goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

チャレンジ1年生 なんつってね

2015年07月31日 | ➍ 犬とか猫とか

新小岩で地域猫のボランティアをすることにしました。

 

借りている部屋のすぐ近くにある動物病院に情報を貰いに行ってみたら

ボランティアさんに話を通してくれて

会って話して とんとん拍子でまとまりました。

 

仕事は散らかった餌の片付けとフン拾いをメインにしようと思います。

周に2日くらい(本当は好きな時に好きなだけ)、

いつもの猫散歩と同じような感じで近所をまわりながら

でも、ネームプレートを付けて 一応怪しいものではないアピールをして、です。

これならひとりで出来るのでね。

パトロール中に 耳に去勢手術済のしるしのない猫がいたら

場所と特徴と分かれば雄雌の別を ボランティア団体に連絡することになっています。

 

早速ネームプレートを作ることにしましたが

これが難しい。

誰か助けて。

 

 

 

これでも 岩合さんの写真集を見ながら描いています。

・・・にしてもこの画力は・・・・。

ま、誰かに見せるわけじゃないから こんなんでもいいのかもしれませんが。

 

10枚くらい描いてみましたが

結局 マンガちっくに顔だけ描くことにしました。

それだとなぜか描けたのです。

よし、準備万端

もう いつでもデビュー出来るぞ。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボランティア (momo)
2015-08-01 11:15:01
新小岩、結構やるね!!

こちらの地域ではこんなボランティアあるなんて聞いた事ないもの。…私が知らないだけ?

岩合さんの「世界ネコ歩き」私も好きだよ
私の中に癒されたい気持ちがどこかにあるのかもね…

ボランティア楽しんで
返信する
楽しみです (ハナウタ)
2015-08-02 08:30:28
自治体の協力がないと難しいけど、地域猫のボランティア増えてきてるみたい。
さいたまの我が家のある地区も、今年の5月末からスタートしたって聞いてるよ。
でも協力者は少ないらしい。

猫の住めない土地なんて寂しくてやってられないわ。それでもだんだん減ってしまうのかなぁ。
都心じゃ大型の鼠が増えてるんだって。

猫が安心しきって体伸ばして寝てたりするの見ると、たまらなくいい気持になる。
ボランティアはそんな猫への恩返しも込めて。


返信する

コメントを投稿