ライム藩

本ブログが不快な方は即ご退場下さい。

ネタが多岐に渡ります。お好み記事で無い場合でも懲りずにまた来てね。

10月31日

2015年10月31日 | 日常の生活

10月も終わりを迎え秋も深まってまいりました。皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
明日から霜月、時の流れの速さが俄かに訪れた寒さと共に身にしみますね。

本ブログ、10月下旬まで気乗りがしなくて未更新が続いてしまいました。その中をお越し頂きました皆様にお詫びと御贔屓頂いております事に御礼申し上げます。10月下旬に遡り日付で10月9日分より掲載致しました分も宜しければ御参照下さい。

本日はハロウィン…だそうで巷はかなり賑わったようです。異国の祭事を無条件に取り入れるのも如何なものかとは存じますが、これで景気回復や人間関係(友人・知人・親子などなど)が円滑になれば…それを日本の文化の一つに加えるのも良しでしょうか。
この時期は日中と夜との温度差が激しいので皆様お体にお気をつけ下さい。ハロウィンで風邪をひいてしまった方は今宵は暖かくしてお休み下さいませ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


赤くない名鉄

2015年10月30日 | 交通関連

少し昔の名鉄電車は7000系パノラマカーから始まったスカーレットカラーの電車ばかりでしたが、最近はいろんな色が混じるようになりました。また種々のラッピングが色のバリエーションを増やします。 
面白いやら面白くないやら…ですね(名鉄はこれを反省してか赤の比率を増やすようですね)。
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


名鉄 知多新線

2015年10月29日 | 交通関連

TOPの写真は開業後40年以上経過するのに今だに「知多新線」と「新」を付けて呼ぶ不思議な線です。そう言えば新幹線だって開業50年以上経過してるのに「新」がついてますね。
国鉄時代に新幹線の業務に従事する方が「幹線」と「新」を付けずに呼んでた記憶があります。国鉄全体でそう呼んでいたのか個人的な呼び方かは解ってないです。実際の所、どうなんでしょうか。

 この「知多新線」、海岸の路線でもなく山間部路線でもないのに台風などの時に名鉄の中で一番最初に不通になる路線なんですよ。利用者から見る「名鉄七不思議」の一つでしょうか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


これ、見たいなぁ

2015年10月28日 | 響け ユーフォ

「響け!ユーフォニアム」 ネタ、続編が放送されるまで記載しないと書いたのですが…相変わらずUPしていますね。いつまで続くやら…です。
カテゴリーに「響け ユーフォ」を追加しました。過去の記事を参照されたい方は絞って見て下さいね。

さてさて、TOPの絵の音符ですが…何の曲かは本ブログにいらっしゃる方ならワケなくお解かりかと。  

突然ですが…YOU TUBEで見つけた画像です。

こんな番外編があるんだ…これ見たいです。モナカ…13話で突然でてきた言葉の裏にこんなエピソードが隠れてるんだ。12月中旬に発売のブルーレイに入るらしいです…買うしかなさそうです。
御関係者各位…このアニメは上出来ですが商売のほうも上出来ですね。

もう一つ掲載します。

合奏って…いいね。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


どうやって作るのでしょう

2015年10月27日 | 響け ユーフォ

オーケストラの音を電気的に作り出す事は膨大な時間が必要ながら可能と考えますが…どうやってボーカルだけを重ねるのでしょうか??ボーカルがやや聞きにくいですが…それがヒント?

原音から限られた周波数帯だけを抽出する??…倍音をどのように処理するのでしょうか???

案外答えは簡単なのかもしれない…「カラオケ」ならず「カラウタ」なんてのがあったりして…まさか!  

こちらが原音です。

お話変わりまして麗奈さん…お歌はあまり上手じゃないんですね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


こうして踊ろうよ

2015年10月26日 | 外部リンク(音楽系)

NHKの「みんなのうた」で私が小学校の低学年だった頃に放送されていた「こうして踊ろうよ」…私の超お気に入りです。
昔の「みんなのうた」は純粋に音楽を楽しめましたが、最近は教育的・押し付け道徳的・無理に感動させよう的な物が多くツマラナイね。中にはヒットさせよう的な小細工が見え透いてるのもあり絶句です。

さてさて本題に…最近ヘンゼルとグレーテルをひょんな所で聞き「こうして踊ろうよ」はこの中の一節である事を知りました。オペラに縁遠いとはいえチョット自己嫌悪です。 ここで首題の画像を借用と思いましたが残念ながらNHKの画像は著作権とかで消されてましたので、類似したものを掲載しますね。

 

「でも難しいチョット恥ずかしい 頑張って踊ろう苦手のダンス」のフェーズが当時から大好きでした。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


古き良き時代

2015年10月25日 | 交通関連

多くの方の連携プレイで鉄道の保安が保たれるタブレット閉塞、スタフ閉塞も含め極めて稀な存在になりました。また昔よく見かけた通過列車のタブレット交換は今では見られなくなりましたね。 

こんな事…あったんですね。民間人に助けてもらうなよぉ~と思いながらも微笑ましく思った私です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


こんな事があったんですね。

2015年10月24日 | 交通関連

当地区の鉄道マニアなら誰でも知っている昔の状態の犬山橋、現在は鉄道専用橋で使われてます。

併用時代は運転士さんは大変でしたでしょうが、鉄道マニアにとっては超楽しい区間でした。
ここは一応複線になってますが運用上橋の上でのすれ違いは無いと思っていました。しかし実際にはこんな事実が…流石に片側は停止しましたが…もしかしてインシデントでしょうか?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


車両性能の統一

2015年10月23日 | 交通関連

東海道新幹線の700が2019年度末までに逐次引退をするようです。JR西日本以外の受け入れ先は考えにくいし、西日本もそんなには…いりませんよね。走行距離が在来線とは格段の差とはいえ13年で廃車とは意外です。

このままで行けば座席で煙草の吸える車両は2019年度末までに無くなってしまう事に…愛煙家の皆様は肩身が狭くなりますね。国鉄がJR各社に変わる時に、国鉄時代の膨大な借金を肩代わりしてくれたのが煙草税なのですがJR各社は全く恩義がないようです。
喫煙車や喫煙所の存在は清掃コストが嵩むだけですから…どんどん縮小って所でしょうか。

さて首題の件ですが、JR東海の真の目的は車両性能の統一による輸送効率UPにあるのでしょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


相棒

2015年10月22日 | 日常の生活

相棒14が今月から始まりました。前作はショッキングな結末であり、そして自分に愛想が尽きた右京さんでしたが…相棒14で右京さんがどの様に変化するかが楽しみですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


木陰の散歩道

2015年10月21日 | 外部リンク(音楽系)

 「なつメロ」シリーズ、一旦今回で終了しますね。今日は「木陰の散歩道」、超有名曲でもないようです。
ここの所チョット有名になったユーフォがメロディを奏でる珍しい曲です。また一部分が休符の人は歌え口笛ふけとメンドクサイ曲でもありました。

TOPがなんで祝祭劇場なんだと思われる方も多いかと…特に意味はありません。気にしないでね。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 

 


りんごの谷

2015年10月19日 | 外部リンク(音楽系)

りんごの谷…私がこの曲に出会ったのは中学1年の時で当時はスッカリ気に入ってしまいました。難易度も低く中学1年には丁度良かったのですね。
○○年ぶりに聞くのですが…楽器の操作までしっかり覚えているのが不思議です。

 この曲は昭和30年に作曲されたんです。そう考えると日本では随分長い間親しまれたんですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 

 


掛川

2015年10月18日 | 交通関連

掛川駅、東海道新幹線の停車駅とは思えない駅舎にびっくり。掛川駅に降りるのは初めてです。

「こだま}と「ひがり・のぞみ」との車両の性能差があった時代は退避駅(信号所みたいな感じ)でのメリットがあったのでしょうが、車両性能がほぼ揃った現在では意味があるのでしょうか?そのうち一部の「こだま」が通過…なんてなったりしてね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。

 

 


乱立劇場

2015年10月17日 | 社会・経済

隣接する人口10万ちょいの市に不釣合いな劇場が秋にオープンしました。税金で…。これは地方自治体のパフォーマンスに過ぎないかと…いわゆる「おらが町にも劇場を」ってやつですね。

本地方は15分程電車に余分に乗るだけで席数が2倍以上の大都市のS会館に行けますし、大都市にお住まいの方は地下鉄だけでS会館に行けるので新劇場は立地に恵まれているとは言えません。
また駐車場が小さくて有料…絶句です。それに数キロしか離れていない同等設備の別の市の会館は電車でも便利がよく、車が主流の本地区では無料大駐車は魅力かとも存じます。

この立地での新劇場、最初は物珍しさから混みあうでしょうが…「おらが町の劇場」さん、主催者及び参加者が何を望むのか…きっとチャント考えているん……ですよね(ビッグアーチストや著名なオケ…S会館でしょ。地元のアマチュア音楽家や各種企業の発表会…車の便利な隣接の市の会館でしょ。。。えっ設備に閑古鳥がないていようが・・おらの給料には関係ねえべ…ですか)。 

すこしは隣接の市町村の設備を視野に入れて相互協力で行政する事を考えましょうね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。