斜里町立朝日小学校 ブログ

子どもの「いきいき」「のびのび」を伝えます

町の防災訓練に参加して改めて子どもたちの命を守らねば。

2015-08-31 | 出来事・お知らせ
題のようにしみじみ感じて帰ってきました。子どもや教職員の命を守るのは自分だと思いました。訓練のうちはよいが、自然災害はいつ発生するか分かりません。毎月避難訓練を行いたいぐらいです。警察、自衛隊、ほくでん、NTT、自治会連合会、こんな時は、こんな団体の力なくして、住民の生命は守れないと思いました。地域の力をしっかり固めないとなりませんね。学校は避難場所になっています。阪神大震災の「ひまわり」が咲いています。大震災を忘れないためにも、「ひまわり」をいつも見てほしいです。




宿泊学習、初めての教育活動

2015-08-31 | 出来事・お知らせ
今まで、ウトロや学校で行っていた五年生の宿泊学習を、昔で言うところの「自然の家」という施設で行いました。三時間半ほどかけて、野外炊飯の準備、調理、食事、後片付けというすべてのことを、子どもたちが体験をしました。極上のカレーだと言う子がいたり、「おいしいね」と味わいながら食べたり、指導が入ったり、大変なことがあったりしたけど、子どもたちはよく頑張りました。

地域のお祭り

2015-08-23 | 出来事・お知らせ
いろいろな考え方がありますけど、地域の行事にできるだけ参加してほしいと思います。我が国の歴史、伝統や文化、風習などに触れることができるからです。しかし、食べ物屋さんばかりでした。暴力団対策でこのようになったと聞きました。昔の三分の一ぐらいの店の数だそうです。寂しいです。しかし、これが地域の現実です。夜間の安全巡視に初めて参加してきました。子どもたちの姿はほとんどいませんでした。みんなルール通りに自宅に戻ったようですね。最終日は店が早く閉じるからだそうです。町のジュニアバンドの小学生も協賛して参加して、町民を喜ばせておりました。大切なことです。


下の写真は、小学・中学・高校のコラボです。町だから、小さな地域だからできることかもしれません。こんな「つながり」があると、心がどこからか温かくなりすね。

あれ、ひまわりの葉っぱが白い、病気かな?

2015-08-23 | 出来事・お知らせ
何か葉っぱの色がおかしい。コガネ虫か。病気かあ。あらあと思ったけど、近くに行ってみたら、ビニル袋がかぶせられていた。ははあん、蒸散作用の実験の為に、六年理科でひまわりが、教材として使われたことが分かりました。これは大変すばらしいと思います。学校の植物は、子どもたちの学習のために、飼育されていることが大事ですから。教員住宅側のひまわりは、ようやく大人の背丈となりました。コスマスは、今満開です。これから、ひまわりが咲きだします。

「ムカシトンボ」一億五千年前と同じ姿の生きた化石があります。

2015-08-20 | 出来事・お知らせ
どうぞ見に来てください。恐竜が生きていたのは、今から一億年、二億年前と言われますが、その当時から、ほぼ同じ姿で生き続けてきた「生きた化石」と言われますムカシトンボの個体が3頭、本校にあります。ヒマラヤ、中国、日本の極めて奇麗な清流しか生息しません。この度、知床にも生息することが発見された、極めて、貴重なトンボです。学校にあることは極めて珍しく、日本国では、我が朝日小にだけ存在します。どうぞ、親子お揃いで見学にいらしてください。ムカシトンボは北海道大学の学術論文の表紙絵となるぐらいの貴重な種です。来週、標本提供者の昆虫博士がゲストに来校します。臨時全校集会と3年生の特別理科授業を10:05から12:00まで計画をしています。こちらも自由に見学できますので。ご来校ください。

左から一億年前のアンモナイトの実物、四億五千年前の三葉虫の実物化石も手で触ることができます。

先生たちも勉強に汗流します

2015-08-19 | 出来事・お知らせ
授業で勝負できる教師になってほしい。学び続ける教師になって一人枚の教員となる。こんな挨拶をして、先生たちの授業研究が進められました。本校はそんな教師チームです。何年も前からそうです。校長も学び続けなければ名前だけの校長となります。校長はゴールではありませんから。だから「研究同人」とよく言われます。我々はなんと言っても「授業が命」「学校改善は授業改善に尽きる」訳です。
教育局の指導主事の先生を招へいしての授業研究会をしました。

授業後は、みんなで授業の問題点、改善点、継続すべき点に分けて、みんなでグループ討議をしました。

うちの先生たちは朝日魂でよく学びます。だから、本校で指導力や授業力をつけて、数年後、新しい学校に異動し、中堅リーダーとなって活躍しています。

雨の中、校庭で遊ぶ元気な子たち

2015-08-19 | 出来事・お知らせ
雨が降っているけど、頭をぬらして、元気に遊ぶ姿もいいですね。子供らしい。少しぐらいの雨だったら、外で遊ぶ方が面白いですから。それも、同じクラスの子たちですから、仲間通しで遊んでいることになります。クラスのまとまりを感じました。

低学年は傘をさして、近くのプールまで歩いて行きました。みんなで先生の後について出発です。

盆踊り夏の想い出

2015-08-19 | 出来事・お知らせ
校区の自治会で、盆踊りを実施しました。行って人数の多さに驚きました。きっと、斜里一番の盛況です。ご婦人による露店も、たいまつもあり。本校の子どもたちではない子どもたちの顔がたくさんありました。お年寄りもいました。大切ですね。地域の人たちが、盆踊りをしっかりと保存しています。いつまでも続くとよいです。そのためには、子どもたちに引き継ぐことが大切です。