goo blog サービス終了のお知らせ 

は・ひ・ふ・へ・ほー日記  ~ ho diary ~

最愛何潤東、趣味はピーター・ホーというミーハーファンが、ひたすらピーターのことを語るPeterHo溺愛日記

うさぎを追いかけて

2011-07-05 23:23:37 | そのほか
ここから団子坂にはどうやって行けばいいんだろう。
ド田舎から出てきたわたしは、羽田空港で考え込んだ。
京急かしら?モノレールかしら?
うろうろした挙句、案内所で尋ねると、モノレールで浜松町へ行き、そこからJR山手線に乗り換えて西日暮里まで、そのあと地下鉄に乗り換えて千駄木へ行くのがいちばんいいと教えてくれた。
二回も乗り換え?
う~~ん、ド田舎暮らしの身には難問だ。
とりあえずモノレールに乗って浜松町で降り、うろうろしながら山手線ホームを探し当てて乗ったはいいけど、いくつかの駅を過ぎた後、どこかで起きた事故で電車が停まっちゃった。
こんなの想定外…乗客の人たちがどやどや降りて隣のホームの電車に乗り換えたので、わたしもとりあえず真似っこ。
それが正解だったらしく、西日暮里にたどり着けた!
そのあと地下鉄。
目の前に千駄木へ行くホームがあるにも関わらず、駅員さんに千駄木へ行くのはどのホームかと尋ねるド田舎もんのわたし。
ウロウロしながらなんとか千駄木について、改札を通りぬけたあと気が付いた。
スーツケースを持ってることに。
団子坂って、きっと坂だよね…?
コインロッカーを探し、荷を軽くして行くつもりだったが、午後5時になろうとしていたので焦ってしまい、スーツケースをそのまま持って出ちゃったよ。
ドンマイ!頑張れば大丈夫、と思ってスーツケースをかかえて階段を登りきったら、外は真夏のように暑い。
で、どこが団子坂なんだろう?360度見回した。
地下鉄駅の出口で悩んで、とりあえず横断歩道を渡ってお店のおばちゃんに尋ねたら、団子坂は正反対だった。
もう一回横断歩道を渡って、坂にチャレンジだ。
日傘をさして、ゴロゴロとスーツケースを引っ張り、坂を上った最初の信号を通りすぎると、そこに、
あめ細工 吉原」さんがあった!
ちょっと感動…生あめぴょんに会いたくて、ライブ前日から東京に出てきているんだもん。
実物のあめぴょんは、白くてお肌つやつやでとっても可愛かった。
ただお腹から腰あたりの体型は、わたしそっくりで、親しみを感じちゃった。
ドキドキしながら、マイクを持ったあめぴょんをお願いした。
ライブをするPeterに、マイクあめぴょんと飴のバラをプレゼントしようと思ったの。



飴細工師さんのきれいな指が滑らかに動くたびに、白い飴の塊が、形を変え、あめぴょんに近づいていく。
注文されたものを瞬時に作るためには、日常から観察力を磨いておかなくちゃいけないんだろうな。
美的センスも要求されるだろうし、指先が器用なだけではできる仕事じゃないな~と思って眺めていた。

七夕の笹飾りを持ったあめぴょんは知り合いの女の子に。



Akの二人にも、とハートのあめぴょんを購入した。
他にもいろいろ…今後いつ来ることができるかわからないから、あれもこれもと欲張った。
大きな紙袋にいっぱいあめぴょんとペロキャン、べっこうアメ、グッズを入れてもらって、お店を出た。
坂を下りきったころ、もう一つの目的を思い出した。
エスプレッソファクトリーさんに行って、あめぴょんカプチーノを飲もうと思ってたのに…。
でも、両手に荷物を抱えて、また坂を上るのも嫌だ。
仕方ない、次回にしようっと。(次回っていつなんだろ?)

荷物を持って、階段を下ったり上ったり、なんとか新宿にたどり着いて人の多さにびっくり。
東北大震災翌日の夜の新宿は、人が少なかった。
それが、この日は、どこもかしこも人、人、人だらけ。
しかも若い子ばかり。
こちらはド田舎モンなので、人波の流れについていけず、ウロウロしてはいろんな若者にぶつかって、ごめんなさいを言い続けることになる。
ド田舎では絶対見ることのないメイクやヘアスタイルやファッションをした人たちが街をぎっしり埋め尽くしている。
道端に座り込んでいるお姉ちゃんたちのつけまつ毛の長さにのけぞったり、胸元もあらわなランジェリーまがいの服に目をむいたり、冷や汗たらたらだ。
それに、見るからに黒社会の業務についているっぽい人たちも…。
ずいぶん前に観た映画、金城武主演の、新宿歌舞伎町を舞台にした『不夜城』を思い出した。
何かコワイです…。
わたしはあまりに場違いすぎる…。
スーツケースや大きな紙袋をかかえたオバちゃんのわたしには、ティッシュ配りの人も客引きも誰も彼もスルーしていきます…。
緑あふれ、鶏舎のにおいが漂ってくるド田舎に早く帰りたいです…。
歌舞伎町を歩くうちにささくれ立ってきたわたしの心を慰めてくれるのは、紙袋の中にいるカワイイあめぴょんだけです…。

夜、マイクあめぴょんと七夕あめぴょんを眺めているうち、Andyと建宏にも楽器を持つあめぴょんをプレゼントしたくなり、結局、日曜も団子坂を上ることに…。
赤いギターを持ったあめぴょんはAndy用に、キーボードを弾いているあめぴょんは建宏用に作ってもらった。



(あめぴょんの後ろでは飴細工師さんが作業中)
マイクあめぴょんと、ギターあめぴょんと、キーボードあめぴょんで、あめぴょんバンドの出来上がりだ。
ラッピングしてもらったあめぴょんや、ガチャガチャでゲットした缶バッジをかかえ、団子坂を急いで下りる。
早く新宿に戻らなくちゃ!!
残念ながら、またまたあめぴょんカプチーノはお預けだ。
とほほ…

それなのに、それなのに、それなのに、あぁ、こんなに可愛いプレゼントを用意したのに、手渡しもさせてくれないなんて、そりゃないッスよ。

大きなうさぎさん、ライブとっても楽しかったよ。
ライブでリフレッシュしたおかげで、今日は、精神的にも肉体的にもハードな仕事を、心にゆとりをもって乗り切ることができた。
こんなに効果絶大ならば、一か月に一回くらいライブやってくんないかなあ~~

ありがとウサギ 

算了!

2011-05-24 00:33:15 | そのほか
  黄昏に           立原道造
      
すべては 徒労だつた と
告げる光のなかで 私は また
おまへの名を 言はねばならない
たそがれに

信じられたものは 美しかつた
だが傷ついた いくつかの
風景 それらは すでに
とほくに のこされるばかりだらう

私は 身を 木の幹に凭せてゐる
おまへは だまつて 背を向けてゐる
夕陽のなかに 鳩が 飛んでゐる

私らは 別れよう……別れることが
私らの めぐりあひであつた あの日のやうに
いまも また雲が空の遠くを ながれてゐる


こい(鯉)しい

2011-04-02 00:35:13 | そのほか

おおっ、今季初めての鯉のぼり!!
仕事帰りに発見して、携帯カメラでパチリ。
鯉のぼりは、中国の故事に由来し、男子の立身出世を祈願しているのだとか。
端午の節句まではまだあるけれど、
それに、わが愛しのPeterはもう成人男性だけれど、
彼の芸能界でのさらなる立身出世を、鯉のぼりに託して祈願してみた。

アースアワー

2011-03-26 13:12:39 | そのほか
WWFジャパン  Earth Hour(アースアワー)

本日、個人で参加予定。

自分に今できることは何だろう。
誰かを、何かを批判するよりも、今の自分にできることを探してやっていこう。
福島原発の件に関して、政府や東電に非難が集中しているけれど、
いままで原発の問題にも無関心で、電力を浪費してきたのは、みな同じじゃないのか。
自らは何もしないで、非難・批判をするだけの人間になっちゃいけない、
自分に戒めたい。
誰かに、何かに「がんばれ」と言う前に、
自分自身に「がんばれ」と言っていきたい。

Twitterで、GACKTの精力的な活動に驚嘆、
一人一人に誠実に返信していく彼にただひたすら感動、
昨年2月新潟でPeterが参加したコンサートのときに見た彼しか知らなかったけれど、
今回の彼の能動的な活動、発言に、心から敬服しています。

GACKT公式HP SHOW YOUR HEART

SHOW YOUR HEART公式HP

新潟で共演し、交流があったので、Peter&AKの名前とメッセージもあるかも、と探したけれど、なかった。
3.11東京で被災して以来、内地で仕事が続いているから、連絡のとりようもないだろうし、ね。

ぽぽぽぽ~~ん、ポンちゃん?

2011-03-21 16:33:55 | そのほか
ぽぽぽぽ~~ん、という魔法のことばで、ぽんちゃんが現れた?
この時期にエディ・ポンちゃんが来日し、ロケ、しかも、うちの近くで~~!?
って、知っていても行かないんだけど…。
ただ、何度か行ったことのある場所やうちの近くでロケとは、なんだかちょっと嬉しい感じ。

西日本新聞  中国ドラマ九州でロケ 福岡空港などでも撮影

西日本新聞  中国ドラマ 日田でロケ 元氣の駅や豆田町で撮影

豆田町は、今、ひな祭り中だと思うんだけど、旧家に飾られた古くからのおひな様をポンちゃんは見たかな~?
Peterも大好きなラーメン、福岡は豚骨ラーメンの聖地、ポンちゃんは食べたかな。
九州を楽しんでいてくれると嬉しいな。

中華歌星NEWS  ジェリー・イェンが中田英寿と食事、チャリティ活動について会話

Twitterでもずっと注目して見ていたけど、
「僕日本語下手ね。でも日本大好き。悲しい。沢山悲しい。まだみんなに頑張って下さい。大好きって言えてないの。だから絶対伝えてね。僕の気持ち。」
というジェリーのことばがなんだかじ~んと胸に迫ってくる。
こういうことばを欲していたんだ……。
Peterもジェリーも台湾の明星、去年2月新潟でも同じステージにたってライブしてたっけ。


何度見ても可愛くて可笑しくてゲラゲラ笑っちゃうので、笑いをおすそ分けしたい。
かわいいあめぴょんが「まほうのことばで、ぽぽぽぽ~~~ん」と変身して、
「ありがとウサギ」に…(笑)
Twitter @あめぴょん から転載…していいのか!?
いや…あめぴょんに断わりを入れなくちゃ。ごめんなさい、あめぴょん。

こちらの“ありがとウサギ”の勝手な転載は、不謹慎で自粛しなくちゃ、と思うので削除。
あめぴょんが「まほうのことばで」「ぽぽぽぽ~ん」とどのように「ありがとウサギ」に変身したかをご覧になりたい方は、Twitter@あめぴょんまでどうぞ。

あめぴょんのつぶやきはこうです。(笑)
『ぽぽぽぽ~ん飴細工』沢山のリツイートありがとうでス!!写真の閲覧数も1000を超え衝撃的でス!!!!!ただあめぴょんメインじゃ無かったのでムキーーーーでス!! でもまだ見てなかったら見ちゃってもイイでス【既出でス】

それから、わたしは当分行けないけど、東京文京区千駄木近くにお立ち寄りの際、
わたしのかわりに「あめ細工吉原」さんちの“あめぴょん”に会ってきてくださ~~い。



企画でス!!当日限りになるでスがあめぴょんレシートでデザートとコーヒーセットで100引きになるでス!!お得でス!手作りデザートをこの機会に食べちゃうでス!とりあえズ一定期間だけの予定でス!【拡散お願いしまスでス】

拙ブログも魔法のことばにかけられて、いつのまにか、
「ぽぽぽぽ~~ん♪」と“あめぴょん応援ブログ”に変身か!?

【追加】
今、午後10時すぎ。
生スマスマで、SMAPが「世界に一つだけの花」を歌って、そのあと、震災の時、それぞれ何をしていたかを話している。
そういえば、わたしは、そのとき、ある用件のため銀行に行っていたくらいかも。
結局、午後6時くらいまで何が起こっているか全く知らず、家についてからテレビを観て、愕然としたような…。
いま僕たちに何ができるだろう。

ふつうの生活があたりまえにできる有り難さをかみしめながら、ふつうの生活をして、仕事をすることで社会の中の自分の役割を果たし、日用品やガソリン、電気などの無駄遣いを戒め、本当に役立つ形で募金をしていく。
犠牲者、被災者、被災地のことを今だけ思うのでなく、長い目で何ができるか考えたい。
復興のためには継続的な支援が必要だろうから、今だけの支援で終わらないように、忘れないように。
さらに、“日本がんばれ”とエールを送ってくれた諸外国の人たちのことを忘れず、他の国にも災害が起きたら、同じように今自分に何ができるだろうと考えられる人間でありたい。

ただ、このごろ巷でよく目にする耳にする、「不謹慎、自粛」ということばに時々???
どんなときにも、いつでも、笑いは必要、笑いはハッピーを運んでくれる。
最近のなんでも自粛ムードは、なんだかなあ…何もかも自粛してしまっては、
日本経済まで萎縮してしまって、復興が遠ざかりそう…なんてね。

日本加油!

2011-03-20 22:03:58 | そのほか

中国内地の記事やネットユーザーのコメントを見ていて、東北関東大震災に関して、台湾とは温度が違うな~と感じていた。
それもしかたない、半年前の尖閣諸島の領有問題や歴史問題など、日本と中国の間には埋めがたい深い溝が横たわっている。
悲しいけど…と思っていたら、
レコードチャイナ:被災者救援が先だ!中国のネットユーザー、日本駐在中国人記者の取材方法に猛批判
という記事が出た。
そこにあるイラストがとてもステキだったので、新浪網微博で検索した。
新浪微博  tango2010的微博転載させていただきます。m(__)m
思わず嬉しくなって、彼の微博にコメント入れたら、お返事いただいた。
明天会更好,保重:)
あたたかいコメントに胸がじ~~ん…
わたしの未熟な中文ではこの感動を彼に伝えられない。
どなたか中文に達者な方、わたしの感動のぶんまで、彼の微博へ日本からの感謝を伝えてもらえたら嬉しい。

Peterは今日から横店らしい。
CM撮影が終わって、いよいよ新作映画の撮影開始ということだろうか。
やっぱり抗日戦の英雄になるようだ…。

AKが批判されていたとは初めて知った。
レコードチャイナ:被災者の分まで独占?人気ユニットAKが「肉まん騒動」を弁明ー台湾
メディアが大げさに書いただけで、AKがわがままな行動をとったわけじゃない。
アンディもクリスも、本当に優しい男の子たちだもの。
今日も、明日も、日本のために、台湾のあちこちで募金活動をしてくれているんだ。
心から感謝、感謝、だ。
彼らの弁明は、FACEBOOKにあった。
3月17日 AK-陳奕&沈建宏  不好意思 我是陳奕,請你們耐心看完!!!對不起讓各位操心了!!
すごく長い文章だけど、彼らの誠実さがにじみ出ていると思う。
AK、加油!
イラストの文字を、AK加油!と書き換えて、彼ら二人にも捧げたい。
あ、そうすると、パクリか…。(-_-;)

大事なこと

2011-02-21 23:33:09 | そのほか
白昼、ふっと、脳裏に、聞き覚えのある歌詞のフレーズが浮かんできた。

負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
駄目になりそうなとき
それが一番大事

負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
涙見せてもいいよ
それを忘れなければ

ここにあなたがいないのが せつないのじゃなくて
ここにあなたがいないと思うことがせつない

そう、自分が信じた道を投げ出さないことだ
なにも信じられぬと逃げ出したくなったときも
自分自身に負けないことだ
今の自分にできることを精一杯続けていくことだ
あきらめないことが大事だ
自分の夢を信じ抜くことだ
これまでの自分の一途さを信じ抜くことだ


迷うな!くじけるな!と、あの日の笑顔が、わたしの背中を押してくれた



このPeter、大好き。
指の長さ、手の美しさが際立っているし、
笑顔がすごくナチュラル。
大好きな玩具を持つ子どものように、カメラを構えている。


寒い時期に半袖でCM撮りだなんて、売れっ子は辛いよね。
だけど、ダウンジャケットを半脱ぎのPeterの表情が可愛くて、思わず笑っちゃったよ。
新浪網 何潤東的微博
我感冒了。咳嗽的不停。Peter,你注意不要感冒了!

クリスマスプレゼント!?

2010-12-12 01:09:59 | そのほか
パソコンを修理に出して、ずいぶん長い間PeterにもPeter情報にもご無沙汰。
ぼ~~っとしているわたしに、「忘れるな!!」という叱咤激励か、
それとも「哀れな…」とお慈悲を垂れたか、
以前、雑誌を見て応募していたPeterグッズが、週末自宅に届いた。
サイン入りポラロイド写真と、もう一つサイン入りパンフレット。
神からの福音、これはちと早いけどクリスマスプレゼントに違いない。
ありがたや、ありがたや。
もらえるものなら何でもありがたくいただきま~~す。
いや、何でもじゃなく、どちらも喉から手が出るほど欲しかったのよ。
ありがとうごじゃいます!!○○社様と○○社様!!

本日、人さまのパソコンを借りて、久々にPeter鑑賞。
ちょっと浦島太郎の気分…。
元気そうで何より。
海岩さんと2ショットを見て、感激で胸が熱くなった。
毛傑は我が最愛のキャラクターの一つだもんね。



起動しない・・・(-_-)

2010-12-06 01:10:10 | そのほか
え~~~ん、ピーター(>_<)
もうずっとパソコンのトラブルが続いてんの。
メールもできないの。
先月下旬からネットもできないの。
サポートデスクやら何やらあちこちに電話していろいろやってみたけど、状況は全く変わらず。
そして、恐れていたことがとうとう起こっちまった。
起動しないんだ。
再セットアップしようにも動かないんだ。
まだ購入して半年なのに。
データのバックアップもできてない。
(泣)
ピーター、当分バイバイだ。
二郎神の撮影、加油!
身体に気をつけて!
縁があればまた会えるよね(T_T)

勤労感謝…

2010-11-24 01:04:39 | そのほか
感謝、されるのではなく、ただひたすら勤労に励んだ一日。
一日中閉じこもって仕事をしているけれど、まだ終わらない。
だんだんアヤシイ気分になってきた。
Peterは台湾でディランと一緒に楽しくお酒を飲んでるらしい。
体調は良くなったのかな。
マグザムさんのサイトにある「少年楊家将」の宣伝ビデオを気分転換に見る。
で、気づいたんだが、
わたしって、「少年楊家将」は一回しか見たことがない。
しかも、楊四郎出演の場面だけを見て、あとはすっ飛ばしている。
実は、テレビドラマ版より、北方謙三版の「楊家将」が好きで、そちらのほうは幾度となく読んでいるんだが…。
とりあえず来月四日からレンタルが始まるということなので、
またまTSUTAYAさんに通うとするか…。
でも、見るかな~。
気に入ってるのは、十回、二十回でも見るけど、
中には、一回こっきりで終わっちゃうのもあるし、
途中で興味をなくして鑑賞が中途半端になったのもあるからなあ。

わたしの持ってるドラマDVDでいちばん多く見たのは、たぶん「ゴールデンボウル」だな…。
あんなに面白いドラマってなかなか巡り合えるもんじゃない。
野島伸司の最高傑作じゃないかって思う。(星の金貨なんぞより断然イイ!!)
脚本を読んで、武が出演を決めたというのがよくわかる。
見るたびに、武って本当にイイ男だと感じ入ってしまう。
芥川周の武に会いたいな。
最近コメディ路線の作品にはあまり出てないのが残念。
もう一度あんな武を見てみたい。

芥川周をPeterがやったらどんな感じになるだろう…。
中国版の「ゴールデンボウル」というのもおもしろい気がするんだが…。
う~~ん、やっぱPeterと武ではちょっと違う、かもね。

“99年の愛”を観て

2010-11-07 13:27:51 | そのほか
“99年の愛”から目が離せない。
異国の地に移り住んだ家族の苦難の歴史、家族の絆の深さ、夢を抱いて一生懸命働く勤勉さ、に毎晩涙せずにはいられない。
そして、日本移民(日系人)が、戦前、アメリカで受けた数々の差別を思い、怒り爆発だ。
作中、日系人に投げられる「ジャップ!」ということばや冷ややかな視線、態度が、わたしの胸を鋭く突き刺す。
それに、沖縄戦の悲惨さ、さらに被爆した広島や長崎の惨状も描かれ、胸が痛くなる。
自分自身が体験したことでもなく、65年以上前のことではあるが、日本人として義憤に駆られてしかたない。
だが、同じようなこと、いやそれ以上にもっともっとひどいことを、日本はアジア諸国で行っていたのだと、ドラマを鑑賞しながら思い出し、はっと胸を突かれた。
……暗澹たる気持ちに襲われた。
抗日ドラマを観るアジア諸国の人たちも、わたしが“99年の愛”を観て感じたのと同じように、ドラマ作品中に描かれる、彼ら民族に対する差別的な言動や侵略行為に憤りを感じるのは当たり前だ。
ドラマを観て、被害の面だけにとらわれるのではなく、加害の側にたつ日本の歴史も直視したいと思う。
今日のニュースによると、中国を「信頼できない」とアンケートに答えた日本人は87%になったそうだ。
一方、中国でも、日本を「信頼できない」と答えた人は79%に上るらしい。
現在、このように日中関係は民間の感情も悪化の一途をたどっている…。
でも、わたしは、短絡的な嫌中思想にとびつかず、問題の背景にあるものを正しく見つめる目をもっていたいと思うのだ。

自作自演

2009-11-10 06:38:17 | そのほか
昨日、楽天グリーティングさんから、こんなDMが入っていた。

この季節に誕生日を迎える方に送りたい、人気のバースデーカードをご紹介!
「おめでとう!」の気持ちを、楽しいカードと一緒に伝えてみては♪

誕生日を迎える日を楽しみにできたのはいったいどれくらい前だろうか…。
思わずしみじみとして、来し方行く末に思いを馳せてしまった。
ただ、Peterから「ハッピーバースディ!」と祝ってもらえるなら、毎週、誕生日が来てもいいんだけど、ね。
…じゃ、Peterからバースディカードをもらおうか(^^♪
ってなことで、いそいそと自分の携帯にあてて、自分のPCから次のようなバースディカードを送付。
最近物忘れが激しいので、このカードが届く頃には、自分で作成して自分自身に送ったことすら忘れているに違いない。
驚くぞ~わたし♪


 To ○○○姫 

  生日快樂!!
  いつも応援ありがとう(*^・^)CHU~☆
  海を隔てていても、心は離れていないからね。
  誕生日には、ぼくのことを思い浮かべて、
  ハッピーな1日を過ごしてください。
  近いうちに、また会おう♪

  ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆   
                          
                何潤東より

或る東迷の休日

2009-11-04 00:47:31 | そのほか
すごく、すごくひまな人だけお読みください。
読むだけ時間の無駄だったと思うに違いないよ。
だって、わたし個人の日記だもん。(笑)

妄想日記

文化の日だってさ。
同僚は、1日(日)の映画の日に大作「沈まぬ太陽」を観たそうだ。
三時間以上の超大作だけど、飽きずに観ることができたって。
じゃ、文化の日はレディス・デーのはずだから、わたしも映画文化に親しもう!と言うと、レディス・デーは水曜、文化の日は火曜だよ、ってゲラゲラ笑われた。
な~~んだ、そっか~~最近、映画館で映画を観ないから、レディス・デーも映画の日もちっとも覚えられない。
ということで、映画は断念し、久々に美容院へ行き、ショッピングと、こじゃれることにした。
出かける前、先日の「いいとも」の録画を観たら、慎吾たちが勝負パンツ自慢をしていた。
ロンブー敦のパンツはイケてるかも、と思いはすれど、男のパンツなんて全く興味ないし~~。
と思ったあと、ある動画を観れば、マイクを持つ手を振り上げた瞬間、Peterのパンツがまたもやチラチラ。
やっぱりPeterの場合、確信犯ですな~なんて妙なことに感心。
Peterパンツへの関心度だけはめちゃ高いのだ。

さてと、出かけてみれば、予約よりずっと早い時間。
ではその間にちょっとお食事でも…と、或る有名チェーン店に入り、フライドエッグを裏返して焼いてもらったら、卵の殻がついてるし、焼きすぎて黄身はガッチガチに固まっている。
ちょっと~なにぃ~このいい加減な調理~ここは、ひょっとして中国ですか~なんて、中国の方が聞いたら第三次世界大戦が始まりそうなことをブツブツ言っていると、3月の台湾イベントで泊ったホテルの朝食バイキングを思い出した。
あのとき、流水席でPeterはビールをがぶ飲みしていたっけ。
ホントに楽しそうだったな~酔っ払いは大嫌いだけど、Peterの酔い方は明るくてお品がよくて、合格!!

さて、予約時間の5分前に(だって日本人だから5分前行動になるの)美容院へ到着。
店長さんが、「わあ、お久しぶり、二ヶ月以上お見えになりませんでしたね。お珍しい。」と言うので、日本イベントの前にヘアカットしたことを思い出した。
わたしの行動って、全てはPeterが基準になっているんだなあ、と再認識。
Peterに会わないのなら、ホームレス風のファッションも一向に気にならない。
「西蔵往時」の出演者を気取っているとでも思えば楽しい。
なぜ二ヶ月以上も来店しなかったのかと尋ねられ、ひとこと「貧乏だから。」と答えると、大笑いされた。
ジョークだと思ったみたいだけど、ホントだもん。
何潤東貧乏なので、一回分の散髪代を惜しんだんだよ。

流行から世界一遠く離れた女であるわたしを、なんとか薫育しようと、店長さんは、わたしに、おシャレ雑誌をあれこれ見るように勧める。
雑誌に掲載された安田成美を見ながら、昔からの常連の若手有名女優さんや東京で活躍するデザイナーさんなど知り合いの話をされるので、わたしもつい自慢したくて、中国の有名スター何潤東と何度も会ったことがあると言い出しそうになったが、理性がやめておくように命令する。
“何潤東”と言っても、ポカ~~ンとされそうじゃん、悔しいけど。

ヘアサロンを出て、そのあと、有名地場スーパーへ一ヵ月ぶりに行く。
何しろ二階建てだからすごい。(どこまで田舎なんだか…)
ちょっと寒くなったので、職場で羽織るもの(死語?)を買おうと思ってね。
Peterが見るわけではないし、どうせ田舎の職場、スーパーで買った上着だってかまうもんか。
じつは、それ以前に、ユニクロへ行ったのだが、そこは年軽人向けで、わたしのような小太りオバちゃんに向いた服はなかった。
そこで、スーパーへ…手にとってみると、セーターやカーディガンはアクリル70%程度のばかり。
さすがにそれは着られない、しまむらにでも行くか~とますますオバちゃん路線をひた走る気配濃厚。
デパートには行けないのよ、何潤東貧乏だから。
その前に、トイレ、トイレ…ここのトイレは、新しくて広々と明るくきれいで掃除は行き届いているし、バッグをかけるフックはあるし、トイレットペーパーもある。
よかった~中国のトイレとは全く違う、やっぱ日本はいいよね、とまたもや第三次世界大戦が起こりそうなことをつぶやく。
食べ物だって、サービスだって、何もかもやっぱり日本がいちばん、日本大好き、わたしは絶対日本でしか住めないやと思いながら、いや、待てよ、Peterにプロポーズされてどうしても台北や上海に住まなくちゃ行けなくなったら、どうしよう~~~とトイレで葛藤し始める。
杞憂、杞憂、天が落ちてくるよりありえないだろ~~不・可・能!!
これは無茶振りすぎると、妄想の世界のPeterすら困り果てた顔をしている。
申し訳ないので、妄想を中断し、1階のフードコートへ。
粒あんのたい焼きが大好物のわたしは、それを買うかどうか店の前でずっと悩み、店員から不気味がられる。
Peterは役作りのためにダイエットしてあれだけ痩せたのに、ファンであるわたしは、たい焼き一個すら我慢できないとは情けない、と自分を叱咤激励し、後ろ髪を引かれながらもたい焼きから離れていく。

このあと大型電気ショップやドラッグストアや文具店などでちゃちな買い物を繰り返し、しかも、貧乏なので、2、3千円の買い物すらカード払いにして、レジの店員さんに迷惑をかけまくる。
そうこうするうち、西のほうにあるコンビニへ行って、「仁 JIN!」とコラボしているという“黒米いなりを買おうと思いつく。
西を向いて運転すると、空はすっかりオレンジ色に染まっていて美しい夕焼けだ。
あ~こんなきれいな夕焼けをPeterに見せてあげたい~でも、Peterってあちこち行ったことがあるから、こんな夕焼けくらい何度も見たことあるかもね、と思いながら、コンビニに着くと、ない!ない!黒米いなりがないっ!
ど田舎だから?とすっかりひねくれ、黒米いなりを諦めて、東に向かって、ミスドへ。
すると、今度は、すごく大きくてまあるいお月さま。(ホントはちょっと欠けてる)
心からびっくりして、これが歌にある「盆のような月」なんだな~と妙な感心。
あ、西に夕陽、東に月、これって日月同輝、午夜陽光じゃん、一米陽光だ~~!!
またまた、これをPeterと一緒に見たいな~とあつかましい欲望がむくむくと湧いてくる。

ミスドの駐車場で、どうしてもPeterの動画を見たくなり、携帯のYOUTUBEで歌友会の映像を観る。
やっぱりパンツ出してるしぃ~いよいよ持って確信犯だ、軽犯罪かも、ん?白?と見入っていると、あっという間に日が暮れる。
近くに、温泉がある(ヘルシースパってやつだけどね)。
外は寒いし、月でも眺めながら露天の温泉でも入るか~と行くと、さすが休日、すごく混んでいる。
温泉かあ、この間のイベントは、箱根の温泉だったなあ、でも、Peterは温泉に入らなかったんだなあ、ああ、ここの温泉に一緒に入れたらなあ~と、また妄想が暴走を始める。
一緒に入るってことは混浴か…はっ!いか~~ん、このお腹の脂肪を見られるような生き恥をさらしたら、切腹ものだ!!
ダイエットだ、ダイエットだ、Peterを追っかけてわたしも痩せなきゃいかん、これがホントの追星活動だ。
と思って、帰ったら、またお菓子の袋をびりびり開ける音が…!?

こんな出たとこ勝負の休日を過ごしたわたし。
どう?おバカでしょ。
でも、一日中、何やってもPeterを忘れることはないのよ。
忠実なるファンってことで、Peter、許してね。
これを書いている間、地震が起きたらしいけど、それにすら気づかないままのおバカファンでした。(笑)


お気をつけて

2009-10-07 05:35:26 | そのほか
Peterのシャワー問題も心配だけど、今、すっごく気がかりなのは、台風18号の進路です。
怖がりのわたしは、未明からずっと台風情報を見ているんですが、どうやら四国、近畿、東海あたりに上陸濃厚みたいですね。
台風の進路に当たる地方にお住まいの方々、今晩から明日にかけてたいへんな状況が予想されます。
台風に備えて怠りなく防災準備なさっているとは思いますが、どうか充分にお気をつけてくださいね。

一人参加が不安だという方へ

2009-08-06 18:56:12 | そのほか
みなさま、いつも拙ブログを御覧くださり、どうもありがとうございます。

9月のイベントまで、あと一か月ていどとなりました。

しかし、残念ながら、日程・内容・費用などの面から、参加するかどうか悩んでいるとの声があがっています。

それ以外に、野外活動やラジオ体操、バスでの移動など、学生時代の集団キャンプのような生活を二日間過ごすのに、知り合いが一人もいないことも参加をためらう一因だとおっしゃる方もいらっしゃいます。

みなPeterが好きという共通項を持っているので、バスで隣同士になったり、同じコテージになったりするうちに、すぐに打ち解けられるだろうとは思うのですが、でも、知り合いなしで一泊二日の活動に参加するのは心配だとおっしゃるお気持ちも分かるような気がします。

いい年してとは思うけど、実は、わたしも、とっても内気で、人見知りなので…。(ホントだよ)

そこで、大きなお節介をまた提案します。

9月のイベントまでにお友だちづくりをしたい、ファン仲間のメル友が欲しいとご希望の方は、わたしのほうへメールをしてください。

その際に、

郵便番号、ご住所、お名前、ハンドルネーム、ご自宅の電話番号、携帯番号、メールアドレス

をぜひご明記ください。

どうしてそこまで?と不審に思われるかもしれませんが、無用のトラブルを防ぐためにお願いいたします。

メールをいただいたら、確認のため、お電話をさせていただくこともあるとご承知おきください。

一昨日、また昨日、コメントをくださったランチウさん、rainbowさんは、お互いの連絡先を知りたいと思っていらっしゃるのでは?

他の方々でも、一人で参加はいやだ、でも、身近なところにファン友だちはいないし、とお悩みの方がいらっしゃれば、ご遠慮なくどうぞ。

ただし、メール交流が始まってからのトラブルに関しましては、当方は責任を負えません。

また、お盆週間は、わたしもメールを読んだり、差し上げたりができなくなるかもしれません。

以上のことをご了承の上、ご希望なさる方は、わたしのほうへメールくださいね。

supia32@mail.goo.ne.jp