goo blog サービス終了のお知らせ 

は・ひ・ふ・へ・ほー日記  ~ ho diary ~

最愛何潤東、趣味はピーター・ホーというミーハーファンが、ひたすらピーターのことを語るPeterHo溺愛日記

コケコッコ~

2017-01-01 16:27:48 | そのほか
明けましておめでとうございます!

ピーターファンはやめてないですよー♪
ピーターのフェイスブックやブログはスマホでチェックしてるの。
実体あるのかないのかわかんないファンクラブの会員も継続してるよ。
でも、私事でいろいろあって、ブログ更新したり華語news見たり読んだりはできてないの。
ごめんなさい。
ホントにホントにごめんなさい。

訪問くださる方々に深く感謝し、また申し訳なくも思っています。

ピーターの結婚も陰ながらお祝い、共に喜んでいます。

ただ、あまりお嫁さんの露出が多いと、もやもやするかな、やっぱり(笑)
公にはノロケ控えめで頼む、って感じ。

フィリピン台風

2013-11-12 19:52:03 | そのほか
最初にお断りしておきます。
拙ブログをおたずねくださる方々は、何潤東ファンであり、何潤東の情報を求めていらっしゃるのだとは承知していますが、今回の記事は、何潤東の話ではありません。
台風30号に襲われたフィリピンの現状に胸を痛め、わたしに何ができるかと考え、昨夜、僅かながら募金をしました。
豊かな暮らしではありませんが、屋根に守られ、明るい電灯のもとで夜を過ごし、安全な水を享受し、あたたかい食べ物をとることができるのは、本当にありがたいことだと思いました。
わずかな募金でも助かる命があるのであれば、復興のお手伝いができるのであれば、と思って、これまで関わってきた二つの団体に、ほんの少しですが募金をしました。
Peterが支援するワールドビジョンも台風緊急支援募金を募っています。
一刻もはやく、支援を求めている人たちのところへ必要な物資が届きますように。

ユニセフ  フィリピン台風緊急募金 第1報
台風で400万の子どもたちが被災。ユニセフは緊急支援を開始


プランジャパン  台風30号(ハイエン)緊急復興支援にご寄付をお願いします!

ワールドビジョン  フィリピン台風緊急支援募金へのご協力をお願いします

ICAN  フィリピン中部台風災害緊急救援へご寄附をお願いします


マララ~パキスタンの女の子

2012-11-08 18:19:32 | そのほか
再度お願いです!先日は、パキスタンの女子学生2人がタリバーンに酸をかけられ重傷というニュースが流れました。驚きと怒り、悔しさ、悲しみ、いろんな感情でわたしの心は乱れに乱れました。同じ女性に生まれながら、この差は何なのでしょうか。安心安全に学校へ通える国に生きている女性であるわたしたちが声をあげていかなくてはならないと思いました。


プランジャパン I am a girl

【緊急署名のお願い:Because I am a Girl】パキスタンの女の子に教育を!マララさん銃撃事件を受けて


パキスタンで女子教育の権利を訴えていた15歳の女の子マララ・ユスフザイさんが、2012年10月9日、武装勢力によって頭に銃撃を受け、重傷を負い、搬送先のイギリスで治療を受けています。

この事件は、生まれた国に関係なくすべての女の子が教育を受けられる社会を実現するために、皆で立ち上がることを世界中の人々に訴えていると言えます。

マララさんに寄り添って

2012年11月10日、国連グローバル教育担当特使のゴードン・ブラウン元英国首相がザルダリパキスタン大統領と会談し、女子教育支援緊急アクションの署名を届ける予定です。

あなたも署名に参加し、女子教育のために声をあげてください。
署名は国連教育特使のウェブサイト「I am Malala」から。



拙ブログのテーマであるピーター・ホー何潤東とはまったく関係ないことです。
Peterの話を期待されてご覧くださったみなさん、本当にごめんなさい。

でも、マララの銃撃事件は、わたし個人が、すごく悲憤に駆られ、焦燥感・無力感で打ちのめされた事件です。
同じ女性に生まれたものとして、本当に悔しい!!許せない!!
と同時に、マララの勇気に大きな拍手と声援を送りたい!!
脅迫におびえながら、それでも学校へ通う女の子たちが、大手をふって笑顔で学校へ通えるようになることを熱望しています。
世界中のすべての子どもたちが、等しく教育を受けられる社会を熱望しています。

微力なわたしに何ができるのか、寄付くらいしかないのか、自分に問うていました。
今回、こういう形で、わたしも支援するチャンスを与えられたことが心から嬉しいのです。
もし賛同いただけるなら、国連グローバル教育担当特使のサイト「I am Malala」にアクセスして、御署名お願いいたします。

拙ブログにご訪問くださったみなさま

唐突にブログテーマと一切関係のない話題を書き、あまつさえ署名のお願いまでしたことをお許しくださいませ。

職場で…(-_-)

2012-08-21 00:08:39 | そのほか
うちの職場で、ある同僚が、これからは中華料理は食べないって話していた。
反日デモで、一部暴徒化して、日本料理店や日本車に手を出していたから。
日ごろはそういう話をしない人までも怒って話題にしているから、今、日本人の多くは、韓国・中国にNO!!を突きつけたい気分になっているのかな。
ときどき見ている下記のブログに、今の香港事情が丁寧に説明されていた。
現地に長い間住んでいるからこそ説得力をもつお話で、なるほどなあ~と納得。
日本にいてはわからないことがいっぱいある。
日本のメディアの話だけではわからないことがいっぱいある。

ジャパナビりえ的香港TV道


中国内地に住む方のつぶやきにも、数千人規模のデモといっても、数百万人いる都市の中での数千人、数百人のデモだから…というのがあった。
ただ、香港と内地ではやっぱり温度差があるだろうなあとは思う。
台湾や香港人たちは反日教育を受けてないけれど、内地のPeterファンたちのほとんどは、学生時代に愛国教育を受けている世代だし、内地のテレビでは毎日といっていいくらい、日本鬼子をやっつける抗日戦ドラマが放送されているそうだし、ね。
台湾で育ち、内地で仕事をしているPeterも、その言動を慎重なうえにも慎重にしていかないと、某スターたちのように内地でバッシングを受けてしまうことになる。
昨日、微博を見て、ドキッとしたのは、「何潤東はOKAMOTOのCMをしている!」と非難するコメントがあったこと。
OKAMOTOは日本の企業だし、UHA味覚糖ももともと日本の製菓会社でしょ。
日本企業のイメージキャラクターを引き受けているだけで難癖つけられるということもあるんだ、とショックだった。
OKAMOTOの件で非難しているコメントをそのあと見かけなかったので、大丈夫なんだとわかったけれど…。

Peter,I feel happy as long as you're having a good time.

何かと物要りの時期

2012-08-04 13:09:56 | そのほか
お金の計算をしてみました。

日中通信社  ChineseStar2012 Autumn 1,580円

竹書房  台湾&華流ドラマパーフェクトガイド  1,700円

amazon  ASIAN POPS MAGAZINE 99号  490円

僕らはふたたび恋をするDVD-BOX2  12,600円

合計16370円


そうして、ほかに8月発売予定の雑誌は、公式サイトでの情報によると、


8月22日双葉社「韓国TVドラマガイド」
8月24日ぴあ「月刊スカパー!」
東京ニュース通信社「スカパー!TVガイド」


さらに、中国でも、このあと《楚漢伝奇》プロモも兼ねて、各種の雑誌に、Peterが表紙になったりインタビューがあったりして、購入意欲を否が応でもそそられる。

精品購物指南  2012年/第59期 总1785期

他に、微博の情報によると、

「時尚健康」路虎大片(8月刊)
「時尚男士健康」6P大片+10或11月封面(暫定)
「新娘」與李依曉8P大片(8.15上市)
 YOKAAPP雜誌《YOKAMAN》

Peterが活躍している証拠だなあ、ファンとしてはそう思って嬉しいけれど、わたしのお財布は悲鳴をあげている。
9月になると、さらに、日本で発売される各雑誌、「僕らはふたたび恋をする」DVD-BOX3、それに、13日の誕生日に向けてプレゼントも用意したいから、またまたお金が~~~~~
某スターのように、プレゼントとか無しにしてください、ファンの人たちがお金をかけないように、といったことをPeterも言ったらどうだろう?(笑)
というのも、お金だけの問題ではなくて、わたしにプレゼント選びのセンスがないから、だ。
プレゼントを渡したあと、いつも後悔するんだよねぇ。
どうしてあんな妙なモノを選んだんだろう、って。
手作りするといっても、わたしにはそういう才能ないもん。
買うにしても、ボンビーなので、高価なものはムリだもん。
お金持ちのPeterは、なんでも持っているしなあ。
いつも悩みに悩んでしまう。

本当は、何をあげるかでなくて、Peterの誕生日を祝いたいという気持ちがいちばん重要なことなんだとわかっているんだけどね。
でもさ~~~~~~

こういうことで悩むのも、日本人ならでは、かしら?

回帰

2012-08-03 23:34:05 | そのほか
今日は何潤東はおやすみ、F4「流星花園」を久々に鑑賞して、やっぱり面白いわあ~F4若いわあ~カッコいいわあ~としみじみ。
BGMは「流星雨」「绝不能失去你」「愛的領域」、ヘビーローテーション♪

センチメンタル、こういう日もある…。

ファン証明書

2012-07-28 15:14:20 | そのほか
ファン証明書をつくってみない?

新浪微博  粉絲證書

1.點擊選擇右側我關注的人或者我的粉絲

2.選擇模版

3.選擇寄語

1 右の「我的關注」「我的粉絲」から「博主」を選ぶ。右側に出てないときは、簡体字で右下の「輸入暱稱」とあるところに、「何潤東」と書くか貼り付けるかして、「查找」をクリックする。そうすると、博主は何潤東、粉絲の名前は自分のユーザー名が入る。

2 2の「選擇模版」から自分の気に入ったテンプレートを選ぶ。

3 3の「選擇寄語」から下に入れたい文を選ぶ。

最後に、下の生成証書をクリックして、はい一丁あがり~!

というのを、Peterのファンの一人のweiboから知って、お調子者のわたしはすぐに作成したわけ。
作ってみたら、くすぐったい思いはするもののちょっぴり嬉しい。
かすかな自己満足を覚える、ファン心理をくすぐったweibo上の遊びの紹介でした~。

てんやわんや

2012-07-05 22:19:10 | そのほか
YES娯楽 張鈞嘴硬:願去又圓婚禮 何潤東貼心護花:我陪妳去!


会場に入るやいなや、Peterと張鈞が並んで座り、インタビューを受けている姿が、わたしの目に飛びこんできた。
そこだけまるで別世界、非日常の美しさ、神々しく眩しい二人がいた。
大きなスクリーンに映っているよう、同じ場所にいる気がしなかった。
本当に、本当に、本当に、輝いていた。
チャンニンの顔、ちっちゃ~~~ぁい!!Peterより小さい!!
首から肩にかけてのラインが美しい!!
Peter、どんどんステキになってる!!
端然と座って、インタビューに耳を傾けている。
この二人が、わたしと一緒の世界に住んでいるとは思えない。

ほんのちょっと前まで仕事をしていたの。
髪振り乱して、汗をダラダラ流して、眉間にしわよせて仕事をしていたの。
ぎりぎりまで仕事をして、慌てて車に飛び乗ったの。
空港まで車で○○分、タッチ&ゴーでいけるから、保安検査場へ15分前までに着けばOK、よしなんとか間に合いそう。
あ~~それなのに、無情な天の神さまよ、豪雨に雷、これでは高速を飛ばすことはできない。
気をつけて気をつけて運転して、空港にたどり着いたのが20分前。
5分で保安検査場まで行かねばならない。
ちょっと待て、着替えなくちゃ!!
車の中で、一目なんぞ一切気にせず着替えて靴を履き、ボタンも留めぬまま、外へ飛び出し走り出す。
何かおかしい、どうしてだろ。
げげげ~~ぇっ!!靴を右と左、反対に履いているよ\(◎o◎)/!
ままよ、履き替えてる時間なんてない、飛行機に乗るまで我慢だ!!
右と左が逆の靴を履いて走るわたしは、人間の足をもらって初めて海から陸に上がった人魚姫。
一歩一歩足を運ぶたび足指が痛む。
なんとか15分前ぎりぎりに保安検査場に滑り込み、さあゲートへ…と走って行った先には真逆のゲート番号が!!
また正反対の端っこのゲートまで走る走る、そこへ最終搭乗案内を知らせるアナウンスが聞こえてきた。
でも、トイレ行きたいの、どうしても。
いいや、少しぐらい待ってくれるでしょ、とトイレへ行き、これはナイショだけれど、手も洗わず慌てて出て、ゲートへ突進したんだ。
最後の搭乗者となって、自分のシートに座り、ようやく靴を正しく履き替えた。
飛行機の中では、お化粧タイム。
ドロドロになっていた顔をちょっとは見苦しくない顔にしようと、他のお客さんたちのことなんかお構いなく、ひたすら塗り塗りを繰り返す。

羽田空港に着いてちょっと安心した。
これなら、何とか開演の午後2時に間に合いそう。
そうだ、も一回トイレ行っておこう。
そうだ、ランチのためのパンも買っておこう。
ぐずぐずしていると、なんと午後1時前になっている。
あわてて京急のホームへ行き、品川行き特快というのに乗った。
でも、その電車がちっとも出発しないのよ~どうして~と思っていたら、事故でダイヤが乱れているんだと。
仕方ないので、もぐもぐパンを食べ始めた。
禁忌を二つ犯している。
公共の交通機関の中でものを食べない、人前でお化粧しない、この非常時にそんなタブーなんかいくらでも破ってやる!!
電車が動き出して安心した後、はっと気づいた、羽田空港に傘を置き忘れた!!

電車はダイヤの乱れのため遅れた電車を待つため、いくつかの駅でしばらくとまったままだ。
大門駅に着いた頃、遅刻を覚悟した。
そういえば、あのときのイベントでも、あのときのイベントでも、と遅刻の嫌な思い出が頭をかすめた。
大門から地下鉄大江戸線で六本木駅までは速かった。
よし、これなら、と思っていたら、地下鉄六本木駅から地上に出るまで、延々とエスカレーターに乗らなくちゃいけなかった。
シネマート六本木に着いたときはすでに午後2時を過ぎていた…とほほ。
それに、受付で、DVD買わなくちゃいけないし、整理券もらわなくちゃいけないし、で更に時間は過ぎていく。
これが中国でのイベントだったらなあ。
それなら、30分遅れくらい当たり前だから、悠々間に合ったんだけど。
しかし、ここは日本、時間には厳格なのよね、やっぱり始まっていたんだわ。
3階の受付で、もう席がないかも、と言われ、後ろで立ち見しますよ、と答えてほの暗い会場へ入っていった。

そこに光が射してした!!後光がさしたようなPeterの姿がパッと目の中に入ってきたんだ。
美しかった、俗人が触れてはいけないものに見えた。
どう表現していいのか言葉を見つけられないけれど、存在そのものが「純粋な美」という感じで、わたしは見とれて立ち尽くした。
わたしは、この人に会いたくて、こんなに無理してここまでやってきたんだな~と思った。
物覚えが悪いので、インタビューの内容などはうろ覚えではっきりと覚えていない。
別れた恋人とふたたび恋することができるか、という質問があったのは鮮明だ。
だって、このドラマで、Peterは元カノと共演しているから、Peterは何と答えるのか興味津々だったの。
いわゆる「やけぼっくいに火が付いた」となるかどうかだ。
Peterが最初質問がよくわからないような感じで繰り返し聞いていたのは、勘ぐると、何と答えようかと慎重に考える時間を稼いでいたのかしらと思ったりして。
台湾メディアがたくさんいたからね。
なるほどなるほど、Peterの回答は十分納得いくものだった。

サイン会でPeterを間近で見られてよかった。
ことばを交わすことができてよかった。
Peterの最初のことばは、あいかわらず「おひさしぶりです」だった。
この日本語はまだおぼえているのね~(笑)
チュンニンが光り輝く笑顔でこちらを見て、最後には手を差し出し握手してくれた。
いっぺんでファンになっちゃった。
チュンニンは、日本人好みの、清楚なタイプの美人だな~と思う。
ホントに久々にPeterに会えて、やっぱ嬉しいよ。
今回は行くかどうかずいぶん躊躇した。
だから、航空券も直前購入の高いのになって、またまた金欠病だ。
でも、行くことにしてよかった、生Peterは最高に素晴らしい。
どうしてPeter以外のスターを好きになれるのかわたしにはわからないよ。
Peterがナンバーワンであり、オンリーワンなのだ。

しかし、いくらナンバーワンでオンリーワンのPeterであっても、2時間立ちっぱなしで待ち続けるのはつらいぜ。
しかも、テープを前に張られて、この中で待ってくださいって、わたしらは牧場の羊かよ!
日本人について考察する時間が十分にあった。
2時間、じっと我慢して、その場で立ったままおとなしく待っている。だれも暴動を起こさない。写真はダメだと言われれば、カメラを取り出したりしない、ルール違反はしない。あれだけの人数が、一斉に指示を無視して勝手にあちこち居場所をかえたり制止をきかず写真を撮り始めたりしたら、もう主催者側もどうしようもなくなっただろう。でも誰もそんなことはしない。言われたとおり控えめにその場で待ち続けるのだ。Peterが出てきて車に乗り込むまで一分間もなかったろう。ちょっと手を振って笑顔を見せ、投げキッスを一回。それがために、みなおとなしく囲いの中で立ち尽くして2時間居続けたのだ。
日本の家庭教育、学校教育の賜物なのかなあ。日本人が集団になると強いのは、こういう団体精神を学んでいるからかしら。
あれくらい待っていたんだから、Peterももう少しその場で愛想を振りまいてくれてもいいじゃん。
それが武士の情けってやつよ。
だって、そのあと、新宿でショッピングしていたみたいだしぃ~それなら、もうちょびっとファンのために時間を割いてくれたってさぁ~ぶうぶう

わたしは飛行機の時間まで残り少なくなり、一年ぶりに東京に来たってのに、どこにも行ってないんだぞ~!!
ランチだって電車の中でパンもぐもぐだぞ~!!
それにさ、マスコミ用のフォトセッションがあるなら、会場に来ていたファンにもホンの少しでいいから写真を撮らせてくれたっていいじゃんか!!
あ、これはPeterに言ってもどうしようもないけれどね。
それに、わたしって、カメラを持っていきながら、メモリーカードを入れ忘れてきていたんだわ。
もし写真OKだったら、会場で号泣する破目になっていたと思うな。
どれだけ忘れっぽいのか、傘にメモリーカード、我ながら情けない。
しかし、もっと恐ろしいことは最後の最後に起こったんだ。
天国から一気に地獄へと引きずり落とされた感覚を、その夜、家に帰って感じることになったんだ。

それはさておき、
帰りもまたまた時間との戦いで、どこでも慌てふためき、あわや飛行機乗り遅れか、と肝を冷やしてしまった。
ちょっと友だちと食事を、と駅中のレストランに入ったら、suicaでは入場券は買えず羽田行の電車を逃しそうになった。
にしても、ビンボーなわたしは、いつもワンコインランチを狙っているので、1000円を超す食事代は高すぎて怖気づく。
結局自分はジュースだけ飲むというしみったれぶり、しかも、時間に追われ友だちを置き去りにして羽田へ向かった。
一年ぶりに会ったから、食事しながらゆっくりおしゃべりしたかったんだけど…。
羽田で30分ほど時間があったため、余裕ぶっこいて、何か食べようと店に入ってまたもや最終のチェックインを逃しそうになった。
わずか3分で料理を口にほおりこんだ姿は、けっして人さまには見せられない。
3分なんて、ウルトラマンが怪獣と戦える時間であり、カップラーメンにお湯を入れて出来上がるまでの時間だ。
ギネスかもね、とうそぶきながらゲートに向かい、そうだ!東京土産を買わなくちゃと思いだし、東京バナナにしようかな、スカイツリーのお菓子にしようかなと思っていたら、またまた最終搭乗案内で最後に乗り込むお客になった。
トイレに行く暇なし…。
まあ一日中ばたばたと走り回って、朝職場にいた自分が十年くらい前のように思える。
Peterに会ったときが三年前の出来事のように思える。
長い一日でした。
でも、Peterに会えて本当にうれしかった。Peterを大好きなことを再確認できただけでもう十分。

午後11時くらいに家にたどりつき、靴を脱いだら両足の薬指に豆ができてつぶれていた。
右と左を反対にして無理やり足を入れていたからこうなるのか~。
片付けものをしてちょっとネットでもみるかと思っていたとき、ふと気づいた。
「携帯がないッ!!」
何もかも探しまくり、飛行機の中で落としたに違いないと結論が出た。
でも、もし違うところで落としていたら、妙な人に拾われてしまっていたら、ど、ど、どうしよう…。
長い一日のオチがこれか…携帯は電源が切れていて、どこにあるのか行方を突き止められない、いったん利用停止することになった。
自分のうっかり具合を情けなく思い、悪いことばかり考えて落ち込みまくり、もう何もする気になれず、眠る気にもなれず、長い一日の終わりに、長い夜がわたしを待っていたのだった。

地獄の底で罪人カンダタが蜘蛛の糸に救いを求めるように、天国を見上げるように、陽光のように眩しいPeterの笑顔をただひたすら思い出して、人生はプラスマイナスゼロなんだな~と思うのみ…。

とりあえず携帯は戻ったけれど、昨日はホントにジェットコースターに乗ったような一日でありました。
ホッとして、君子 esquire taiwan 2012年7月号を予約してしまった…反省がないわたしです。


Peterはもう松山空港に着いたんだろうなあ…。
バイバイ、Peter、また会えるといいな

ピーターのことじゃないけど

2012-04-03 06:50:26 | そのほか
こんなニュースが出た。


NHK「国営化」と冗談つぶやき、批判で削除
読売新聞 4月2日(月)21時30分配信


 NHK広報局の公式ツイッターで、1日のエープリルフールの冗談だった同局員によるつぶやきが、利用者からの批判を受けて削除されていたことが2日、分かった。
 NHK広報局によると、つぶやきは、「NHKが民放と合併して国営放送になる」といった内容。1日午前0時頃に投稿され、ツイッター利用者の間で、「やり過ぎでは」といった声が複数上がっていた。これを受け、同日午前10時40分頃、このつぶやきを削除、「一部の方に非常に不快な思いをさせてしまいました」とする謝罪のつぶやきを掲載した。……

NHKの公式twitterであるNHK_PRさんのファンのわたしにはすごくショック。
エイプリルフールなんだもの、あれくらいの冗談は笑って過ごせるものじゃないのかなあ。
どうして批判が出るんだろう。
日本人ってどこまで真面目なんだろう。
twitterをやめないでほしい、NHK_PRさん。
イギリスの新聞なんて、エイプリルフールのウソの記事を毎年出しているし、みんなそんなのシャレだと受け止めて、どれがウソの記事、本物の記事と見極めるのを楽しみにしているんだって。
今、朝のワイドショーで説明しているけど、ネット上では不謹慎だと批判の声があがっているて…。
謝罪しているけど、NHK_PRさん、twitterをやめないでほしい。
はあ~~~(-_-)

台湾で地震!!

2012-02-26 15:04:14 | そのほか
Yahoo!ニュース
台湾でM5.9の地震

時事通信 2月26日(日)12時31分配信
【台北AFP=時事】米地質調査所(USGS)によると、台湾南部で26日午前(日本時間同)、マグニチュード(M)5.9の地震があった。震源地は第2の都市高雄の東57キロ。 

今回の地震に被災された台湾のみなさんに、心からお見舞い申し上げます。
大きな被害が出ていませんように。
死傷者が出ていませんように。
台湾の朋友たちが無事でありますように。

希望一切安好!

まもなく情人節

2012-02-06 00:38:30 | そのほか
6日は元宵節。
湯圓を食べる習慣があるそうだ…。

Peterのファンとしては、UHA味覚糖の丸いチョコでも食べるか…。



3年前の2月イベントを思い出すのだ。
あの日、Peterは、台湾ではこういうお団子を食べると言って披露してくれた。
ランタンを持ってきて、抽選でファンの一人にプレゼントした。
いつものことだけれど、わたしはやはり何にも当たらなかった。
翌日のイベントでも何も当たらなかった。
やっぱりね(^_^;)と横の友人と苦笑し合ったっけ。

座席はなくて全員スタンド、ちっこいわたしにはステージ上のPeterが見えづらく、ずっと背伸びしっぱなしで辛かった…。

今年のバレンタイン・デーはPeterには会えない。
23日北京でのイベントに姿を現すという話だけど、北京は遠い…。
バレンタイン・デーにあっても、きっと彼は《楚漢伝奇》の撮影で忙しいだろう。
高希希監督のweiboによると、立春の5日で零下14度!?
先週、日本を襲った大寒波も辛かったけど、う~~~ん、零下14度は想像を超える寒さだろうなあ。
わたしは、早朝の零下4度くらいでもう人間活動をやめたくなったもん。
Peterも《楚漢伝奇》に携わる皆さんも、風邪など召しませんように、お身体お気をつけくだされませ。


twitterを見てると、台湾関係のツイートは、Makiyoの事件に関するものが多かった。
こういう事件なんだが…。
すでにFB上に反Makiyo官方粉絲團てのが存在するんだ。
謝罪会見の場をもっても、言い訳ばかりで謝罪になってなくて、かえって台湾の人たちの怒りをかっているそうだ。
台湾で大騒ぎになってるのに、日本のマスコミは報道してないのが気になるなあ。
6日の華流ニュースくらいには記事が出るかしら。
一日本人としては悲しくなってしまう。
事件を起こした当事者は台湾でちゃんと罪を償ってきてほしい。

台湾でタクシーに乗るときは、後部座席でもちゃんとシートベルトをしなくちゃね。

夢日記

2012-01-27 23:50:18 | そのほか
こんな夢を見た。

Peterがあるホテルでコンサートをするという。
しかし、チケットはすでにソールド・アウトで、どうやっても手に入らない。
あせっていると、そのホテルでアルバイトの口があるという。
一泊二日で、ホテルのアルバイトをすることにした。
うまくすればPeterに会えるかもしれない。

何をしていたのかはもはや覚えていないが、とにかく楽な仕事をしていると、「今だ!今ならPeterに会える!写真を撮れる!」と誰かが叫ぶ。
わたしは、仕事を放り投げて、声のしたほうへ走っていく。
しかし、ああ、その場所に着いた瞬間、Peterが走り抜けていった。
なんでもそこはコンサートのステージの舞台裏にあたるところらしかった。
ステージからいったん消えて、そのあと客席後方のドアから登場するために、急いで移動していたのだ。
Peterの背中を見て、わたしは、あらん限りの声で、「ぴいたあ~~!!」と叫んだ。
すると、彼はくるりと振り向き、こちらを見て「やあ!」とでも言うかのように右腕を上げ破顔一笑、すぐに客席へと向かった。
その笑顔の幻影は、鮮やかに咲き誇る大輪の花のようにいつまでもわたしの脳裏から消えないのだ。

その夜、ホテルアルバイトの我々も、コンサートの打ち上げに参加してもよいという不思議な許可が出る。
己の幸運を天に感謝しつつ、打ち上げ会場へ行くのだが…。
さて、この打ち上げ会場の部分をどうしても思い出せない。
とても楽しかった気分だけがかすかに記憶の底に残っている。
残念だが仕方ない。

さて、一泊二日のアルバイトの我々は、なぜかそのホテルのツインの客室に泊まっている。
そこへ妙なオヤジが乗り込んできた。
強盗?身の危険を感じ我々は必死で逃げ、行き止まりの廊下を前に絶体絶命。
と、そこへ我らの英雄『何潤東』がタイミングよく現れ、事態を察して妙なオヤジを撃退してくれるのだった。
危険から救われた喜びと、最愛のPeterに再び会えた喜び。

幸福感の絶頂のときに、はっと目覚めた。
惜しい!!
もう一眠りすれば、さらにPeterとの楽しい時間を過ごせるかもしれない。
必死になって再び眠ろうと努力したが、もう二度と夢の世界へ戻ることはできなかった。

時間の経過とともに、夢の内容も次第に忘れてしまいそうだ。
ただ、今もなおわたしの心の片隅に幸福感の残滓が蠢いている。

或る夜の出来事

2012-01-16 23:25:08 | そのほか
職場を出て車のドアを開けたとき、暗くなった空を見上げて、今日も寒さに震えながら撮影が続いたのかなあ~と遠い中国の河北のロケ現場を夢想する。
自宅でいろいろ雑事を片付けながら、Peterは今日ツイートしているかな、とPCを開いてweiboのチェックをする。
松潤と瑛太がバトルを繰り広げている画面をちらちら眺めつつ、新着記事があるかな~とFBや官網、台湾や内地のネットニュースをあちこち検索してみる。
(松潤や瑛太よりPeterの身体が鍛えぬかれていることを確認終了)
ちょっと開いてみたblogには、《我的美女老板》プロモのころに撮られたPeterの画像が貼られていて、改めて、Peterカッコいいなあ、やっぱりPeterが好きだなあ、とブツブツつぶやく。

新浪博客 攝影師Tony Zhao  景甜&何潤東:第三類接觸

久々に本編を見てみようか、とPeterと景甜のデュエット曲《好好就好》を聴きながら考える。
テーブルの上に置いている、いただきもののPeterカレンダーを眺めながら、Peterは今でもギターの弾き方を覚えているのだろうか、と頭の中でライブの弾き語りを思い浮かべる。
さて、今夜の就寝のお供には、何を観ようか。
河北でPeterは古装劇を撮っているので、今夜流すドラマも古装劇にしたい。
《梁山伯與祝英台》の第11集あたりがいいかな~。
朝目が覚めると、繰り返しドラマは流れ続けていて、教室の中で梁山伯たちは論語の朗読をしている。
画面のPeterに「バイバイ♪」を告げ、PCの電源を切る。

さあ、チェンジ!!
プロフェッショナルなわたしになろう!!

反省しまショー

2011-07-13 00:34:33 | そのほか
しくじった~

他の人にはどうでもいいことだが、自分にとってはすごく重要に思えることがあるものだ。
さて、わたしがずっと後悔していることがそれにあてはまるのだろうか…。
あのとき、とてもあせっちゃったんだ。
アフターパーティで、わたしが最後の質問者となったとき…。
最後の質問となると、Peterだけでなく、AKの2人にも答えてもらえる質問にしなくちゃいけない。
ん~何にしようか…。
「三人ともお仕事で忙しくてなかなかお休みがとれないとは思いますが、たま~にお休みがとれたとき、最近では、どんなふうに過ごしてらっしゃいますか?Peterはおそらくディラン・クオさんと一緒にゲームをしていると思うんですけどぉ~?」
なんて、どうよ。
わたしはかなりあつかましいので、赤面症のくせに、たくさんの人の前でも平気で話せるし、歌えって言われたら歌えるんだ(年とっているから、だとは思うんだけどさ)。
それなのに、どうしてあのとき、立ち上がって質問しようとした瞬間、考えていた質問内容が頭からスッと消えてしまったのか。
「AK…」と言った後、何を言うべきだったか見事に忘れてしまっていた(これも、年とっているから、だとは思うんだけどさ)。
質問を思い出そうとして、建宏に妙な話をしだして、KY感をモロ出ししてしまった。
どうやっても思い出せないので、もともとPeterに尋ねてみたかったことを質問した。
だけど、頭の中で質問をまとめてなかったので、しどろもどろの尋ね方になり、ダラダラと時間ばかりとってしまった。
それに、Peterの答えを聞いて、この質問もKYだったことに気づいた。
Peterはまず映画「西藏往時」がどんな内容のものかを説明した。
そうだ!この映画を見てないファンもいるんだ!あちゃ~~やっちまった~~!(わたしの心の中の叫び)
Peterが機転を利かして、会場のみんなの笑いを誘う答え方をしてくれたので、穴があったら入りたい気持ちでいたわたしは、ちょこっと救われた。
江措は、土地の支配者である主人から恭しくいただいた、公の追補者であるしるしの長い棒(剣なのかな?)みたいなものを、なぜ、あのとき空遠くに放り投げて、大きな叫びをあげたのか。
そのときの江措の気持ちを、Peterはどのように解釈して演じたのか、聞いてみたかったんだ。

…怒り?農奴であるがゆえに、自身の気持ちとは関係なく主人の命令に従わなくてはならない、命令されたがゆえに、自分自身の自由と愛を勝ち取りたいがゆえに、捕まえたくない相手を捕まえなくてはならない、追跡している相手にも、我が身と同じく想い想われる大切な人がいるのだとわかっていながら捕えなくてはならない…そういう自分の運命に抗うように叫んだのか…屈折した思いを吐き出すように、権力の象徴である剣(?)を放り投げることがせめてもの抵抗だったのか…。

だけど、こういう質問は、あの場にはやっぱりふさわしくなかった。
最後なんだから、もっと明るい話題で盛り上がるような質問内容にすべきだった。
今なら、うまく言えるのに…。
たとえばさ、
「日本ではまもなく七夕です。日本では、七夕には、笹の葉飾りに、それぞれが願いごとを書いた短冊をつるします。クリス、アンディ、ピーターが願いごとを書くとすれば、どんなことを書きますか?」
な~~んて言えたらよかったのになぁ~
どさくさまぎれに、「日本fansにはPeterデザインの長そでパーカーの会服がもらえないんですよ。なんとか日本fansにも会服をもらえるようにしてもらえませんか。」と言っとけばよかったのになあ。
後悔先に立たず、なのだ。
今更どんなにうまい質問を考えたって、あのときはもう二度と戻らない。
しつこく手を挙げ続けたわたしに根負けして指名してくださった関谷元子さんにも申し訳ない。
AKの二人にも申し訳ない。
妙な質問をされて、答えに気を遣うことになったPeterにも申し訳ない。
ラストにつまんない質問をダラダラやって、会場の温度を2、3度下げてしまったことも申し訳ない。
心から反省してんだ。

でもさ、また同じことがあったら、やっぱしつこく手を挙げるな、わたしというヤツは。
「ああすればよかった、こうすればよかった」としょっちゅう悩むんだけど、でも、「行動しない後悔よりも、行動する後悔」を選んで、結果、撃沈しても、「ま、いっか~明日があるさ~」と思いたいんだ。
行動しない後悔は、ホントにいつまでも残っちゃうからなぁ~。

Peterにはもう一つ謝りたいことが…。
これもやっぱり後悔、後悔、後悔、自分の非を責め続ける日々だ。
あの日、あの時、偶然Peterに会って、わたしってば、思いっきり彼をにらんじゃった。
だって、あまりに普通にそこにいるんだもん。
「なんだか背の高い人だな。」
「ずいぶんスタイルいいな。」
「まるでPeterみたい。」
気になって、眉間にしわ寄せて、じぃ~っと顔をのぞきこむ、そのとき、わたしの人相は相当悪かったに違いない。
「あら、Peterに似てる人だわ。」
同じ東京にいるんだから、出会うこともあるのに、わたしは、どうしてPeterじゃないと思い込んだのだろうか。
「まさかね、Peterに似てるけど、Peterじゃないよね。」
気になるので、ますますじっと見つめる、不審げに眉をひそめて凝視する顔は、相手をまるでにらんでいるように見えたろう。
Peterも、わたしを、怪訝そうにじっと見続ける。
たぶん彼の心の中は、
「こいつは自分のファンなのに、なぜこんなに険しい顔でニラんでいるんだ?」
もしくは、Peterを見ているときのわたしはいつも笑顔なのに、そのときは、鬼のような形相だったので、見分けがつかず、
「このオバさん、誰だ?なぜニラんでいるんだ?」
と思ったか…(^_^;)
Peterとわたしのガンの飛ばし合いはどれくらい続いたろうか。
しばらくしてわたしはハッと気づいたのだ。(遅い、もうすでに遅すぎるぞ!!)
「この人、Peterだ!」(笑)
いきなり豹変するわたしの表情、あのときのわたしの慌てようときたら…恥ずかしくて、恥ずかしくて、申し訳なくって、ひれ伏して許しを請いたかった。
こともあろうに、ファンの分際で、最愛の明星に、ガンつけた…ガ~~ン(笑)
江戸時代なら、すぐさま切腹して、身の不始末をお詫びするってところだよ、まったくもう。

わたし、何年Peterのファンをやっているんだろう。
Peterの大ファンだという看板を下ろさねばなるまいよ。
ホント、自己嫌悪。
Peterにガンを飛ばしたわたしは、ライブでは、ニッコニコ満面の笑みで、Peterに差し出されたマイクに向かい、大声で「ダッダッダッダダダ~ダダダッダ~ヘイ、ジュ~ド♪」と叫んでいた。
わたしの目に映るのは、こちらを見続けるPeterのピッカピカの微笑み、キラキラ輝く瞳…。
至福のひとときを過ごしたが、このときも、よくよく思い返すと、ガンの飛ばし合い、のようなもんだったかも。
あのとき、Peterの太陽のような笑顔は、ずっと受けとめ続けるにはまぶし過ぎ、贅沢にも、ダダダ~♪といつまで歌い続けたらいいんだ?と思っていた。
そう思いながらも、やはり目をそらすこともできなかったな~。(もちろん、時よ止まれ、とも願っていた。)

ガンの飛ばし合いといっても、前者の場合は、ホントに睨み合い、後者の場合は、笑顔で見つめ続けたという点で違っているのだけれど、ね。(笑)

反省しているけど、あのとき、いぶかしそうにこちらをじっと見ていたPeterは、イベント等で見たことのない素の顔を見せていたなあ~と思えば、それもいい経験だったかもしれない。
あれっ、つまり、わたし、あまり反省してないかも~~~



それにしてもさ、フォトチョイスの写真、ビンボーなわたしには高すぎて、手を出せないよ。
ファンとすれば、どれもこれも欲しいと思うのが当然だが、これは、あまりにも、あこぎすぎる商法じゃないか。
反省しまショー