goo blog サービス終了のお知らせ 

スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

シニフィアンシニフィエ@日本橋高島屋催事

2007-10-24 | パン屋


大好きなバゲットといえば断然シニフィアンシニフィエ。ちょっぴり酸味が加わったアンプはストライクゾーンど真ん中。
これを作った志賀シェフにプロポーズしたいくらいです。嫌がられますが。
そんなssが24日~30日まで、日本橋高島屋にて催事を行っております。



どれもこれも、さすがとしか言いようがない出来栄え。ワンランク上の美味しさです。何度食べても期待を裏切られません。


そしてそして、パン好きには嬉しすぎるこの催事。
デリシャスフェア、だったかな。なんともう1店、ムッシュイワンが出店しているのです!いやっほー!



同じ場所で、大好きなお店が2軒も。嬉しいけど、買いすぎて困る~。



ムッシュイワンは日替わりメニューがあるので、毎日行っても楽しめそう。
あー、通いまくりたい!

こちらも、24日~30日まで。お近くの方は、この機会に是非どうぞ~。
--
 

チャイナロール

2007-10-24 | 中華


昨年、チャイナベーコンを作って以来、我が家の定番に。

1.豚バラ塊肉を保存袋に入れ、醤油をヒタヒタまで注ぎます。
 そのまま冷蔵庫で丸1日保存。

2.豚肉を取りだし、水気を拭き取って
 外に3日3晩干します。

3.烏龍茶で火が通るまで蒸し上げます。

以上!
これが、本当に簡単で美味しくてオススメ。醤油につけ込むときに、クローブとかアニスとか入れたくなってしまいますが、そこをグーッと我慢して醤油だけにするのがポイント。

最近はバラ肉の脂が苦手になってきたので、もも肉や肩ロースなんかで作ってますが、これもまた美味しいのです。
蒸したてをパクリとかぶりついても良し、お料理に使っても良しで、かなり重宝するの。


そして今年は何と、Ricetteさんがアレンジ版を
まるでサンドバックのようなバラ肉!凄すぎです。
薄切りのバラ肉を醤油につけ込んで干してあるのですが、これだと日数も少なく完成するので有り難いですね~。

と言うことで、アレンジ版を更にアレンジしました。

こんな芸術的に干せないので、ザルに広げて干したところ、天気の良い日だと1日で良い感じに。むふふ。

ネギとゴボウを一緒にクルクル巻いて焼きました。
ゴボウは細長く切って、柔らかめに茹でます。ネギはサッと火を通して柔らかくする程度。
薄切りチャイナベーコンに置いて一緒にクルクル巻き、フライパンで焼きました。
チャイナベーコンとゴボウは特に相性がよく、とても美味しかったです。

それからもう1品。この薄切りチャイナベーコンを使って、中華風肉じゃがを作りました。



チャイナベーコン、ジャガ芋、ニンジン、ネギ、生姜の薄切り2枚。
これを、水とオイスターソース、醤油少々、コショウ少々で煮ました。

干されたことによって旨味がアップしたお肉、烏龍茶の気持ちよい香り、そして普段と同じ料理でもランクアップさせてくれるチャイナベーコンは、我が家の食卓に無くてはならない存在になりました。

※元祖Ricetteさんのチャイナベーコン
Ricetteさんのチャイナロール
昨年の我が家のチャイナベーコン
--