
この絵を見て「アシュラ男爵」を思い出した人もいるだろう。
懐かし~い・・・が、若者にはわかるまい。
(秋葉系には、わかるかもしれない。)
マジンガーZに出てくる悪者だ。
さて、ここで問題です。
アシュラ男爵とこのアルダーナーリーシュヴァラの
違いはどこでしょうか?
わかるかなぁ
わかんないだろうなぁ・・。
正解は・・・・後半で

母なる大地と言われているうように、
古代から農作物を育む大地と女性の出産能力とを結びつけた
女神信仰のようなものは世界各地にあった。
神も男女一対または男性と女性の要素が合体して
初めて完全になると言う信仰が生まれた。
これは、シャクティズム(性力信仰)と呼ばれる。
ヒンドゥー教においては、
男性神に妻として女神が対になっている。
この理念を端的に示しているのが、
アルダーナーリーシュヴァラ。
絵の様に右側がシヴァ神、
左側がパルヴァティー女神で表される。
現在のヒンドゥー教は、シヴァ信仰、ヴィシュヌ信仰、
そして女神信仰の三神一体を形成している。

さて・・・アシュラ男爵と
アルダーナーリーシュヴァラの違いの答え。
アシュラ男爵は右側が女性、左側が男性である。
つまり、アルダーナーリーシュヴァラとは
左右が逆なのである。
わかった人は、もしかして秋葉系
懐かし~い・・・が、若者にはわかるまい。
(秋葉系には、わかるかもしれない。)
マジンガーZに出てくる悪者だ。

アシュラ男爵とこのアルダーナーリーシュヴァラの
違いはどこでしょうか?
わかるかなぁ

正解は・・・・後半で


母なる大地と言われているうように、
古代から農作物を育む大地と女性の出産能力とを結びつけた
女神信仰のようなものは世界各地にあった。
神も男女一対または男性と女性の要素が合体して
初めて完全になると言う信仰が生まれた。
これは、シャクティズム(性力信仰)と呼ばれる。
ヒンドゥー教においては、
男性神に妻として女神が対になっている。
この理念を端的に示しているのが、
アルダーナーリーシュヴァラ。
絵の様に右側がシヴァ神、
左側がパルヴァティー女神で表される。
現在のヒンドゥー教は、シヴァ信仰、ヴィシュヌ信仰、
そして女神信仰の三神一体を形成している。

さて・・・アシュラ男爵と
アルダーナーリーシュヴァラの違いの答え。
アシュラ男爵は右側が女性、左側が男性である。
つまり、アルダーナーリーシュヴァラとは
左右が逆なのである。
わかった人は、もしかして秋葉系

![]() | マジンガーZ―オリジナル版 (第1巻)コミックスこのアイテムの詳細を見る |
左右どちらが男女かすっかり忘れていました。
ジャパニーズビューティフルヤングガールのサントーシーさんが私と同世代のような気がしてきました。
自称22歳ですから。(無理無理)
中野系で昭和系です(笑)
アシュラ男爵のモデルは、
絶対にアルダーナーリーシュヴァラだと思います。
私はアルダーナーリーシュヴァラを見た瞬間に確信しました。
というストーリーだったので、ロボのデザインや基地デザインには古代ギリシャ風の味付けなんですよ。ギリシャ神話には半身男、半身女の神はいませんもんねえ。
永井豪がいろいろなものからモチーフをチョイスしたんでしょうかねえ、、、
ああっ!すいません、ス、好きなもんでこういう話しが、、、(泣笑)おたじゃないつもりなんですが、、、(泣)
私はアシュラ男爵が悪者だった事は憶えてたのですが、
マジンガーZっだった事は忘れてて、調べました。
ギリシャ風といわれれば、
なるほど・・その通りですね。