天気もいいので競馬場に行ってきた。
今まで行った事のある競馬場は東京競馬場(府中市)、
大井競馬場(大田区)、中山競馬場(船橋市)だけである。
30年ほど前、競馬友達(野球友達と同じメンツ)もいたので、
何回か行った事があった。
中山競馬場は船橋法典駅から行ったのだが、
30年ぶりだったので初めてのようなものだ。
駅に降りると・・・競馬場直通の改札があった。
競馬場に行く人だけであるからついて行く。
改札を出たら競馬場へと地下道が続く。
かなり綺麗に整備されていた。
壁には馬が描かれている。
一部、動く歩道なんかもあって、
左側には皐月賞、右側には有馬記念の勝ち馬の写真が飾られている。
ナリタブライアンは強かった。
30年前だもんね。懐かしい。
そうこうして行くうちに入口に着く。
右手の券売機で入場券200円を買う。
牛乳が配布されたので、ちょっと得した気分。
そのまま進んで行くといきなりゴール前に出た。
右手がメインスタンド。
30年前は無料席だったんだけど、
今は全部指定席になっていた。
桜満開の向こう正面。
芝コース。意外と長いんだね。
ゴルフ場のラフより長い。
パドック。思ったより馬を近くに観る事ができる。
レジェンド武豊騎手が言ってたけど、
パドック見ても解りませんって。
まぁそうかもしれない。素人だもん。
ゴール前の攻防。
時速60kmで走る馬は速かった。
あの上に乗ってる騎手って凄いなぁ。
私は駱駝や象にも乗った事が歩けど、
4つ足の動物って案外揺れるのよ。
失踪する時に騎手は座ってないけど。
バイクに乗っても怖いのに、
バイク以上に安定していない馬って怖いと思うよ。
まぁプロだけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます