまにみんなで給食をとることにしています。場所はいつもと違い、いろんなところで食べています。職員室を飛び出してちょっと子供たちの中におじゃましました。楽しそうに、にこにこして食べているのが印象的でした。今日は、和食です。学校HPに本日の献立を紹介しています。おにぎりを先に食べる子供、おにぎりを一番最後に残して食べる子供。いろんな食べ方がありました。いつもいつもマミーの心を食べているよねえと、笑いながら食べていました。親やセンター職員に感謝して食べている気がしました。口の横にお弁当をつけながら平気で食べている子供。この子、ニコニコして、食べ物を大事にして食べていました。

今夜は、68年ぶりの超スーパームーンが観察できるよ

2016-11-14 | 出来事・お知らせ
全校朝会で子供たちに話しました。68年ぶりに満月が、巨大になります。地球にいつもの満月より近づくための天体ショーです。

イメージは、こんな感じです。今夜の天気は、晴れのようですので、ぜひ家族ぐるみで満月を観察してみませんか。できるだけ視界が広い場所で、周りの環境が暗い方がいいです。

一眼レフでも、スマホで、機能があれば、「夜間モード」「フラッシュを切る」「露出を絞る」「シャッター速度を速くする」つまり、「光の取り込み」をできるだけ押さえ「マイナスにしましょう。」普通に撮影すると、白くぼんやり映るそうです。印刷はトリミングして月本体を印刷できると良いようです。

隣の保育園のお遊戯会

2016-11-13 | 出来事・お知らせ
近くの中央公民館に行きました。たくさんの観客がいたのでまず驚きました。家族ぐるみで観に来ていました。かわいい園児が踊っていました。照明がとてもよかったです。衣装も色とりどりでよかったです。子供たちの一つ一つのしぐさがよかったです。指導なさった保育士たちの努力に頭が下がります。指導者にも拍手を送ります。

オープニング。ばっちり決まりました。

花火が照明とばっちり合いました。見事でした。

まあ、これがカラフルでした。照明もワンポイントでした。演出が上手でした。園児も一生懸命でした。これは親も大喜びです。近くのお年寄りも、満足げに「かわいい」と言ってましたよ。このように、外野の声は貴重ですから。

見つけたよ、小さな芸術家たち

2016-11-13 | 出来事・お知らせ
廊下を巡回しながら、授業を見たり、子供たちの様子を観察していますが、たまたま図工の作品や家庭科の作品が並ぶ時があります。参観日ということもあり、廊下には子供たちの作品がたくさん並んでいます。ちょっとした芸術の秋ですね。美術館に行った気分となりました。



親が見守る中、大縄跳び大会終了しました

2016-11-12 | 出来事・お知らせ
土曜授業。一時間目じっくり勉強。二時間目たっぷり縄跳び。親があちこちから応援しています。練習の成果が出ていました。苦手な子も、特別支援学級の子どもたちも、ハンディの違いなど感じさせず、区別もせず、排除せず、すべての子供たちが、分け隔てされることなく、縄跳びの輪の中に安心して入っていました。体育や縄跳びの苦手な子も精いっぱい飛べたしとっても良かった。自然に互いに受け入れられている縄跳び集団でした。そんな環境を、教師集団が作りました。子供たちが、当たり前のように、「誰かの為に特別に何かしてあげる」ではなく、「他人の為に、当たり前のようにできる」また、「ぼくも、私も、苦手だけどできたあ」「自分も輪をくぐることができたあ」と、すべての子供たちが思えることが大切です。質高い集まりだと思います。そんな学校になってきたなあと、子供たちをここまで成長させた教師集団とそれを温かく見守っていた親たちの姿勢を見て感じました。ありがとうございました。

開門前なのにこんなに学校に来ています

2016-11-12 | 出来事・お知らせ
学校が楽しいとこうなります。早起きしているからこうなります。朝ごはんをしっかり食べて、寒いのに、外で待つこともできます。ちょっと早すぎる子も数人いますが、学校が嫌だとこうなりません。親とハイタッチして別れる子や、「いってきます」と声をかけて別れる子や、笑顔で子供に愛情を渡す親もいたり、……朝の光景は誠にほほえましいです。



こんな国語辞典を見つけました

2016-11-12 | 出来事・お知らせ
調べた語句のところに付箋を付けている辞典がありました。せっかく与えた辞典をほとんど使用しないより、このように、調べたら印をつけたり、付箋をつけたりすることにより、学習の跡がわかります。勉強に対する姿勢も高まり、考える力も育成されます。親としては、高い辞典を与えた甲斐があったと思ってしまうかもしれません。

学習に対する習慣を身につける方法の一つだと思います。

明日土曜授業、土曜参観です。どうぞお越しください。

2016-11-11 | 出来事・お知らせ
土曜授業で土曜参観を行います。大縄跳び大会の様子も参観できます。前日ということで、各学年、校庭に出て、練習を繰り返していました。

明日の下校時刻10:15前後、Sバスは10:30となっています。お問い合わせは本校教頭にお願いします。たくさんの皆様方のご来校をお待ちしていますが、道中、速度違反、駐車違反、交通事故、シートベルト等には、くれぐれも気をつけてください。本校は、昨年4月より敷地内すべて禁煙となっています。また、校内でのガム・飲み物等一切禁止ですので、ご協力ください。

おや、なんだこのキツネは?

2016-11-11 | 出来事・お知らせ
先日、雪が降る前に、学校の近くで、オーラを出しながら、道路を横断するキツネと出会いました。美しいというか勇壮でした。尻尾の先が白いので、それだけで目を奪われました。「ほい、ほい」と声をかけたのに、人間には目もくれず、あっちに行きました。それと、耳が黒いんです。尻尾が白くて、両耳が黒い。心を奪われ、数分間、追いかけました。しかし、こちらも見向きもせず、森の中へと入っていきました。学校の近くに、こんなキツネがいました。みなさん、もし白と黒のキツネがいましたら、きっと、このキツネです。国語の本に出てくるようなキツネでした。