goo blog サービス終了のお知らせ 

スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

フェアリーケーキフェア

2008-08-23 | お土産


いがらしろみさんとCPCenterがコラボしたこちらのお店に行ってみました。というか、東京駅に行ったので、ついでに寄ってみたの。
カップケーキってあまり興味なかったのですが、ずーーっと前にチャプチーノのカップケーキを食べたら結構美味しくて。なのでここでも思わず購入。
フレッシュなフルーツが乗っているのは特に美味しそう~!と思いつつ、大好きなイチジクの他は定番の塩キャラメルとか、後は季節限定のマンゴーなどなど。
フンワリした生地にフレッシュなフルーツの風味。ジャム系のフィリングはさすがに美味しくて、かなり満足でした。



でも、息子が持ってこのサイズなのでかなり小さめ。
そして1個400~500円.....高い印象は拭えません...。
--
 

二の岡ハムのベーコン

2008-08-22 | お土産


Ricetteさんから、御殿場にある二の岡フーヅのベーコンをいただきました。
箱を開けたとたんに燻蒸の香りがぷーんと!
これは桜のチップがメインでしょうか???

実は、我が家で食べるベーコンって手作りなのです。
桜、リンゴ、ヒッコリーなどいろいろブレンドするのですが、素人ですからその日によって出来栄えは違うし、忙しいとなかなか作れないし...
って事で、こういうしっかり香りが付いているベーコンはかなり好み!しかも骨付きをいただけるなんて嬉し過ぎーッ。



カリカリもいいけど、油がじんわり出てくる程度に炙って食べるのもまた美味しいの。
昼間っからワインが進む進む、わっはっは。



次の日はフライパンで焼いたのをカンパーニュに乗せて。
もう、朝から幸せ満喫。
ポトフとかにも使っちゃおうかな?なんて思っているうちに、朝ご飯で全部食べきっちゃいました。もう、美味しいのなんのって。
主人も、このベーコンは旨いなぁ~!って大喜びでした。

Ricetteさん、本当にありがとうございましたー。旅行中にあたしの事を思い出してくれただけでも嬉しいのに、こうしてベーコンを送ってくれるなんて....感激です。
--
 

クノタカオキャラメル

2008-08-02 | お土産


甘いものは随分食べられるようになってきましたが、実はキャラメルって苦手なものです。
あと、マカロンもちょっとダメ。

でも、このクノタカオキャラメルは食べられました!
定番の塩キャラメルが入ったものの他に、夏の限定も購入。
パッションフルーツなど、酸味があるものが好みでした。
口溶けもよくてフレッシュな果汁の香りが広がります。



こちらは、生キャラメルの先駆け的存在?花畑牧場のキャラメルです。
バニラの香りが強い、濃厚なキャラメル。
実は何ヶ月も前にお土産で貰っていて、気づいたら賞味期限を2ヶ月も越えておりました...。でも、お腹は大丈夫...ってそういう問題じゃないか。
--
 

香港のお土産

2008-06-27 | お土産


tiki-tikiさんとカレーを食べた日、香港旅行の帰りだったこともあって、お土産をいただきました。
こーんな立派なクコの実!粒も大きくて綺麗な色。



お醤油。中華のメニューを作る時これを使うと一気にそれ風に仕上がるの。ちょうど中国醤油を切らしていたので、助かりました。



いちご味のウエハース。
ウエハースって久しぶり。息子に隠れて一人で一気に食べました。でへ。

せっかく美味しそうなものを貰ったので、お料理に使いましょう。



って事で、クコの実スープ。
鶏手羽でダシを取って、香味野菜とクコの実を入れてコトコト煮込みました。クコの実の酸味と甘みがスープに出て、とっても美味しかったです。



こちらは、ゴーヤとモヤシ、鶏肉を炒めて最後にクコの実を加えたもの。
クコの実は身体にもいいし、何より美味しい。ちょっと高価なので、なかなか質のいいものは手が出ません。こうしてお土産でいただけるとは何とも嬉しいものです。ごちそうさまでした。
--
 

オフ会お土産いろいろ

2008-06-18 | お土産


なかよしにて、なかよしが集まったこの日、お土産をいろいろいただきました。
もー、手ぶらでいいのに~!と思いつつ、こういうのも嬉しいものです。気分はわらしべ長者。
ズラーと紹介させてくださいね。

ねんりん家のバームクーヘンはtohkoさんから。行列に並んでくれたのかしら?!羽田でホカホカは食べたけど、しっかり焼かれたこちらも美味しいのね!



Ricetteさんからは、ヴィヨンのバームクーヘン。



密かにリクエストしていた青リンゴ。見た目も可愛らしいバームクーヘンです。





そして京都土産も。





tiki-tikiさんからは、自家製のお野菜。
食いしん坊には食いしん坊が集まるようで、どれも美味しくて好みのものばかり。
本当にありがとう、ごちそうさまでした。
--