斜里町立朝日小学校 ブログ

子どもの「いきいき」「のびのび」を伝えます

前期終業式は、礼儀正しく、シインと。

2016-09-30 | 出来事・お知らせ
二学期制。104日の授業日となりました。九月の生活目標は「礼儀正しく」です。どの学年も、たいへん上手に式に参加していました。私の話も、しっかり聞いていました。礼の時の頭を下げる角度が大きくて、礼儀がよいなあと感じさせました。



この写真は、話が終わり、演台から自分が撮影したものですよ。大変よいですね。プログに載せるから写真を撮るよと言って撮影したものです。

第3回つむぎ子屋行いました

2016-09-28 | 出来事・お知らせ
たくさんの方がお越しになりました。今日は通園センターの先生のお話でした。豊富な事例と最新の脳科学の研究を結び付けた具体的なお話でした。日中楽しく満足な体験をして、幸福ホルモンを分泌されると、夜はぐっすり深い睡眠となり、朝、目がぱっと覚めて、ご飯モリモリ。朝から元気に学校に行くことができる…子供たちの環境を整えることが親の役目。子供にとっては、「子育て」ではなく、「子育ち」でなければならないという先生のお話でした。

みなさん、とっても熱心にお聞きしていました。いわゆる「子育て」と言うと、「しなければならない」という気持ちがついつい強く出てしまい大変ですけど、気楽に「楽しい子育ち」ができるといいなあと思いました。

優しい子がいるんです。

2016-09-27 | 出来事・お知らせ
一階廊下の突き当たりに、「カンナ」という植物の鉢ものがあります。水やりを、ずっと続けて行っている子がいます。「継続」するって大変ですが、この子は、四月からずっと当番のような仕事をたまたましています。このことがすごいことだと思います。目立たないところで、裏方で、コツコツ隅っこで、だれのためにといわず、ただ、カンナのために、水やりをできる人間が、私にとってですが感動ものです。素晴らしい善行賞なんです。皆様どう思いますか?大人でもできないことでは?

この子のように、きれいで、美しい心、豊かな心を持ちたいものです。どうして、こんな優しい子が育ったのでしょうか。ご家庭の環境はもちろんこの子の身の回りすべての環境なんでしょうねえ。

校庭の隣は、陸上競技場なんです。

2016-09-27 | 出来事・お知らせ
全国たくさんある学校のうち、隣に、本格的な競技場が隣接している学校は、ひょっとしたら無いかもしれません。そこで、マラソンの練習ができるのですから、これ以上恵まれた環境はありません。十分に活用できるとは言い難いのですが、年に数回実際に子供たちを連れて、体育科の授業ができる学校です。午前は三、四年生、一、二年生が、公式競技場で体育をしていました。拍手。

町内マラソン大会は、10月2日の日曜日です。ご案内は、HPでどうぞ。また、本日の配布物をご利用ください。

後期児童会役員の任命式

2016-09-26 | 出来事・お知らせ
学校のみんなのために、頑張ろうとして役員に当選した人たちに任命書を渡しました。公約実現に向けて半年間活躍することと思います。役員以外の子供たちももちろん主役です。

それから、前期学年別掃除大会の表彰が、児童会から行われ、六年と三年が見事に表彰されました。

生活目標の振り返りシート?

2016-09-25 | 出来事・お知らせ
今月から初めて、子供たちの生活目標の反省を子供自らに託しました。全校児童担任のサポートのもと、学年の発達段階に応じて、「ふりかえりシート」という自己反省をかんたんな文章に書かせました。互いに見合うことも大切ですから、一階ホールに全校児童分を短い間ですが掲示しています。全校朝会では担当係が、児童の頑張っている様子を、このシートを活用しながらコメントを話しました。生活リズム、生活習慣、生活規律などに効果を出すことが期待されています。

御彼岸って?

2016-09-24 | 出来事・お知らせ
今の子供は、親から、御彼岸をならっているんだろうか、ふと、心配となりましたが、そんな心配もなかったようです。連休を利用し、おばあちゃんの家に遊びに行くんだという子がいました。お墓参りだそうですね。ついでに、いくつか泊ってくるんだとニコニコして話してくれました。朝の登校では、そんな会話があります。いろんな話をしてくれる子がいます。コスモスの花が満開です。遠くからでも、朝日小のコスモスだと分かります。眺めている子たちもいます。「奇麗でしょ」と言うと、「きれいだ」と必ず返ってきます。「きたない」という子は一人もいません。花を見て「奇麗だ」と思うのが当たり前でしょうね。

縦割り給食活動

2016-09-15 | 出来事・お知らせ
1年から6年が学級の壁を取り払って、一つの部屋で集まって食べます。やや緊張しつつ、なぜかウキウキする給食。いつもより、食べた子もいれば、反対に緊張して食べられなかった子もいたのでは。本校は、縦割り清掃、縦割り給食、ペア学年活動など、子供と子供のつながりを大切にした教育を展開している学校です。

こんな学校が好きです

2016-09-15 | 出来事・お知らせ
朝から、子供たちが何気なくピアノをたたく、朝にふさわしい曲が流れてきて、登校する子供たちを待っている。コーヒーでも飲みながら、元気な子供たちを一人一人迎えられること。学校に音楽があり、花があり、子供たちの元気な声がある。そんな情操豊かな学校で、1日学ぶことができるって、素敵ではありませんか。そんな学校に毎日なってほしいなあと思います。