岩日線と言うと…26年前に消えた名前ですから若い鉄道マニアの方には解らないでしょうね。今の錦川鉄道です。私もこの路線に乗車したのは今月が始めてなんです。
錦川鉄道の起点となる川西駅、電話ボックスが珍しいです(DOCOMOとAUは圏内でした)。この階段…ちょっとげっそりします。錦川鉄道は事実上岩国駅が始発です。JRの運賃+錦川鉄道の運賃となり割高感は否定できません。
車内はごらんのとおり、3セクにしては珍しく転換クロスシート、これにはビックリでした(個人が特定出来ない範囲に縮小していますので掲載をご了承下さい)。
また、岩徳線の森ヶ丘信号所を分岐してからは錦川清流線の名のとおり川沿いを縫うように走ります。それゆえ?高速運転には不向きな路盤ですが逆にユックリ車窓を楽しむ事が出来ますよ。 そうそう、ローカル線めぐりを行うと同業者(オテツ)が数人はいるのですが、今回はお目にかかりませんでした。訪れる旅人は殆どいないようです(他の人に気兼ねする事無く前面展望を楽しませて頂きました)。
トンネルの手前で警戒信号…異様な光景でしたがトンネルの出口での列車交換駅に上り下り列車が同時に進入する(珍しいですね)為の安全策と解釈しておきました。
終点の錦町、どこの駅でも言える事ですが…自動販売機が邪魔ですね。折り返し時間の間に駅前食堂で食事です。座席数が10席程だったかと。そこの女将さん(と言っても1人で経営されてましたが)は錦町駅が開業した時に…ここにお嫁にいらしたとか。ずっと錦町駅を見守ってこられたのですね。
錦川鉄道…また訪問したい鉄路です。そして…この食堂で食事をしたいものです。
宮崎地区のJR線で宮崎空港線(1.4km)のみが未乗車区間で、ちょっと前に乗ってきました。以前に宮崎駅に訪問したのは蒸気機関車が健在の頃でしたから宮崎空港線だけ残ってしまってました。
しかし、日南線に部分的とはいえ特急列車が走るとは思いませんでした。また「海幸山幸」なんて変り種もあるんですね(南宮崎でお会いしました)。
宮崎駅は1・2番ホームから3・4番ホームに移動する際、改札口一旦出ないといけないんですね。この構造には…へぇ~って感じです。大昔…宮崎駅のスグ横にあった宮崎機関区は跡形もありませんでした(高架されましたからね)。また車両基地は変貌を遂げた南宮崎駅にその役割を移したようです。大淀川の鉄橋がそのままだったのが私にとっての救いでした。
さてさて本題の宮崎空港線ですが、単線1.4Kmのまさに異端児、日南線から東に分岐し高架駅に駆け上がり終着です。あっけない区間でした…この為に宮崎地区を訪問したんですけどね。
宮崎空港駅です。宮崎空港、ローカル空港と思っていましたが賑わっていたのには驚きです。
暖房が必要だったり冷房が必要だったりと微妙な季節となりました。皆様、如何お過ごしでしょうか。
この頃になると夏の間には意識もしなかった月が目立つようになります(私だけかな?)。月って決して裏側を見せないし満ちたり欠けたりし現れる時間も様々です。時には月食を始めたりもします。
月は裏切り…なんて言葉もあるようです。あなたは月のような人ですね…なんてのは「褒め言葉」どころか「貶し言葉」なんですね。これを「褒め言葉」と受け取る方には…かける言葉もありません。
世の中には約束を守らない・秘密を守れない人がいます。こうゆうのに限って調子が良いんです。
今日の記事…なんかネガティブ・マイナーですね。明日はポジティブな記事にしますね。
青春18キップで旅する時に、急がないとダメな時ってありますよね。こんな時は新幹線カード(サイコロが4個)を使って一気に進みます(桃太郎電鉄で遊んだ人しか解んないネタですね)。
先日、小倉から名古屋への移動で九州鉄道記念館でユックリしすぎて新幹線カードを使いました。どの区間で新幹線を使うか悩んだあげく「小郡(新山口とも言う)」→「西明石」としました。その理由は大阪アーバンネットワークが便利すぎる事、JR東海の新幹線は使いたくない事からなんですよ。
TOPの写真はモバイルスイカ経由でEX-ICにて予約し改札口にスマホをかざすと出てくる「ICご利用票」です。これ、一度使ったら便利すぎてやめられないです。
小郡からの「こだま」の座席、2列+2列で広々としています。やるじゃんJR西日本の新幹線。