goo blog サービス終了のお知らせ 

ライム藩

本ブログが不快な方は即ご退場下さい。

ネタが多岐に渡ります。お好み記事で無い場合でも懲りずにまた来てね。

ツバメ

2013年06月06日 | 日常の生活

最近ツバメをよく見かけます。巣を覗き込むと雛鳥が親鳥の運ぶ餌を待ち構えているんですね。
何処の・・お父さん・お母さんも…大変ですぅ。




T・Pぼん

2013年06月03日 | 日常の生活

藤子・F・不二雄さんの「T・Pぼん」…T・P隊員の皆さんの正義感、そして人情味あるれる人柄が素敵で…この歳になった私でも憧れてしまいます。

現代社会で生活する中で無意識に取得してしまった大人の事情の利用が穢れた物である事を教えてくれるT・Pぼん。私が隠居(いつの事やら)したら…この作品のような純粋な心で生活したいものです。





あじさい

2013年06月01日 | 日常の生活

6月になりました。頑張ってても・いなくても着実に時は過ぎていきます。
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也…なあんてね。

冷蔵庫の卵が過剰ぎみで、先週に引き続き・ゆで卵に挑戦(そんな大層な)してみました。今度は圧力鍋にてトライです。ゆで上がりを割り箸で挟んで確認するわけもいかず完全に時間だけが頼りです。

出来栄えは…我ながら上出来です。あの…モーニングサービスを始めた(ゆで卵がお下手な)ソバ屋さんに教えてあげようかなぁ。




朝霧

2013年05月31日 | 日常の生活

朝霧は晴れ…って言葉があるんですね。存じ上げませんでした。晴れの日の朝は気温が下がるので霧が発生する??って事かな。

木製のブロックがあるんですね。ちょっとビックリ…木には不思議な温もりがあります。間伐材の利用とはいえコスト高は避けられなさそうですが、このアイデアには敬服です。

携帯電話にも木製版が出てこないかなぁ~おもわず買っちゃいそう。


 


ゆでたまご

2013年05月23日 | 日常の生活

冷蔵庫の卵の有効期限が近づいてきたのでゆで卵にしてみました。
こんなもん訳ないだろう…と思ったのですが・・・気に入る出来栄えでは…ありませんでした。

先日、モーニングコーヒーサービスに似つかない飲食店が同サービスを始め…ノコノコ飲みに行ったのですが…ゆで卵がトテモ美味しくなかったのです。ゆで卵ひとつにもノウハウが必要なんだよね…なあんて思ってたのですが…私にもノウハウが無かったようです。





野球は…

2013年05月16日 | 日常の生活

野球には全く興味がなく、ましてや○○率などは何を言ってるのか全く解らない私です。誰かに「野球は?」と聞かれれば「うっとおしいもの」と迷わず答えてしまいます。

 でも、この方にはトッテモ好感を持っているんですよ。国民栄誉賞に相応しい方ですね。





ボタン

2013年05月14日 | 日常の生活

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花…なんて言葉があるようです。今時、こんな事を言うとセクハラだ…なんて言われかねない時代です。
牡丹には寒牡丹と牡丹があり、寒牡丹の印象が大きいのか冬の花って感じですね。




ブログランキング・にほんブログ村へブログ村 ランキング参加中です。↑↑クリックして下さいね。


オマケの休日

2013年05月06日 | 日常の生活

今日は何のお休み?と思う連休最終日です。そろそろ明日からのお仕事に向けて頭を切替なくては。

5月の連休は汗ばむ…のイメージですが、今年は肌寒い…で終わりそう。今年は冷夏でしょうか。
昨今の電力事情より冷夏のが良かったりしてね。





子供の日

2013年05月05日 | 日常の生活

肌寒さは残るものの節句に相応しい良い天気になりそうな日です。五月晴れってトコロですね。

我が家のお子様達は成人になってて子供の日のイベントは特には有りませんが…スーパー銭湯の菖蒲湯様のお相伴に与る事としましょうか(チョット日本語…変ですね)。





温泉旅館

2013年04月20日 | 日常の生活

結構出かける事の多い私なのですが、鉄道趣味目的のお出かけが多い事より温泉旅館などには殆んど無縁なのです。
宿泊施設に入るのが遅かったり早朝の出発だったりして6時間も滞在しない事も暫しでビジネスホテルが主流です。同じチェーン店に止まって○泊すると一泊無料の制度も上手く活用してますよ。

たまには…こんな古風な温泉旅館に泊まってお風呂や食事を楽しみたいものです。

 

 


迷惑メール

2013年04月18日 | 日常の生活

知人が迷惑メールで困ってると言うのでメアド変更をお勧めしました。
もとのメアドは名前+年月@…これでは狙われるよなぁ~と言う事で@より前を20桁に変更してあげました(メアドの変更ぐらい自分でやれよなぁ~)。

届いている迷惑メールは1業者だけだったので、メールアドレスの漏洩ではなくメアド総当りソフトでHITと判断し20桁化で対応しました。しかし…あのようなメールを貰って悪徳商法に引っかかる人がいるのでしょうか???




樽酒

2013年04月17日 | 日常の生活

樽酒って…木の香りが強くてあまり好きではないのです。また、日本酒を好まれる方が少なくなったのか…樽酒が出てくる催しなどでは勧められすぎて迷惑なんてのもあってトラウマになってるのかも。

こちらは、中に好きなものを入れて鏡開きの雰囲気を楽しめる容器で蓋が磁石でくっついていて何度も楽しめるというもの…面白いアイデアですね。