お盆と言えば お盆休みで帰省したり家族旅行に出かけたりが当たり前になっています
お盆って何なんでしょう? 老人の私もあまり詳しくは知らないのですが
先祖や亡くなった方の精霊をお迎えして供養する期間と言われます
新歴盆 旧歴盆があるからややこしいですね
私は東北で育ったので旧盆の方に馴染んでいて 今日はお墓詣りに行きました
朝はかなり雨が降っていてどうしたものかと思いましたが 暑いよりはマシと出かけることに
いざ 出かけようとした頃には晴れ間が出て
お墓に着いた時はこんな青空でした
小さな霊苑で 日頃はひっそりしていますが今日はさすがにお参りの方が大勢でした
汗だくでお参りを済ませ 自宅最寄駅に戻ったら
こんな空に! ヤバイですよ
家にたどり着くや5分もしないうちにザザザーと降り出しました
庭は瞬く間にびしょ濡れ 全く忙しいお天気の変化でした
道端にタカサゴユリ
お盆の頃に咲く百合 種がとんであちこちに自生しています
大型台風が接近中 大きな被害がないようにと祈るのみです