goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの神様】 ~ アルダーナーリーシュヴァラ ~

2006年05月22日 22時15分59秒 | 神様・聖仙・聖者 / GOD & SAINT
この絵を見て「アシュラ男爵」を思い出した人もいるだろう。
懐かし~い・・・が、若者にはわかるまい。
 (秋葉系には、わかるかもしれない。)
マジンガーZに出てくる悪者だ。

 さて、ここで問題です。

アシュラ男爵とこのアルダーナーリーシュヴァラの
違いはどこでしょうか?
わかるかなぁ わかんないだろうなぁ・・。
正解は・・・・後半で 

             

母なる大地と言われているうように、
古代から農作物を育む大地と女性の出産能力とを結びつけた
女神信仰のようなものは世界各地にあった。

神も男女一対または男性と女性の要素が合体して
初めて完全になると言う信仰が生まれた。
これは、シャクティズム(性力信仰)と呼ばれる。

ヒンドゥー教においては、
男性神に妻として女神が対になっている。
この理念を端的に示しているのが、
アルダーナーリーシュヴァラ。
絵の様に右側がシヴァ神
左側がパルヴァティー女神で表される。

現在のヒンドゥー教は、シヴァ信仰、ヴィシュヌ信仰、
そして女神信仰の三神一体を形成している。

             

さて・・・アシュラ男爵と
アルダーナーリーシュヴァラの違いの答え。

アシュラ男爵は右側が女性、左側が男性である。
つまり、アルダーナーリーシュヴァラとは
左右が逆なのである。

わかった人は、もしかして秋葉系 

マジンガーZ―オリジナル版 (第1巻)

コミックス

このアイテムの詳細を見る

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本フェザー級タイトルマッチ | トップ | 今日のカレー(No.51) ~ガネ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく憶えてますね! (sachiko)
2006-05-23 15:52:31
アシュラ男爵、懐かしすぎです。

左右どちらが男女かすっかり忘れていました。

ジャパニーズビューティフルヤングガールのサントーシーさんが私と同世代のような気がしてきました。
返信する
見かけと、志は・・・・。 (サントーシー)
2006-05-23 19:51:55
 いつまでも若くあろうと思っています。

  自称22歳ですから。(無理無理)
返信する
わかりますよお~(笑) (はぴい)
2006-05-27 11:25:02
さくっとわかっちゃいました(泣笑)

中野系で昭和系です(笑)
返信する
たぶんモデルは・・・ (サントーシー)
2006-05-27 22:41:04
  はぴいさんへ。



アシュラ男爵のモデルは、

絶対にアルダーナーリーシュヴァラだと思います。

私はアルダーナーリーシュヴァラを見た瞬間に確信しました。

返信する
なるほど、そうかも (はぴい)
2006-06-05 12:27:34
ただ、悪者軍団の首領、ドクターヘルは正義の光子力研究所(マジンガーZの所属基地)弓源三博士と大学教授時代にギリシャ、ミケーネの(若干名前が変えてあるみたい)古代文明遺跡からロボットを発掘、ドクターヘルが暴走、ロボットたちを奪取して世界征服をもくろむ、、、



というストーリーだったので、ロボのデザインや基地デザインには古代ギリシャ風の味付けなんですよ。ギリシャ神話には半身男、半身女の神はいませんもんねえ。



永井豪がいろいろなものからモチーフをチョイスしたんでしょうかねえ、、、



ああっ!すいません、ス、好きなもんでこういう話しが、、、(泣笑)おたじゃないつもりなんですが、、、(泣)
返信する
はぴいさん、詳しい!! (サントーシー)
2006-06-05 20:41:46
 よくご存知ですね。(感心。)



私はアシュラ男爵が悪者だった事は憶えてたのですが、

マジンガーZっだった事は忘れてて、調べました。

ギリシャ風といわれれば、

なるほど・・その通りですね。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神様・聖仙・聖者 / GOD & SAINT 」カテゴリの最新記事