![]() | 絵でわかるヨーガまんだら入門田原 豊道,伊藤 武池田書店このアイテムの詳細を見る |
日本ヨーガ学会の学長であらせられる田原豊道氏と
伊藤武氏の共著、コラボレーションである。
日本ヨーガ学会と言うのは全く知らなかった。
微笑禅・ホームヨーガと言う流派らしい。
この本では、ヨーガについては田原氏が説いていて、
インド神話や歴史、文化などについては、
その道に詳しい伊藤氏が説いていると言う感じ。
もちろん伊藤氏が、イラストも手がけられている。
伊藤氏は、マルマ・ヨーガを推奨されているので、
ヨーガ論については若干の違いがあったと思われる。



そう言えば・・・サンスクリット語教室の時に
伊藤氏はこう仰っていた。

「ヴィンヤサ」と言う言葉。
主にアシュタンガ系のヨーガで用いられる事が多い。
これは、呼吸に合わせて、
ポーズとポーズの間をつなげて行う事を指す。
しかしながらこれはサンスクリット語では、
正しくは「ヴィニャーサ」と発音する。

嘆かわしいと仰っていていた。
私はいろいろなヨーガの先生の元で学んでいるが、
いまだかつて「ヴィニャーサ」と聞いた事がない。
サンスクリット語で学んでいないのだろうか?
それから、この本の巻末には、
パタンジャリのヨーガスートラが載っており
とてもためになった。


身体にやさしいインド
こころを鍛えるインド
伊藤武講演会 「ハタ・ヨーガの真実と人体の神秘」
秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ
