goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

ヤブラン

九月になる頃 夜が少しずつ
涼しくなるのを
待ちかねたように咲き始めます
紫陽花やアスチルベの陰に隠れているので
ついつい 気づくのが
遅れてしまいます


ヤブランといっても ユリ科の
植物だそうです
日陰でも かなり増えていきます

十月頃には丸い実を付けて
鳥達の糧となるようです



          

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hanako
run らん 蘭
同じユリ科ですって。
ツルボ(蔓穂)も似ていますね。実物は
見たこと無いけど。
tomodachi
吉祥草っていうのも・・・
似てますね
同じ種類なのかしらん?
hanako
そうなんです
漢字では「藪蘭」が当てられています。
蘭と書くけれど欄ではない。「山菅(ヤマスゲ)」
とも呼ぶそうです。
植物の種類ってどのくらいあるんでしょうね。
茶柱
藪蘭
でしょうか・・・、漢字は。
色々な花があるんですねぇ・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事