
タイトル、あえて日本語で書いてみた(笑)
Wormならまだいいんだけど、日本語にしちゃうと、やっぱり怖いわ~。
ひょろ長く、足のない虫=Worm ミミズとか、回虫の事。かっ

一昨日、息子「ミミズパーティーするの、ミミズ持っていかないと駄目」
母「へ???」
もう絶句・・・一瞬固まったもの。
話聞いたら、御菓子だったわけで・・・頼むよ・・・もぅ。
びっくりしたとかの騒ぎじゃなく、もう焦った焦った。
心臓バクバクしたわ・・・こうゆう言葉足らないとこ、説明下手なとこ
あたしにソックリ・・・だから余計、頭きた・・・

話聞いたら、作れる方は御願いしますって事みたいで、何でも先生が
本を読み聞かせる時間に、あるWormストーリーの本を読んだらしく
結果、ミミズパーティーしましょうか?いぇ~い

今の息子の担任(現地校)の先生は、こうしてパーティーとか、他、色々
おもしろい企画の遊びとか?
生徒との交流を多く持って下さる方で、親からすると有り難い限り。
授業の進みも一番早く、尚且つ、4thグレードの中で一番成績も
生徒の素行もいいクラスらしいのです。
とても評判のいい先生だとは、色んな人から聞いてはいたんですが、
想像以上で、息子なんか、卒業するまで、ずーっとF先生でいいのにな。
なんて真顔で言ってます。母も同感(笑)
そんな先生なら尚更、我が家で出来る事なら、喜んで!って気分になる(笑)
どんな風に作ろうか・・・ゼリー使って作ろうかとも思ったけれど、
息子のリクエスト優先してケーキにしてみた。
昨晩、ケーキだけ焼いておき、今朝、早く起きて息子と一緒に作りました。
1時間もあれば出来そうだったので「6時半で、御願いね

そう、平日に限っては、息子がママ起こす事が多いのですよ(爆)やん

そしたら・・・5時半に起こされた・・・

これも母パワーなんだろうね、息子が、子供達が喜ぶなら、眠かろうが
頭ボケボケでも、やれちゃうんだなぁ。
昨晩息子が「どうゆうの作るの?」ゆうんで「朝、何とかなるっしょ。
大丈夫大丈夫。ママに任せて~一緒に作ろうか?」なんて会話があったのだけど、
平日=ママ朝弱い

こっちでは有名なWormグミ、あたしはサワーのグミの方が断然好き。
これ、抱えて持ってると危険・・・はまるんだよね・・・(笑)
顎の運動には、いいよね。

石チョコも。
我が家には、こうゆう小道具?結構、ストックしてあります。
今はお休みしてるけれど、オリジナルデコレーションケーキ
オーダー取ってやってた時期もあるんで、それもあって色々とあるのです。
息子にはクッキーのクリームはずしを御願い。
こうゆう泥系のもの作る時は、クリームも泥と同じ色がいいです。

泥の部分は、クッキー部分だけ、1/3くらいかな、フードプロセッサーで
砕いて、残りは、その後、クリームついたまま、ざっくり同じ様に砕いて
おきます。(はずしたクリームは、後で使うので取っておきます。)

山型で焼いたスポンジを、下1/3くらいのとこから切り離し、上部のお山
穴を所々、開けておきます。
パン用ナイフの先で、ねじって穴あけるようにするとしやすいですよ。
切り落とした1/3は、泥っぽさ一層出すために手でちぎってみた

アイシング(チョコ)をレンジで数秒チンして温め柔らかくします。
この方が塗りやすいです。
穴の中にもアイシング忘れずに・・・
表面は、綺麗な平らにならさなくていいです、逆にならさない方が
逆にいいですよ。
砕いたクッキーのみのものを、お山、全体にパラパラ、万遍なく。
この時、押さえつけないように、押さえつけると、らしさが出にくく
なっちゃいます。

ちぎったものに、チョコアイシングの残りを更にレンジでさっきよりも
多めにチン、柔らかくして、ちぎったスポンジと大まかに砕いたクッキー、
取り除いたクリームを入れた上にかけて、ざっくり混ぜ合わせます。

泥っぽくなってるでしょう?
やっぱりこうやって染みた方が美味しいと思う

お山の周りに乗せて・・・こんな感じに。

こんな風になります。
ここまではママ、後は息子が楽しむ番。

母「ママも、やりたい

朝から、母子で共同作業、普段では考えられない(笑)

親子でワイワイ、ミミズの気持ちになってみたり(笑)

ぁぁ・・・楽しかった

息子も喜んでくれたし、クラスの子供達からも売れ行き良くて大満足!
チョコものは乗せるアイシングより混ぜ込む方が子供達は好きみたいです。
混ぜ込む事で、チューイなブラウニーっぽい食感になるのがポイントかな。
型は、これを使用です、こっちでは有名な型だよね。
女の子のケーキは、このオーダーが一番多かったかなぁ。
アレンジがたくさんきくんで、作ってて楽しいケーキ。
型は、アイデア次第で色々な事に使えるし便利な型です。

お皿、フォーク類、ナプキンも忘れずに・・・
学校へ届けて、任務完了・・・思ってたら、息子 パーティ時の飲み物
「忘れちゃった~~~持って来てくれる?」また学校へ

朝早かったので、今日はとっ・・・ても眠いです。
では、皆様、おやすみなさい・・・(笑)
ハイッ


コチラと・・・

もういっちょコチラ・・・

いつも有難うございます

====================================
One1One SHOP
:::御購入頂いたお客様へ:::
御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS

でも爆笑!!!
私、あのミミズ型のグミって、
見るだけで恐ろし~!って感じて、
スーパーのレジ近くの小棚は、あんまり見ないようにしてました。(笑
それにしても土の所がかなりリアル!
これは子供達に大人気だっただろうね!
私も夫の甥っ子が来た時にでも作ってあげようかな~?
でも、やっぱミミズの部分が無理そう(爆
こういうのって器用なだけじゃなく、センスも必要だと思うので、本当に羨ましいです。
でも、こうして作り方を載せていただくと、私でも作れるかも、なので有難いです!
このケーキはアメリカの子供たちが絶対好きそうなので、息子(1歳半)が大きくなったらぜひ作ってあげたいです。
応援ポチッ!
息子さんも作ってて楽しかっただろうな~~
息子のために頑張る母も素敵♪♪
きっと朝から楽しんでここちよい眠気だったはず(笑)
お疲れ様~
息子さん、とっても上手に出来てるよ!!
私も子どもが男の子だったら、
こういうのつくるチャンスもあるのだろうか?
このみみずちゃんはアメリカ人の子どもに
人気ありますよね。
前に、学校にカップケーキのデコレーションを
手伝いに行ったときに、子どもがこれを
取り合いしていましたよ。
すっぱいグミ…わたしも好きだな~。
形はともかくとして。
この前、はじめてケーキの注文を受けて作りましたよ。
ご希望により「ドラえもん」
熊の型とサッカーボールの型を使いました。
時間かかったけど楽しかったです。
やっぱりケーキはアメリカ人のお子さんを招く場合は生地もクリームもこちら式じゃないとね。
わたしもちょろちょろでいいから
オーダーとりたいな~と思っているところです。
私も以前これに似たケーキを作った事があります。
私のは深めボウルにチョコレートのスポンジケーキをひき詰めその上にアイシングをのせ、アイシングは
チョコレートのpuddingとwhipped creamを混ぜたものでその中にミミズをいれてさらに上からoreoの砕いたものをふりかけます。そしてデザートタイムの時ミミズがケーキの中から出て来てsurprise!!!って感じです。今度作る時はすみれはんのように上にものせてみます。いつもいつもアメリカに住んでいて、役に立つレシピどうもありがとう!!!
ミミズがカラフルなのが救いやね。笑
カラフルじゃなかったら、”FEAR FACTOR”も真っ青な感じよね。
朝、ちゃんと起こしてくれる息子君が可愛いわ~。しかも一時間も早く。爆
今日は早く寝てや~。明日のお弁当もあることやしね。
追伸
ドキドキしながら投稿するで。
だから、ちょっち短め。笑
さらにおいしそうですし。
初心者の私は・・・
まずはミミズ
食べることからはじめてみます。
作る機会もないだろうに、一生懸命過程を読んでしまいました^^
ところで、お姫様のケーキ型は、なんという名称ですか?日本でも手に入れられるかな?と思って検索してみたのですが、ヒットせず。
よろしければ教えてください!
コンニチハ
ふふ・・・ミミズだよん(笑)
そうなの?
はまるよ?サワーのやつ試してみて。ふふ
御約束で口からはみ出させて、その顔鏡でみてね?(笑)
子供ってこうゆうの好きじゃない?
作ってあげてあげてー喜ぶよ?
がんばれ ミミズ克服!
コンニチハ
一時やってたんです。
でも色々手を加えちゃうもの作ると時間が・・・
オーダー重なると、寝る時間なくなっちゃうのが
つらいとこで・・・
そそ美容免許も、こっそりあります(笑)
センス・・・いいのかわるいのかって
そうゆうのって自分ではわからないですよね(笑)
これは簡単だし、アレンジも色々効くんで
楽しいですよ?
息子ちゃんならとくにかなぁ。
学校へ行くようになると、保護者がイベント毎に
色々な分担とかするようなるんで、そんな時とかに
是非是非
コンニチハ
有難うございます
コンニチハ
こっちでは、こうやって泥にみたてて
グミ入れたりは有名なの。
息子もまだまだ楽しいみたいよ?
母は、子供のため思うと頑張れちゃうよね。
そうなの途中眠気吹っ飛んじゃった(笑)
でも毎日はきついね?ぷぷ
有難うね
コンニチハ
でもね、結構女の子でもうけるよ?(笑)
これカタチはミミズだけど、サワーのは
美味しくて、あたしも好き。
息子と取り合ったり(笑)
はまっちゃうのよ。
グミ好きなら、是非是非。
可愛いじゃな~い!
3Dのやつね?
楽しいでしょう?
あの型は、色んなアレンジきくんで楽しいよね。
だよね、こっちの人が多いイベントには、はずれた事しちゃうと、
子供が可哀想ってとこあるしね。
そうよそうよーどんどんTRYしてみるべきよ
喜んだ顔がみれるのって、自分も幸せになれる事だから。
時間かかって手間はあるけど、楽しいよ?
コンニチハ
サプライズなのも可愛いね~
中から コンニチハ
そっちの方が、リアルかもね?ふふ
少しでもお役に立てれば嬉しい限りです
コンニチハ
おひさ。
カラフルじゃなくて、茶色いのないのかな
実は探してみてたんだけど・・・(笑)
やるなら、とことん本物っぽくいってみたいなっと。
でもなかったわ。
息子自分の何かがあると起きれるのよね
他のときは、起きれないんだけど・・・
承認が必要なだけで、後は何も変わらないよ~
コンニチハ
サワーのがオススメかな。
結構はまるよ・・・?(笑)
試してみてね
はじめまして コンニチハ
日本でも近いものが出来ると思いますよ~
前帰った時に毛虫グミ、見かけたりしました(笑)
型は、Classic Wonder Mold 言います。
型が大きいんですよ。
日本でも大きいオーブンなら、使えるかな?
これからも宜しく御願い致します。