安倍君の場合は過去形ですが、
安倍氏に説明した
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査
安倍政権下で行われた解釈を巡る官邸と総務省の議論を、当時の礒崎陽輔首相補佐官が安倍晋三首相に説明したとの記録に関連し「レクはあったと考えられる」とした。一連の議論に安倍氏が関わった可能性が出てきた。
総務省頑張れ。
だって磯崎が「安倍と磯崎で決める」とか言ってたんだからね。
それに安倍にはNHKが放送した慰安婦の記録番組を改変させた「実績」がありますからね。
キモい爺さんを紹介します。
デーブ
渦中のジャニー喜多川についてのBBCドキュメンタリーを拝見しました。短期間だけしか滞在していないリポーターの、くどい欧米型の「正義感」や被害者主義と、実際の当事者らの温度差に驚く。観れば誰もが思うが、そんなにお怒りだったら、ジャニー氏が生きてるうちに、ユー、やれよ、と言いたくなる。
BBCに言ってるのか?
文春は昔からやってし、主なメディアは昔も今もやってない。
BBCは日本御メディアじゃないからね。アホじゃないかと。
所詮は日本の芸能人というところですか。
欧米型の「正義感」って、じゃあ、未成年に対する性加害を是とする日本式がいいのかね?
キモいおっさんでしかないですね。
日本の芸能界で生きて行くということはこういうキモいイキモノにならなければならないということですね。
そもそもBBCは日本のメディアや政治が今に至ってもだんまりを通していることに驚いているわけですよ。
デーブは日本の芸能界に長年いたのに今まで何やってたんだ?
何もしない言い訳の代わりに動いたBBCを責めているだけでしょ。何よりBBCは日本のメディアじゃないからね。
さらに日本の芸能人。
眞鍋かをり
眞鍋かをり 行政文書の騒動に「捏造とか本物だとか延々やって、何のための時間なのか」
退屈な奴。
昔はそんなにバカじゃなかったと思いますが、日本の芸能界にいるとバカになるんですね。
これはさすがに笑いました。
自民党広報からのお知らせ
放送法と「政治的公平」とは、そもそも どういうことか
詳しく解説します
え?あのNHKが?自民党の広報(時々維新のも)でしかないNHKが?
三浦瑠麗が国際政治学者として、古市(下の名前忘れた)が社会学者としてあたかも専門家のごとくテレビに出て来るヘルジャパンですから、自民党の広報が放送法について「解説」もどきを行うこともあり得るのでしょうが、それにしても「お前が?」という感想にしかなりません。(中身は読んでない
そんなNHKの中でも、もっとも偏っていた
元NHK・岩田明子
元NHK・岩田明子氏が「めざまし8」初登場 永島優美アナ「情報番組初出演となります」
「めざまし8」に。
フジテレビすごい()
三浦の代わりになるのかな?古市とか大空反吐君とかが出ている番組ですよね。見たことないけど。
自民党の広報であるNHKの中にあっても安倍専属と言っても過言ではないほど偏った「キャスター」だった岩田さん、NHKは退社して芸能事務所に入ったんですね。
まあしかし、これはデイリー新潮、さっきの真鍋は東スポの記事ですか。テレビもひどいし、もちろん週刊誌はもっとひどいですね。
それにしても毎日朝から晩までWBCってのがすごいですよね。放送法とか気にもならないんでしょうね、バカの国のメディアは。
御用メディアは臣民メディアでもありますね。
そもそも20世紀の終わりぐらいから番組のバカ化は始まっていましたね。今世紀に入ってからはどんどん馬鹿になっていったと。
民主党政権時代は、報道の自由度がとても高かったわけですが、その時にメディアがやっていたのはただの悪口とか言いがかりですよね。当時も自民党とは仲が良かったですね。
そもそも質の低い業界なのでしょう。安倍のようなバカとは波長がぴったりあったんdなと思いますよ。だからちょっと圧力がかかったらすぐに従ったわけですね。現場にまともなことをしようとする人間はいても、上の方はどうしようもないアホがそろってますからね。
ルネ・クレマンが監督した映画の音楽。
Yepes - Jeux interdits
「禁じられた遊び」
曲は 昔からある曲で、ギターはイエペス。
Nino Rota - Plein Soleil
「太陽がいっぱい」
ニーノ・ロータ。
Maurice Jarre - Is Paris Burning?
「パリは燃えているか」
今、マジで燃えてますけどね。年金問題で。
モーリス・ジャール
Gilbert Becaud - La Maison Sous Les Arbres
「パリは霧にぬれて」
ジルベール・ベコー

| Trackback ( 0 )
|
というタイトルでいくことにしたんですがね。
報ステが形式的に名称変更の件で開示をかけたら、理由の部分が黒塗りだった件をやったんですね。ちょっとだけ。どうなんでしょうか。
ミヤネ屋(読売テレビ)とNEWS23(TBS)(ついでに報道1930、BS-TBS)がかなり頑張っている中で、他の局、NHKとテレ朝とフジは本当に情けないですね。もう報道機関とは全く呼べない単に自民や維新の広報ですかね。
まあ、読売系がここにきて頑張っているのはいささか不思議ではありますが。そもそもは「アメポチ」なので。統一教会がアメリカ様のご意向に沿わなかったとかですかね?
フジは今更ですけどね。
それをいうとNHKもですが。
テレ朝はもちろん、ずっと言ってますが早河会長が安倍シンパなのでまったくどうしようもないんですね。
テレ朝がつぶれなかったらこいつが会長をやっていた時代は黒歴史の扱いになるでしょうね。そうじゃないと困りますけど。
テレ朝の異常な凋落ぶりは驚きですよね。
今回、有田よしふを呼んで統一教会と政治家の癒着に関する報道の先鞭をつけたのはテレ朝のモーニングショーなんですね。
「政治の力だった」発言が決定打に。
テレ朝はドラマ以外はほぼ完全にバカで、その中でモーニングショーは最近落ちてきていましたが、政治・社会問題においては少し前までは結構頑張っている番組だったわけです。
今回、有田よしふを呼んで非常に大きな話題になって、次の日も統一教会ネタをやる予定だったんですが、翌日の未明にその判断を覆したんですね。
おそらく猛抗議があったものと思われます。
もちろん壺カルトと自民党のみなさんからですよね。
情けないですね。大注目だったのに。本当に情けない。
上がダメだとダメなんですよね。番組が頑張りたくても上が守ってくれなっから。
相手は権力とカルトですから戦うのはかなり大変です。
上のほうで「会社が守るからどんどんやれ」ぐらいのことを言わないと。
テレ朝の上層部って、社員を守りませんからね。
4年ぐらい前、福田淳一財務事務次官(当時)のキモいセクハラが話題になりましたが、あれ週刊新潮から出たんですよね。
セクハラを受けた記者(もちろん女性)は、上司(こちらも女性)に相談したけれど(そこまでは相談できるけど)、その上に相談できなかったんですね。
なぜかというと握りつぶされるから。
それで仕方なく週刊誌に。
テレ朝は報道機関ですからね。本来はテレ朝が大々的に報道すればよいものですが、そういうことができない体制何ですね。
権力者にペコペコする糞オスにセクハラの相談をするのは最悪手ですからね。
テレ朝のペコペコぶりは、
テレ朝、報ステでおわび
テレ朝、報ステでおわび 自民世耕氏、放送前にツイート
これを見ればわかります。
どう見たって謝罪する内容ではないですからね。絶対謝罪しては行けないところですよ。完全に報道の自由。
それを
無能のどや顔
翌朝すぐに報道局長が謝罪に「伺っている」んですよ。
世耕はどや顔。
世耕みたいなブタ野郎にペコペコペコペコペコペコペコペコしてる大手のテレビ局。東京のキー局ですからね。
本当に恥ずかしい国です。
あ、これがすごいんですよ。
朝まで壺テレビ
今週29日(金)深夜放送「朝まで生テレビ!」は、岩田温、たかまつなな、中村涼香、平原依文、古市憲寿、半田滋、三浦瑠麗、森本敏、藤川みな代、そして田原総一朗の各氏で~激論!戦後77年 若者たちの“戦争と平和”~を徹底討論!
え?統一教会の触れないの?とまず驚きますけど、
メンバーが異常。岩田温はビジウヨですね。たかまつなな、古市憲寿、三浦瑠麗って、もう視聴者への嫌がらせでは?
体制翼賛会みたいな世界ですかね?
まさに今のテレ朝という感じです。
報ステが明日からガンガン統一教会と政治家の絡みについてやるならまだ期待が持てますが・・・・
結局、下村の言い訳を垂れ流して終わりのようで。ダメですねやっぱり。
NHKは、籾井の「政府が右というものを左にはできない」という恥さらし発言以降完全に自民党の広報になっていて、特に岩田明子というヒトがまるで朝鮮中央テレビのあの人のように安倍を現人神のごとく讃えながら気持ち悪い妄想による「解説」をするという気持ち悪いという言葉では足りない気持ち悪さで安倍君を支えてきたわけですね。
ニュースもすごかったですね。国会での安倍君と言えば、ただ原稿を読むだけ、その原稿の文字も中学生(あるいは小学生)レベルの漢字が読めない、原稿がない場合にはほぼ何を言っているかわからない、質問に関係ない原稿を繰り返し朗読する、ゲスなヤジを飛ばし続ける、野党の女性議員の質問にはバカにした態度をとり続ける、結果、辻元議員の警告を無視して殺されたわけですが、とにかく無能でふざけたあのバカを、見事な編集能力でビシッと答弁しているように見せてきたわけで、もしかすると河瀨直美よりすごいフィクションを作れそうです。
それでも安倍君は、時々テレビ映えする答弁をするんですよね。ごく一部、無駄にどや顔で偉そうな答弁をするんですよ。そこだけは練習したんでしょうね。
だからNHKはそこを使えばなんとか恰好がついたのです。
しかし、ガースーがまたひどくて、あれはまったくパッとしたしゃべり方ができないんですね。原稿を読むのが下手。原稿がないと何もできない。
なので、今日の質問と答弁がまったく違うものを組み合わせて(どちらかが前日のもの)「ニュース」を作っていましたね。完全に捏造ニュース。それが今の日本のNHKです。
そのNHKが統一教会に触れないというのは、つまり自民党が触れられると困るから以外の理由がないと思いますので。まあ、NHK内部に壺関係者が大勢いる可能性もあることはありますが。
NHKの政治部ってこういう感覚何ですよね。
政治部・古垣弘人
「ときには、われわれ記者の取材やふるまいにも厳しかった。
「あまり知らない人なのに、いきなりデリケートなことを質問するなんて、通用しないよ」
囲んでいた記者団は、みな背筋が伸びた。」
自民党の偉い「先生」(笑)には、とにかくペコペコペコペコ。
もう最初から記者としての意識がまったくないのがすごいです(ほめてない
フジはですね、最近はタイムラインで見かけないんですよ。検索しても統一教会のことはやっていなさそうということしか。ネトウヨ向けの内輪ネタで溜飲を下げるみたいなのしかやっていないようですね。
国葬反対派を叩くとかそういうレベル。
フジサンケイグループですから、まあそうなんだろうなとしか。停波でいいと思うんですけどね。
日テレはこうです。
「世界平和への道」
香川県で去年8月に開かれた、いわゆる“#統一教会”の関連団体のイベント。
当時、デジタル相だった自民党の #平井卓也 衆院議員、同党の #三宅伸吾 参院議員、現在の官房副長官の #磯﨑仁彦 参院議員が、「世界平和への道」と書かれたタスキをかけていました。
報道していますね。
これも日テレ。
大臣室での写真も
“統一教会”と国会議員 教団の「名称変更」情報開示で“黒塗り” 関連団体の月刊誌に大臣室での写真も
いずれも、下村氏の大臣室でインタビューを行った写真が掲載されています。そのインタビュー記事では…
下村、大臣室で統一教会のインタビューを受けてるじゃないですか。これで「まったく関係ない」とか言ってるんですよ。もしかして認知症じゃないですか?
あと上の記事の「黒塗り」
理由は黒塗り
「統一協会」の名称変更の決裁文書、文化庁から資料として提出がありましたが、なぜか、名称変更理由(規則変更理由〉は、墨塗り。
そこを隠す理由はないですよね。まともなら。まともじゃないなら許可されないはずですが、いったいどういう理屈で隠すことができるんですかね。霞ヶ関はもう完全におかしいです。
まさか下村が特別に許可したからとか、名前を変更したほうが壺を売りやすいとか書いてあるんですかね。
ついでに桜。
「桜を見る会」
“旧統一協会のダミー団体である「世界戦略総合研究所」の事務局長(当時は事務局次長)が、安倍晋三首相(当時)が主催した「桜を見る会」(2013年〜16年)に招待されていました。時の首相自らが“お墨付き”を与えたことに。岸田政権は調査し、国民に説明する責任があります=赤旗日曜版7月31日号
桜を見る会ってこういう催しだったんですね()
ジャパンライフも来てましたよね。ジャパンライフだって「安倍様が広告塔をやっているから騙された」という人がいますよね。
犯罪者の仲間じゃないですか。
バッハで。
Bach - BWV.1048
ブランデンブルグ第3番の第2楽章は超短くてテキトーなんですね。まあ、もとがそうなっているというか勝手にどうぞてきな。
その部分をポール・サイモンのアメリカン・チューンにしてみたと。
まあ、アメリカン・チューンは元がバッハですし・・
バッハのフルートソナタたち(でも違うのだ)
Bach - BWV.1030
無伴奏ソナタではなくて伴奏はついてます。
通常はフルートとハープシコードなんですが、この演奏にはヴィオラ・ダ・ガンバが入っているのです。
そしてフルートの代わりにリコーダー。
以下、この3人によるフルートソナタ。
Bach - BWV.1031
これは第2楽章が「シシリアーノ」なのです。3:25ぐらい。
フルートの代わりにリコーダー。これ大きいですよね。
テノールかそれより低い音域のものだと思うのですが、音域はそんなに低くない気がするのでテノールでいいんですかね。う~ん。
Bach - BWV.1032
同じなのだ。
これもやはりフルートソナタのはずですが、
Bach - BWV.1033
これはソプラノリコーダー。
Bach - BWV.1034
こんどはアルトリコーダー。
Bach - BWV.1035
これもアルト。
いちおう、この6曲がバッハのフルートソナタだと。
注:すみません。早めに見た方は曲が入れ替わっているかも。間違えていたので差し替えました。

| Trackback ( 0 )
|
今日2個目です。
八代って過去に、反共デマ垂れ流していますよね。
「共産党は暴力革命が党の要綱」」というあほな話をしていましたが、今回も必死に統一教会をかばっていますね。
完全医統一教会と利害や思想が一致しているわけで、壺方面の人と考えるのが妥当です。
今日はメディアとその関係者中心で。
ひるおびと言えば、最近また出てきた田崎史郎(スシロー)ですが、
福井テレビ
福井テレビ 参政党
自民・山谷えり子氏
参政・神谷宗幣氏
田﨑史郎氏
こりゃ、壺すぎるでしょ。山谷はガチだし、田崎は安倍だし。それと参政党ですよ。
なんですか神谷宗幣は必死に参政党と統一教会との関係を否定しているようですが、
藤倉善郎
参院選のダークホース「参政党」の正体に迫る 〈#カルトじゃない〉と主張するが実態は?(藤倉善郎)
否定するのは無理がありすぎますね。選挙中も普通に関係者でしたし、ついでに幸福の科学とも仲良し。一緒に活動していましたよ。
ついでにQ-Anonな人もいましたね、参政党には。
NHKの100分de名著の
100分de名著
写真の二人の間、文鮮明の「平和を愛する世界人として」があるんですね。
よく見つける人がいるものです。
NHKのスタッフに信者がいるのでしょうか。
川柳の件で言い訳して謝罪もどきをかました朝日新聞ですが、どうして毅然とした態度が取れないんですかね。
その昔、朝日新聞が1967年に一番最初の統一教会関連記事を出した時
朝日新聞 有田
朝日新聞が1967年に一番最初の統一教会関連記事を出した時、抗議電話が殺到して、新聞社のみならずその近所の病院の回線もパンクしたほどだったと。あとで元信者に有田さんが聞いたら、統一教会から時間指定で抗議電話をかけるように指示があったとのこと
こんなことがあったそうですよ。カルトですね。
今はツイッターでも同じようなことが起きているとみていいですね。
明らかに不自然な数のRTやいいねは何らかの動員があると考えられます。
朝日は襲撃されたこともありましたが(赤報隊事件)、亡くなった人がいるのにネトウヨはその5月3日を祝っていますからね。
そういうカスのネトウヨが安倍様が殺されると「死者を悪く言うな」とか言うんですよね。
完全に言論弾圧なのに、表現の自由戦死はそんなネトウヨを非難しません。
柾襲撃があるとでも思っているのでしょうかね、朝日新聞は。まあ、今だとないとは言えませんが。
ネットでは朝日はいくら叩いてもいい(デマで叩いてもいい)と思っているバカが多いので調子に乗って暴力に発展する奴が出ないとも限りません。山上容疑者と違って動機は恨みではないでしょうね。
このツイート
家族葬に自衛隊
安倍の家族葬の様子らしいです。
そうだとすると、あまりにも異様ですよね。自衛隊が動員されています。
特別儀仗隊と書いていますね。
家族葬ですよ。公式行事ではないのですよ。いかれてますけど、このツイ主はこれを放送しないことに腹を立てています。
自衛隊の存在を無視するのかと。
いやいや、そっちではないですね。
自衛隊の特別儀仗隊が家族葬に出たことが異常、つまり問題なのですが、それを放送しないということは忖度になるんですよね。それが問題。
サンタナ。
Santana - Evil Ways
Santana - Black Magic Woman
Carlos Santana - Europa
と、ここまではうんと昔の曲ですが
この辺からコラボでヒット曲を出しているんですね。
Santana - Smootha
Santana - Maria Maria
Santana - The Game Of Love

| Trackback ( 0 )
|
先日底辺職業ランキングとかいうネーミングの何かがあって、ほぼ社会に必要な職業が網羅されているということで、大顰蹙。
しかし、これは日本がいかにディストピアと化しているかを確認する出来事でもありましたね。
社会に必要な仕事がないがしろにされている、低賃金で抑え込まれていると。
一方でまったく不必要な堀江貴文とか西村ひろゆきは好き勝手やっているわけですね。
堀江は自民党、西村は最近維新と仲良し。ひたすら無批判に維新推しなのでまあ、普通に考えるとおカネが(以下略
だいたい自民党と維新が社会に不必要というか却って有害で、存在しないほうがいいモノですけれども、それらと並んで実質的に底辺の職業である大手メディアの新聞記者を取り上げてみたいと思います。
もちろんジャーナリストは必要なんですよね。底辺職業扱いされた介護士や保育士などと同様に、しかしそれらとは違った意味で、ぼくらの知る権利を守る存在として社会には必要な存在です。
ウクライナの状況は記者が教えてくれているのです。
ISIS国などというものができた時、ニッポソ政府はそこが危険な場所なので行かないようにと御触れを出しましたが、朝日の記者が現地に行ったところ、読売が紙面で文句を言っていました。
そこが危険かどうか、どのように危険なのか記者がそこに行って調べないとわからないんですが、読売にはそれが分からないんですね。
そんな中、大手メディアのジャーナリストは高給取りです。産経以外。あ、大手でもないか。
しかし、大手メディアではジャーナリズムが機能していなくて、読売は最初から報道の仕事をするために存在したわけではないので論外ですが、産経もある時期から報道をやめて、長らく自民党(あるいは極右)の機関紙の仕事をしています。
特に第2次安倍内閣以降は酷くなりましたが。(それは読売も同じ)
日経は、ずっと大企業の御用紙でしかないのでどうでもよくて、まあ、そこそこ報道をしていたのは朝日と毎日ですが、最近はきついです。
しかし、近年はその朝日と毎日もかなりきついことになっています。
それもここのブログではさんざん書いては来ていますが。
これは毎日新聞の記者。
批判だけで天下は取れないよ
あちこち批判するのがスタイルなんだけど、政治は批判だけで天下は取れないよ
なんかその辺のネトウヨかと思うような冷笑ぶりですが、これで毎日新聞域者ですから驚きますよね。
そもそも批判はメディアの仕事ですが、自分たちはそれを放棄しておいて代わりに余分な負担がかかっている野党にこういう発言をするんですから世の中をなめ切っているとしか言いようがありません。もう本当に最底辺の生き物。
朝日新聞政治部の記者
批判だけで天下は取れないよ
正しいと思うなら、メディアに何と言われようと貫いたらいいんですよ。
そして、朝日新聞は戦前のようには絶対になりません。
これ、今年の6月29日のツイートですよ。びっくりしますね。
もうなってるやんか。
最近の朝日は自民党の下請け・維新をよいしょしまくっていますよね。完全に翼賛体制の一部でしかないんですが。
こちらは朝日の政治部にいた記者ですよ。
右でも左でもなくど真ん中
維新躍進には理由があると思うが、今の政権批判票、自公与党以外にいれたい票が、どこに受け皿を求めているかが如実に表れたように見える。右でも左でもなくど真ん中の層に刺さるかどうか。与野党関係なくそこへの感度を上げて訴求できる政策やメッセージが求められるのだろう
去年の11月のツイートで、ここのブログでも当時取り上げましたが、
まず維新の支持者が右でも左でもないというのが笑いますね。
極右です。普通に差別しますし、新自由主義をこじらせてるし、人には冷たくて自分には優しいチンピラですよね。
記者なのに、右とか左とか全く判断する能力がないんですね。
とうじもいいましたが、外国のメディアだと維新は極右のポピュリズム政党として正当に(笑)扱われています。
日本のバカメディアだけですよ。あれが普通だと思っているのは。
実際に朝日はこの感覚で維新をヨイショしています。
読売は大阪と提携までしてしまいましたが(頭おかしい
他にも大手メディアとしては通信社がありますね。報道という点では新聞ほどのことはせず、まず伝える(各メディアに伝える)のが仕事ですが、
山際のトンデモ発言に
批判を招く可能性
「野党の話は聞かず」 山際担当相が発言【22参院選】
野党議員の意見なら無視するかのような閣僚の発言として批判を招く可能性があります。山際氏は参院選の自民党公認候補の応援のため青森入りしました。岸田文雄首相は「聞く力」を売りにしています。
批判を招く可能性なんて書いてないで批判ぐらいしたらどうだ?
中立ぶってますけど、自民党の御用達・田崎スシローは元時事通信ですね。
この「陰部論」者も。
歌手やってて、知らないかも
歌手やってて、知らないかも知れないけど、検察庁法改正案は国家公務員の定年を65歳で揃えるため。安倍政権の言いなりになるみたいな陰謀論が幅をきかせているけど、内閣が検察庁を直接指揮することなどできません。デタラメな噂に騙されないようにね。歌、頑張って下さい
政権に批判なひとにはこういうことをいいますが、生稲晃子に言えるかね?今井絵理子に言ったかね?
ただの御用ネトウヨ。しかもセカンドレイパーですからね。
共同通信なんて、安倍が散歩したら記事にするんですよ。安倍が何か食ってジューシーと言ったら速報で伝えるんですよ。
独裁国でしょ、気持ち悪い。
というか、そういうことを異常だと思わない事が異常なんですけど、バカの国では仕方ないですかね。
空気を読んで長いものに巻かれる記者ぐらい有害なものはなかなかないと思いますが、多くの人がそこを共有しないのが日本の問題ですけど、もう遅いか。
クライバー
Brahms - Symphony No.4
シューリヒト
Schumann - Symphony No.3

| Trackback ( 0 )
|
というか邪魔ですよね。情報バラエティとか言う名目のやつ。
地上波は朝からずっとそんな感じの番組をやっていますね。NHKですら。
今は毎日毎日4630万円。
自治体から住所・氏名が公表されています。よくここまで個人(一般人)を追い詰めるものだなと驚きですが、
さらに銀行口座の入出金記録がテレビで公開されていますが、それはありえるんですかね?違法行為じゃないの?
ついに逮捕されたようですが、
それなら安倍事務所の銀行口座の入出金記録とかガンガン公開しろよ。維新なんて不正やっていない奴が珍しい(多分ばれていないだけ)なんだから全員公開で。
それにしても、内閣のコロナ関連予備費12兆円のうち11.2兆円が使途不明なのです。これはどうも全く不明のようなんですが、はるかに大問題ではないですかね。これ、もちろん国会で予算審議したものではなくて閣議決定でつけた予算なんですよ。
それが何に使われたのかわからないんです。その後の5兆はまた別の話。
4630万円は、誰に間違って支給されたのかどういう経緯で間違えたかなど細かいことまで分かっているわけで、自治体に任せれば済む話です。
個人を叩き続ける意味がわかりません。まあ、馬鹿な人にはそれぐらいしか楽しみがないのかもしれませんが。
コンビ二のセルフコーヒー50円分ちょろまかして逮捕されたのを全国放送で伝えるNHKとか、何なんですかね。
逮捕するほうも逮捕するほうだし、伝えるほうもただそれだけを大々的に伝えるくだらなさには気がつかないんですかね。
実に下らない世界ですね。こういう無駄あるいは有害なことに延々と時間を使うのはお花畑って言わないの?
11.2兆円の行方は分からないのにそっちに気にもせず「生活保護の不正受給が~」とかいってるのが自民や維新界隈。
脳が悪いとしか思えません。
すごいバカがいましてね
維新 藤巻
「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」
金融教育をテーマに、財務金融委員会で議論させて頂きました。
国会で。
案の定、維新のバカです。
注目すべきは、みずほにいたことと慶応の経済学部卒であることです。
なんか、日本終わってる感が強いですね。
散々、突っ込まれて
維新 藤巻 言い訳自爆
三角関数は人類の叡智であり、私達の生活の基盤を支えているものです。
しかし特定の職業に就く方々に必要とされる専門知識の範疇ではないでしょうか?
全国津々浦々の高校生に教える知識としては、三角関数よりも金融経済の基礎の方が優先度が高いと考えます。
馬鹿は楽でいいですね。
経済学ってまじめにやるなら、先に三角関数をやっておく必要があると思いますが、こいつは大学ではやらなかったのかな?
三角関数は非常に汎用性が高くて、いろいろな物の基礎になっているのですが、馬鹿は知らないんでしょうね。
さらに墓穴を掘る。
維新 藤巻 言い訳自爆トドメ
当然ですが、高校生の勉強時間は限られています。
更なる知識をカリキュラムに組み込むなら、他の何かを削らなければなりません。
三角関数よりも、金融経済の基本や複式簿記、ITリテラシーや臨床医学・栄養学の方が、彼らの人生に大いに役立ってくれると考えます。
臨床医学!高校で三角関数の代わりに臨床医学!
やっぱり脳みそないんですかね。
まあ、維新ですからこいつ同様におつむは弱いですわね。
橋下徹
僕の意見に、三角関数は必要だ!今の仕事で使ってるぞ!と騒いでる連中こそ、しょうもない知識勉強の分を割いて、読解力・論理学を勉強すべきだったな。やっぱり選択の幅を広げるべきだ。
馬鹿なヒトデナシが集まったのが維新ですから、そりゃこんなもんでしょう。
ほかにも三角関数を必死に目の敵にする馬鹿な生き物がかなりいますが、なぜ三角関数なのかということについて。
三角関数あたりから分からなくなる。つまり自分が数学を苦手にするようになったのが三角関数だと。まあ、そういう数学嫌いな自分の象徴としての三角関数と。
サイン・コサイン・タンジェントが語呂がいいから。
三角関数という言葉自体が語呂がいいんですが、それだと微分・積分のほうが1枚上ですからね。
まあ、あっちは「微分・積分、いい気分」と肯定的に使うほうなのかもしれませんが。
癒着の構造。
村上世彰が維新に違法献金
旧村上ファンド・村上世彰氏 日本維新の会に違法献金2150万円
あ、無知蒙昧の見本が。
麻生太郎
そういや「大人になってから因数分解使った人なんかいませんよ。サイン、コサイン、タンジェントなんて言われて何のことかまったく残ってないと思うね、一回も使ったことがないと思う。それが必要かね?義務として」なんてことをミゾウユウさんが言ってましたね。
馬鹿集団の中で生きていると、こうなるんですね。インセルオタみたいです。まあ同類でしょうかね。
愚かな話のニュース。
「抗原検査キット」9割出荷されず
2億回分増産の「抗原検査キット」9割出荷されず…なぜ?販売自粛要請の未承認キットは人気
精度が低い抗原検査キットですからね。
利権だけが目的の抗原検査ですからね。
「PCRは精度が~」といいながらより精度が低い抗原検査を持ち上げていた頭のアレな医クラはすごいですね。
彼らがワクチンを推しているのは命を守ることが目的ではないということはすぐにわかります。
国会がひどす。
「侮辱罪」を厳罰化
衆院法務委員会は18日、インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として「侮辱罪」を厳罰化することを柱とする刑法改正案を、自民、公明両党などの賛成多数で可決しました。
明日、衆院本会議で採決、その後参院で審議と。
木村花さんを利用して悪法作り。
これ与党の政治家には手起草されないことを発揮しさせないといけないんですが、もう委員会を通過ですか・・
かなりはっきりとプーチンのロシア(あるいは大日本帝国)になっていきますね。
やれやれ。
「ALPS処理水」
原子力規制委員会がトリチウム含む「ALPS処理水」の海洋放出を了承。
だから安全だって言うなら「アルプスの安全な水」として売ればいいんですよ。手間かかってるんだからさ。
今日はToyahタソの誕生日なのです。ロバート・フリップは一昨日ですかが。
昔のから。
Toyah - Thunder in the Mountains
Toyah - I Want To Be Free
Toyah - Danced
映像は24秒ぐらいから。
Sunday Lockdown Lunchから。
Zombie
Enter The Sandman
メタリカの曲ですが、歌詞をみるとやっぱりE.T.A.ホフマンの「砂男」がベースっぽいですね。
Won't Get Fooled Again
年齢制限がついていた。
Should I Stay Or Should I Go
同じ服装なんですけどね。動きの問題ですかね。
しかし、こういう微妙な動きの問題ってインセルオタクには見分けつかないですよね。
Give In To Me
マーラーを少し。
Mahler - Symphony No.2
Mahler - Symphony No.5

| Trackback ( 0 )
|
先日、報道の自由度ランキングがでたはなしをしましたが、もうちょっと細かく。
自滅って、まあ、日本がそういう流れですからね。馬鹿政権の共犯といいますか、けっこう主犯かなと。
NHKの「報道」
NHKの「報道」
報道の自由度 日本は世界71位
日本は「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位でした。
この他人事感。
リンク先の(NHKの)記事を見ますとやはり
日本は韓国やオーストラリアと同様に「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位に後退しました。
と書いてあるんですが、
国境なき記者団のサイトを見ますと、
国境なき記者団
政府と企業の絶え間ない圧力がメディアに自己検閲を促している
と書いています。見事に政府を消しています。
(Sociocultural context)
そのまま自己検閲になっていますね(笑)
さらに、サイトの右側を見ますと
POLITICAL INDICATOR は96位になっています。
総合順位の71位以上に政府からの圧力が強いわけですが、それゆえに政府からの圧力が強いと言えないというこの残念な状況を示していると言えるでしょう。
下の解説を見ますと、
Political contextには、2012年から、国粋右翼の台頭によって、日本のジャーナリストは彼らの対する不信や敵意の存在を訴えてきたと。
記者クラブは確立された報道機関だけに政府へのアクセスと役人へのインタビューを許可している「記者クラブ」という仕組みは、ジャーナリストを自己検閲に誘導し、フリーランスや外国人記者に対する露骨な差別を示している。
比較的良い数字なのは
ECONOMIC INDICATOR(context)と
SECURITY INDICATOR(safety)なんですが、
ECONOMICの場合、前者は新聞などを自由に購読できるということと、テレビを自由に見られるということを意味しているだけで、その中身は別ですし、
SECURITY の場合は、今のところ政府批判などをする記者が殺されたり襲われたりしていないということで、そのうち十分あり得ますよね。
でも、それが起きると、自称愛国者たちは喜ぶし、当然、報道の自由度ランクは下がりますが、それ自体をおかしいとか言い出しますよね、あのバカ界隈は。
それで、このサイトでも日本の政権を”国粋右翼”と呼んでいるのですが、日本でそのように呼ぶ大手メディアはありませんね。
フランスのマリーヌ・ル・ペンは極右政党の党首として有名だし、日本でも普通にそのように紹介されていますが、それはフランスのメディアも他の国のメディアもそのように言っているからです。
日本の今の政権は、他国では頻繁に極右政権といわれていますが、日本国内でそんなことをいう大手メディアはありません。
まあ、自主検閲っていうんですかね(笑)
NHKの自主検閲の実例。
元記者が見たNHKの政治忖度
元記者が見たNHKの政治忖度 ウェブ記事の見出しから「安倍内閣支持率『低下』」を外せ!
2014年ごろの話のようですね。
2ページ目なんですが
ところがこの記事を「NHK NEWS WEB」サイトにアップして間もなく、別の居室にいるネット報道部幹部から電話が入った。
「安倍内閣支持率低下のニュースだけどさ。これ、タイトルから『低下』の文字を外してくれるか」
ああこれがいわゆる政治への忖度かと思いつつ、真意を確認してみた。
「このニュースは支持率の低下が一番のニュースと思って『低下』の文字をつけました。これを修正する必要があるんですか」
「いや、タイトルは支持率の数字そのものだけでいいんだ。とにかく『安倍内閣支持率 51%』だけに修正してくれ」
こういう感じですね。忖度(笑)
恥ですよね。
2014年というと、12月に衆議院選があって、その選挙選の最中に「全国紙5紙(当時)が、同じ世論調査の結果を同時に出す」という話を日刊ゲンダイがすっぱ抜いたのですが(その時点では”すっぱ抜いた”かどうかは分かりませんが)、実際にその8日後、日刊現代の予言通りになりましたからね。
5紙が同時に、「自民党が300議席」と1面トップに。見出しの文言が同じだったり小見出しが全く同じ言葉だったりというのもありました。
おそらくは自民党サイドから各新聞社のある人たちに何かの指令(笑)があって、そこから現場に上記のような「要請」があったのでしょうね。
NHKといえば、アベチャンネルと呼ばれ、岩田明子がまるで朝鮮中央テレビのあのピンクの人のように安倍をよいしょしまくってひたすら自民党のために働いている気持ち悪い「公共放送」(笑)ですが、最近は維新の会のよいしょもやっています。
広報機関NHK
維新の広報NHK
維新 夏の参院選に向け 党の重点政策をマンガで紹介
これはありえないでしょ。内容が党派性丸出しな上に、事前運動ですか?
先日、わずかに維新に都合の悪い記事を出したんですが、あっという間に広報機関ですね。
よくここまで残念なことができるものだと感心します。
人類の恥レベルですよ、これ。
誕生日その1
Brahms - Violin Concerto
Brahms - Piano concerto No.2
Brahms - Symphony No 2
その2
Tchaikovsky - Violin Concerto
Tchaikovsky - Piano Concerto No.1
Brahms - Symphony No 2
日付
Beethoven - Piano Sonata No. 23
VIVALDI - Concerto for 2 Violins, RV 507
なんか面白

| Trackback ( 0 )
|
日本のメディアと自民党や維新との癒着は深刻で、「ナチュラル」にプーチンのロシアになりそうな雰囲気ですが、朝日新聞の記者が安倍とずぶずぶで、安倍の代わりに他社の記事を事前検閲しようとしていたことが判明。
朝日は、停職1か月という温い処分。そもそも今月20日で退職する予定だったので、実質的には痛くないんですけど、本人は不満なようです。
まあ、「朝日が~」というだけで馬鹿が集まるので美辞ウヨ商売は止められないでしょうね。
朝日の記事。
ゲラ(誌面)を見せてください
「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言。「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」
これは事実なら完全にアウト。
事前に「ゲラを見せろ」というのがアウト。それは取材先の当事者であってもあうとなのに、なんで峯村がでてくんねんという話。
インタビューした際に、本人に見せるのは引用部分ぐらいですね。言ったことを歪めるのは確実にまずいですし、本意ではないことを言ってしまった場合の調節にもなりますが、それ以外のことは見せてはいけないですね。
報道倫理の問題です。
「誤報を避けるため」などという理由が通るなら事前検閲やり放題ですからね。あってはいけないことです。
ちなみに、峯村と安倍の関係は
峯村記者は「安倍氏とは6年ほど前に知人を介して知り合った。取材ではなく、友人の一人として、外交や安全保障について話をしていた。安倍氏への取材をもとに記事を書いたことはない」と説明している。
と、本人が言っています。癒着ですね。
「私が全ての顧問を引き受けている」「ゴーサインは私が決める」は笑いますね。ダイヤモンド社が「威圧的な言動」といったのは、まったくその通りで、「自分は権力者側にいる」という意識の表れでしょう。
非常に浅ましい人物だと言えます。
さて、事実確認ですが、
本人が事実を証明
私は、最大の政治トピックの一つになっているニュークリアシェアリング(核共有)について、重大な誤報記事が掲載されそうな事態を偶然知り、それを未然に防ぐべく尽力し、幸いにして、そのような誤報は回避されました
その際、安倍氏から「先ほど週刊ダイヤモンドから取材を受けた。ニュークリアシェアリング(核兵器の共有)についてのインタビューを受けたのだが、酷い事実誤認に基づく質問があり、誤報になることを心配している」と相談を受けました。
そして、安倍氏からは「明日朝から海外出張するので、ニュークリアシェアリングの部分のファクトチェックをしてもらえるとありがたい」と言われました。
私は3月10日、A記者に電話をして、事実確認を徹底するように助言をしました。A記者からは「安倍氏に取材したのをどうして知っているのか」「ゲラをチェックするというのは編集権の侵害だ」などと強く反発されましたが、私も重大な誤報を回避する使命感をもって、粘り強く説得しました。「全ての顧問を引き受けている」と言ったのも、安倍氏から事実確認を依頼されていることを理解してもらうためでした。
本人が"note"で、すべて証明してしまっています。
自分でおかしいことをしているという意識がないのがすごいですね。
事前に「ゲラを見せろ」といっているんですよ。それを誤報を防いだとか言ってる間抜けぶり。
事前にゲラを見せること。編集権について。
報道記事の事前確認はタブー
ゲラを見せるのはタブー<中略>
実は一般紙の記者にとって、ゲラなどを取材先に見せることはタブーである。それがバレれば、記者職を外されても文句は言えない。<中略>
これがいわゆる「編集権」で、マスコミにとっては報道の自由を守る生命線と言ってよい。業界では、記事の事前チェックを野放図に許せば、この前提が揺らぎかねないとの認識が共有されている。
峯村は朝日新聞の記者ですから、十分に知っているはずです。
一応、名目上はジャーナリストなんですが、報道倫理が完全に欠如していると。
特定の人物のために、報道倫理を無視するという行為は、親分のために平気で法を犯すヤクザと違いがないです。
完全に終わっていますが、日本にはこういう「ジャーナリスト」がゴロゴロいますからね。
その仲間になるだけのことなのでしょう。47歳だそうですが、朝日を退職してネトウヨ論壇に入っていくのでしょう。
WILLやHanadaはもちろん、アパグループの懸賞論文とかにも出てくるのかな。
今回の件は「懲戒免職でもしかたないよね」ぐらいのひどさなんですが、朝日はなぜこんなにぬるい処分をしたのかが気になります。
そして、こうなるとこの人のこれまでの記事も怪しいことになりますね。
つまり報道ではなく党派性(敵・味方)で記事を書いていたのではないかと。
あるいは、朝日新聞社内で、類似した圧力をかけたりして来なかったかと。
他社にやるぐらいですから、若手の記者に圧力掛けるぐらい簡単にやりそうですよね。
記事内で本人が安倍との仲を認めていますが
スペシャルゲスト
最終講義ではスペシャルゲストとして安倍元首相に御登壇いただきました。
こんな感じでべたべたの癒着状態にあります。
まあ、北大で安倍に講演させるとかあほすぎると思いますが、権力者との仲をアピールしたいのでしょう。
安倍も「朝日の記者とだって仲がいいんだよ」というアピールに意味があると考えたのでしょう(あるいは何も考えていないか)
ところが安倍君
安倍氏側コメントせず
安倍氏側コメントせず 朝日新聞の編集委員処分
ノーコメント。冷たいですね(笑)
しまいには「みね・・むら・・さん ですか?」
とか言い出しそうです(にこにこ
まあ、利用できるうちはするでしょうけどね、安倍君は。
話は変わりますがBuuさんの文字起こしで国会の質疑。
穀田議員。反戦デモの件。
衆外務委 共産・穀田
富山氏の発言は、反戦デモがエスカレーションする事によって、我が国の主権を脅かす可能性があると、そこまで言ってるわけですよね。
何がおかしいって、戦争を放棄している国での反戦デモは確実に国の方針に沿っているはずなのに、
「反戦デモがエスカレーションする事によって、我が国の主権を脅かす可能性がある」とか考えるバカが自衛隊の幹部に存在するということですね。完全にいかれています。そんなに戦いたいならウクライナに行けばいいのに。
階議員。統計二重計上問題。
衆総務委 立憲・階
二重計上は故意に行われれば不正行為にあたる、そして処罰対象になる。これは間違いないですね?
から始まって
令和1年12月に合算二重計上を認識と。そしてその後、令和1年12月分から、都道府県に合算をやめるよう指示したけれども、合算処理は前月分合算に変更、依然として二重計上は続いてきたわけです。二重計上を認識しながら二重計上を続けて来た、これは大臣がおっしゃる不正行為ですよね、これは故意ですからね、間違いないですね、お答え下さい
要するにある時点で2重計上がわかっていながら、その後も結局は続けていたと。それは犯罪だろ、ということですね。
まあ犯罪です。検察は何もしないでしょうけどね。癒着してるから。
特にこういうことを考えて記録を残しておくことが大切なんですよね。
先進国では公文書(記録)を残しておくことが重要ですが、日本の場合は、非常に少ないんですね。残してもあの界隈に都合が悪くなると捨てたり、
今日初演が行われた2曲。
Bach - Johannes-Passion
ヨハネです。マタイじゃないです。
Beethoven - Symphony No 3
低音が響いていますね。

| Trackback ( 0 )
|
相変わらずどうにもならないのがニッポソのメディアですね。
本当にレベルが低くて吐きそうです。
石原の差別発言の数々を「石原節」などというふざけた表現(浪花節その他をやっている人に失礼極まりない)で誤魔化してきたニッポソのメディア界ですが、さらにひどいのが次々と。
NHK
NHK 歯に衣着せぬ発言
歯に衣着せぬ発言で知られ
差別発言が歯に衣着せぬ発言になるんですね。なら死後に慎太郎の悪口を言うぐらいはどうということないでしょう。
まして、本人は「憎まれて死にたいね」と言っていたのだから、まさに非難することこそ追悼になると思います。
豊洲市場に関する東京都の百条委員会で「脳障害でひらがなも忘れた」石原慎太郎が晩年は執筆活動にいそしんでいたんですよね。
自分に都合の悪いことは歯に衣着せまくっていたようですけど。というか犯罪隠しですよね。
ゴミ売新聞
ゴミ売新聞 自由な発言
「三国人」「天罰」自由な発言に注目も…石原さん語録
差別発言が「自由な発言」になるニッポソ、すごいですね。日本人自体が差別民族なのではないでしょうか?
それで、
環境庁長官として熊本県水俣市を訪問し、水俣病患者に謝罪した。
ここの表現がおかしいですね。
水俣を訪問して、侮辱(兼差別)発言をして怒りを買い土下座したのです。あたかも大臣としてまっとうなことをしたかのように開き術になっていますね。さすがゴミ売としか。
「災害が起きたら三国人の騒じょう事件も予想される」(2000年)これに至っては差別だけではなく暴力先導になりかねないとんでもないレベルの発言で、都知事がこれを言ったわけですから、本来なら一発退場ものですが、日本のメディアはこの時点で死んでいたことがわかりますね。
一番恥ずかしいのが東京新聞。
東京新聞 太陽
それでも丸くもならず、言いたいことを言い、書きたいことを書いた。人目と批判をおそれすぎる現在の日本を思えば、その人はやはりまぶしい太陽だった。夕日が沈む。
これで東京新聞ですからね。
完全に落ちるところまで落ちた感があります。
東京都ですが
小池東京都知事
石原慎太郎さんの「都民葬」問われ小池百合子都知事「都としてできるかぎりのことを」
税金を使ってレイシストを追悼する東京都。恥ずかしい。
コロナ禍と知事禍が同時に発生中の神奈川県ですが、こういう知事なんですね。
黒岩神奈川
石原慎太郎さんに「報道2001」で何度向き合ったことか。
いつも「放送禁止用語」の連発。キャスターは本来は不適切な表現があったとして詫びなければならない。
でも、私はあえて無視。「なぜいけないんだ」と激高することは分かっていたから。
強烈な存在感に直接触れることができて感謝。合掌。
駄目な大人の見本か。まったく向き合ってないんですが。
でも、私はあえて無視。「なぜいけないんだ」と激高することは分かっていたから。」
「なぜいけないんだ」といわれたら、なぜいけないか説明するのが大人です。
石原じゃないけど、これはすごい話ですね。
雨ガッパやるから取りに来い
松井の雨ガッパ、大阪市立の公立校に「雨ガッパやるから取りに来い」って通達来たんですよ。それぞれのコロナ対応でてんてこ舞いしてる時に。中学教師の友人が激怒してた。
わざわざ役に立たないものを集めて職員に整理させて、学校に取りに来るように通達する松井大阪市長。
脳が腐ってますね。迷惑なだけでしょ。邪魔。
登庁しないで、行政のことは何も知らずテキトーな思いつきで現場は大混乱。
で、いったい何をどうしたらこいつに行政のお仕事を任せる気になるんですなけ、大阪市民は。
脳みそとかあるの?
こういう無意味な嫌がらせをするところに共感するんでしょ?
あ、これもあまり関係ないけどすげーやつがいた。
あまりにインサイダー
塩野義製薬が開発中のワクチンと治療薬の治験報告に来ました。日本人対象の治験で副作用は既存薬より極めて少なく効能は他を圧しています。アメリカ政府からも問合せがある様です。ワクチンは5月めど治療薬は2月中にも供給は出来ます。外国承認をアリバイに石橋を叩いても渡らない厚労省を督促中です
こんなバカが安倍と仲がいいというだけで政権の中枢にいたわけで、それだけでもとんでもない劣等国だということがわかるかと思います。
まず、株価操作ですかね。話が本当であれば、インサイダー情報(もしくは機密情報)の漏えい、嘘なら風説の流布になるし株価操作のほうの罪もよりひどいものになるでしょう。
「厚労省を催促中」って日本語としてどうなのかは置いておいて、何の権限もないはずの甘利がやっているなら一般的には圧力になるのではないかとおもいますが、法的にはどうなんですかね。
まあ、こいつ自身は自分の権力など、どや顔するためのツイートなのでしょうが、このツイートだけですでに複数の法律違反が認められますね。
それに本人はもちろん、関係者が塩野義の株を持っていたりするとインサイダー取引になるでしょう。
しかし、日本の証券取引等監視員会や東京地検特捜部が動くとは思えません。安倍と仲がいいから。
昨日の昼間のツイートですから、すでにニュースになっていないとおかしいのですが、まったくなっていませんね。
大臣室で賄賂を貰ってもセーフでしたからね。完全な証拠であるのに。
腐敗国家というのは全てにおいてレベルが低くなります。
都会では完全に検査が飽和しているのに、東京マラソンの参加者は全員PCR検査を受けられるそうです。
イスラエルは直近の死者数が昨年のピーク(年頭)を越えてきたようですね。過去最大の山になりそうです。
ワクチン効果は絶大()
ギーガーがジャケットを描いたアルバム
Magma - Attahk
ISLAND - Pictures
Celtic Frost - To Mega Therion
Triptykon - Melana Chasmata
ELP - Brain Salad Surgery

| Trackback ( 0 )
|
学者もですけどね。
NHKはもう完全に底が抜けています。
岩田明子 歴史戦
しかし…佐渡島の金山の世界遺産指定にからんでNHKの「シブ5時」で岩田明子記者が「歴史戦」について解説してるんだけど、
画像がまたひどいんですね。テレビでこんなの流したんですね。
政権の歴史認識に基づき 事実集めて検証進め 国際社会の理解得る目的
まず「政権の歴史認識に基づき」というのがクルクルパーすぎてびっくりしますね。政権によって歴史がコロコロ変わっ手はたまりません。
頭の悪い政権だっったら(今がそうですが)、終わっているわけですよね(つまり終わっている)
その狂った歴史認識が国際社会で理解されると思っているのでしょうか。パーフェクトなバカです。
日本語もおかしいですね。「事実集めて検証進め」。
なぜ助詞が入らないのでしょうか。いや、真面目に書くなら入れるでしょ。
これは標語かなにか?戦前・戦中にこういう標語がよくありましたよね。「生活下げて日の丸上げよ」「進め一億火の玉だ」とか。根本的に頭がおかしいです。
恥ずかしい国ですよ。
こちらはフジテレビ。萱野稔人という学者が登場して嘘を垂れ流しまくり。
萱野稔人 ヘイトスピーチ
#萱野稔人 とかいう学者がフジの番組に出て、「ヒトラーになぞらえて批判するのはヘイトスピーチで外国ではありえない」とかいう嘘言っててやべえんだけど
萱野は共謀罪が衆議院で可決した時に賛成していて残念な奴と思ったけど、完全に御用学者になっていたようですね。
「ヒトラーになぞらえて批判するのはヘイトスピーチで」が完全に嘘で、
「外国ではありえない」というのももちろん嘘。
それにしてもヘイト・スピーチというのがすごいですね。これは一生の恥クラスの発言。
ヘイトスピーチは
ヘイトスピーチとは
(1)特定の民族や国籍の人々を,合理的な理由なく,一律に排除・排斥することをあおり立て、(2)特定の民族や国籍に属する人々に対して危害を加え、(3)特定の国や地域の出身である人を,著しく見下すような発言
当然、国際的にもこういう基準です。
まったく違いますね。
萱野の「著作」ですけど
萱野稔人 本
リベラリズムの終わり その限界と未来 (幻冬舎新書)
新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか (NHK出版新書)
すごいですね。学者としては絶望的なレベルなんですが(人間としても)、
これが津田塾では教授どころか総合政策学部長なんでしね。ざわざわ。
実に恥ずかしい話だと思いますが、
これもおそらくテレビ局に言わされているんですね。もちろん誰の意思であろうと津田塾の学部長が言ってる時点でアウトですが、日本のテレビというのは本当に質が低いんですね。
もちろん外国にもバカ番組はありますが政治や社会問題と芸能ネタを同列には扱いませんからね。
むしろ日本では芸能ネタのほうが重大な「ニュース」ですし。
橋下は個人をヒトラーになぞらえるのが国際的にはりえないと言っていましたが、もちろんさんざんあります。
「トランプをヒトラーになぞらえるのは間違いか?」
トランプ ヒトラー
Is it wrong to compare Trump to Hitler? No. | Opinion
答は「いいえ」
これは、ホロコーストを生き残った人の息子が書いている記事です。
実際に虐殺が始まってからでは遅いんですよね。
ちなみに、ボリス・ジョンソンは
ボリス ジョージ・クルーニー
George Clooney recalls time Boris Johnson compared him to Hitler: ‘It still makes me laugh’
ジョージ・クルーニーをヒトラー扱いしたことがあります。
ジョージ・クルーニーは、「ぷげら」(It still makes me laugh)
普通、ボリスみたいな政治家がヒトラー扱いされるもんですが。逆です。
別に違法行為ではないんですよ。日本のメディアの皆さん。
ちなみにヨーロッパの主な国々ではヘイトスピーチは犯罪ですが、ボリス・ジョンソンがこれでボランティア50日の刑を食らったとかそういうことはないです。
メルケルさん。
アンゲラ・メルケル
メルケルさんはマルタの大使からヒトラー扱いされたことがあるし、トルコからもあります。
こちらはスペインの新聞「エル・パイス」の絵。
ヒトラー風メルケル
El Pais retracts Merkel comparison to Hitler
メルケルさんがヒトラーそっくりに描かれた絵。
こういう風刺絵は普通ですが、ニッポソではハッキョーする人がいるんですね。
フランスの場合、
マクロン ル・ペン
一応フランスで数年前に一人のコメディアンが右翼政治家のル・ペン氏について「ヒットラーの政治活動と同じだ。ターゲットを変えただけ。ユダヤ人の代わりにアラブ人と黒人にした」と言った。「侮辱だ」と訴えたル・ペン氏が裁判で負けた。
訴訟が起きたことはあります。名誉棄損とか侮辱とか、それは日本でも可能です。
橋下もハッキョーしていないで粛々と訴訟をおこせばよかったでしょ(笑)
もちろん勝ち目がないことは分かっているでしょうけどね。
橋下はヒトラーになぞらえるのはご法度だといってはいますが(もちろん嘘)、「俺はヒトラーとは違う」とは言っていないんですね。
名誉棄損や侮辱罪の裁判になったら、橋下のやってきたことは十分にヒトラーになぞらえることができるわけで、だから橋下は「ヒトラーというのがだめなんだ」とお子様のように言っているわけです。
しかし、日本のテレビはそれでいいんですよね。
そういう嘘にテレビも乗っかるわけです。バカの国なので。自民党(とその鉄砲玉の維新)に都合がよければ、どんな嘘でも平気なわけで。
ちなみに、自民党の西田昌司
西田昌司
#橋下徹
自民党・西田昌司議員
橋下さんのやり方は...
ヒトラー戦略そのものと解説
西田には何も言えないんですね。自民党だからでせうか(笑)
だいたい橋下は、「日本の政治に重要なのは独裁」とたわごとを言い、大阪市の職員に思想調査を行い(違憲)、大阪の学校の卒業式では教員が君が代を歌っているかどうか唇の動きを見てチェックするという気持ち悪い奴ですからね。
異常者ですよ。だからヒトラーじゃないとは言えないわけですよ。
維新はナチスと区別がつかないそのほかの例。
長谷川豊
「維新はナチスじゃない!」とは言いますが、これがナチスじゃなくてなんなのか。
維新の公認で出馬していた長谷川豊は、こういう狂った発言を繰り返していましたからね。
ナチスよりひどいです。
そもそも、なんでも「自己責任」にするバカな政治屋やメディアが、有益な情報だけは親切にただでくれるなんてことがあるわけないんですよね。
当然、彼らに都合のいい情報しか出さない。
今自分たちがおいしい思いをすればそれでいいという生き物の集まりが日本のメディアですからね。特にテレビ。
「視聴者はチョロい」という認識でしか番組を作っていないわけで、
シューベルトの交響曲。最後の2つの番号の付け方がわかりにくいんですよ。
Schubert - Symphony 'Unfinished'
今は7番らしいです。
とりあえず、冒頭の音が聴き取れる演奏にしました。
Schubert - Symphony 'Great'
今は8番らしいです。

| Trackback ( 0 )
|
ますますネムダルで、あきまへん。
夜になると猛烈に眠くなります。もしかするとそれは健康だということなのかもしれませんが。
しかし、体が異常にだるくなるのでやっぱり違うか。
事前に確認したかどうかなんて内輪の話であって、ねつ造かどうかという問題ではどうでもいいことなんですよね。
尾身「若者は検査しないぞ」
NHKの字幕捏造問題。あのシーンを撮影した島田角栄氏は「取材した事実と異なる。放送前にディレクターからの事前確認はなかった」と反論、NHKに抗議し訂正を求めた(朝日21日)。
NHKと島田角栄で争っているかのような話になっていますが、争点がNHKから島田に事前確認があったかどうかって、他の人にとってはほぼどうでもいい話でしょ。
事前確認があったらNHKに非がなくなるわけではないし、事前確認がなかったらあの取材対象者がいかにして取材対象として選ばれたのかについて島田角栄が説明しなくてもいいことになるわけではないのですからね。
つうか、そんなことは当たり前だろと思いますけど、わざわざこういう「解説」をしないといけないぐらい日本はバカの国になっているということかね。
そもそも、放送後も何も言っていないわけですよね。先月の26日にまず放送があって30日には再放送。
その間、島田も河瀬も何も言っていない。ネットで騒ぎになっていただけです。もちろん騒ぎになったことは島田も河瀬もその間にツイートしているので知っています。
島田も(河瀬も)NHKも、視聴者や五輪反対デモをしていた人たちに対してきっちりと説明しなければいけないのですが、どうして内部ですませたがるのかね?
フジテレビで捏造字幕があったときに、フジテレビの「担当」が「規則で出せませんが、元の映像はあるんです」などいう寝言をいっていましたが、内部の規則なんてどうでもいいわけですよね。あるなら映像を出せと。ないなら池上彰とともに本当のものを出せと、それだけの話です。
全然関係ないですけど、5~11歳の子供にもワクチソをうつらしいですね。
ちょっと異常では?
日本国政府はワクチソを打った後で子供が死んでも、評価不能として無視するんですよね。
さすがに自分に子供がいたらワクチソは打たせたくないですね。
あのコビナビの副代表は、心筋炎を無視してましたからね。政府のためにデマを発信している団体なんですかね?あの常に嘘をつき続けながら開き直る姿勢はやはり自民党と親和性が高いですね。
異常者の集まりなのではないかと思います。
Led Zeppelin Bootsというチャンネルが話題です。
要するに海賊版ですけど。
Led Zeppelin - Live in New York
NY (Oct. 17th, 1969 - early show)
音がかなりひどいんですが、一応、カーネギーホールらしいです。
69年にもうカーネギーホールでライブやってたの?
ジョン・ボーナムはこの時の「モービーディック」が最高の演奏だと言っていたらしいです。
もう少し音がいいやつ。
Led Zeppelin - Live in New York
NY (Sept. 19, 1970 - evening show)
いや、悪いですけど上のよりましかと。
これはどこですかね?マジソン四角公園あたり?
あ、Heartbreakerのとこ、7'45"あたりで
ブーレ((BWV.996)がちょっと出てきますね。
ジェスロ・タルが得意な曲。

| Trackback ( 0 )
|
「カネをもらってデモに参加した」と言ったのですが、実はカネをもらって「(カネをもらって)デモに参加した」と言った疑惑が浮上していますね。
むしろもらってなかったら請求したほうがいいレベル。
動画
映像
「取材対象」者は、自分では五輪反対デモに参加しているともお金をもらているとも言っていませんね。
後日のNHKの言い訳では、そういう記憶もないとのことでしたね。
それから、インタビュー中には右手に缶ビールを持っていますが、まだ開けてはいないと。
島田角栄は
NHK不適切字幕、監督が証言
当該番組は、公式記録映画の取材過程をNHKが独自に取材され、編集されましたので、被取材者である島田への最終的なチェックもなく、島田自身、全体を把握出来ぬまま、放送に至りました。
知らないで済む話ではないですね。
独自に取材って、まず島田角栄が取材している様子を撮っているわけですよね。
ビールの件がツイッターで話題ですが
ビールの写真
3枚の写真について上から順に
1、取材対象の男性が袋を持って近づいてきています。まるで買い物直後にインタビューをしたような様子。
2、袋の中身と思われるビールの缶を手に持ってインタビュー中。ビールは開けていない。
3、監督がなぜかのそのビールが入った袋を持っている。
ここから考えられることは、このビールは演出用で事前に監督がこの男性に持たせておいたと。
「五輪反対派は昼間からビールを飲むようなやつ」という印象操作の可能性が高いわけですね。
こうやって見ると演出(やらせ)にしか思えないわけです。
この前も言いましたが、実際にはおカネをもらったどころかそもそも反五輪デモに参加した記憶すらないこの男性がなぜ取材対象になったのかということです。劇団員だからとかですかね?
彼を選んだのは島田角栄ですから島田は知っているわけです(そばで撮っているんだから)
もちろん、意識していますよね。
NHKの映像は映画のために撮影をしている島田の様子を撮ったものですからね。
インタビュー中、ビールが入っていた袋は監督がの荷物と一緒にあったようです。
だから流れとして、あとから監督が回収したというところなんでしょう。ケチですよね。(ケチで墓穴を掘った?)
河瀬と島田とNHKは徹底した検証が必要ですね。自分たちで「検証」して「問題ない」というのは駄目ですよ。
BPOが取り上げるかどうか、審議中らしいのですが、どうなりますか。
ベルリンフィルではないです。
トンガの海底火山爆発はすごいですね。あの威力と広範囲に及ぶ噴煙、ちょっと例がないのではないかと。
気象庁が「わからない」と言ったことは良いことですね。現時点でわからないことは「わからない」と言えばいいのです。
ただ、最初に影響ないと言っていましたよね。あれがよくないです。
わからないんだから「わからない」んですよ。
これからわかるようにするだけのことです。
医クラみたいにわからないものをわかっているかのように騙るクソな人たちにはならないでほしいですね。
ただ、予算が少なすぎると思います。
気象庁の予算も削られまくりなんですね。
とにかく「分からない」のに(あるいは危険なのに)「安全だ」「大丈夫だ」というのが一番クソなので、正常性バイアスをかけたがるバカ(医クラみたいなやつ)は徹底的に批判するのが吉ですね。
先日、ロネッツのロニーさんが亡くなったんですね。
今日はヒトデナシ・フィル・スペクターの命日なのを見て思い出しました。
ロネッツの特集。
The Ronettes
基本的に"Be my baby"で、あとはその2番煎じとか以下同文みたいな感じになってますけども・・

| Trackback ( 0 )
|
例の件、NHKの説明がさらにおかしいんですね。例の場面は島田角栄という監督か何かの人が撮っているのですが、
例の映像
五輪反対デモに参加しているという男性
実はお金をもらって動員されていると打ち明けた
このようなテロップが流されていますね。
これはそもそも「五輪映画」のための取材なんですね。したがって男性を取材対象に選んだのはNHKではなく島田角栄。
島田が取材対象を探す中で出会った方
「反対デモに参加しているとされた男性は、島田が取材対象を探す中で出会った方で、その場で取材申し込み、公園での取材させて頂いた」
はっきり書いていますね。
ところが、
「五輪のデモに参加した」という主旨の発言は無かったにも関わらず、オンエアされたテロップを見て、島田自身たいへん驚いたというのが経緯です。また、当該男性の取材映像を、事前に河瀬直美監督にお見せした事実はありません。
「オンエアされたテロップを見て、島田自身たいへん驚いた」とはこっちが驚きますえん。
12月26日に放送。その後、12月30日に再放送でしたか。
放送を観たのに、何もなしで再放送ですか?その間もその後もさんざん指摘されたのに、一切コメントはしないで、NHKが謝罪らしきことをしてから「知りませんでした」ですか。
相当なバカなんですかね?
非常に不思議なのです。
話が出たことはない
『担当監督(=島田角栄)の取材において、当該男性から、「お金を受けとって五輪反対デモに参加する予定がある」という話が出たことはない』???
テロップの内容は事実ではなく、島田角栄も知らなくて、彼は五輪の反対デモに参加したといったこともないし、参加する予定があるとも言っていないと。
では、島田角栄はなぜ彼を取材したのでしょうか。五輪映画の取材ですよ。
もちろん五輪関係者ではなく単なる街の声を聴くためでもなく反対デモとも関係ない人物を島田角栄はなぜ取材したのでしょうか。あり得ないのでは?
まったく筋が通りません。
そして島田角栄は
「プロの反対派もいてるし」
その通りです。NHKは「おわび」の中で、島田角栄氏の「プロの反対派もいてるし」という発言について何の訂正もお詫びも出していない。
正確には「プロの反対派もいてはるし」なんですが、プロの反対派はどこにいるんですかね?いるなら取材せーよ。
これも作り話ですよね。
島田の「プロの反対派」発言と「お金をもらった」話の件は中身が一続きです。
島田(もしくは河瀬)が「プロの反対派がいて、お金を配っている」というストーリーを作り上げ、ちょっと役者を雇って島田がしゃべらせた、としたほうが矛盾がないですね。
島田の発言とテロップもそれで説明がつきます。
NHKや島田や河瀬の「説明」はまったく筋が通りません。
まあ、頭が悪すぎて筋も世の中のことも分からないネトウヨレベルの脳の持ち主なら仕方ないですが。
映画とか作るのは無理じゃないですかね?
まあ、馬鹿な人が作ってその粗雑な「ストーリー」をおかしいとも思わない馬鹿な人たちが観る映画ということなのかもしれませんが。
恥ずかしいですね。
NHKがここ数年にわたって異常なほど五輪を礼賛してきたことは誰でも知っていると思います。
あ「異常なほど」ではなくて異常そのものでした。
何回か言っていますが、2016年の6月にたまたま見たNHKの朝のバラエティの終わりに、今週の日程と題して月曜日から日曜日までの日程をパネルで見せていたんですが(その日は月曜日だった)、
その中で、火曜日が「リオ五輪まであと1カ月」、金曜日でしたかね、フランス大統領選挙(1回目投票)、とあって日曜日が何かのスポーツイベントが描かれていました。
「リオ五輪まであと1カ月」というのは別にそこでイベントがあるわけではなくただあと1カ月というまさに「日程」。関係者以外には全くの何の意味もない「日程」。
そして日曜日には参議院選挙があったのに、それは無視。口頭でも言いませんでしたからね。
びっくりしましたよ。「参議院選挙より『リオ五輪まであと1カ月』のほうが大事なんだ、NHKでは」と。スポーツ番組ではないですからね。フランスの大統領選挙は書いていたわけだし。
そしてさらに去年びっくりしたのが、この番組のこのパネルを画像に残していた人が、NHKの異常さの説明のためにツイートで画像をアップしたんです。
奥の人が「これはひどい」と思ったと思いますが、リプ欄に「でも、口では説明していましたよ」という人が現れたんですね。
もちろん、嘘です。私はその場面をリアルタイムで見ていましたからね。
翌日のその嘘リプはきえていました。
アルバイトか自民党関係者かJOC関係者か知りませんが、いるんですね、そういうやつが。
五輪は利権になりますからね。というか東京五輪はほとんど利権。
そういう安っぽいバイトもあるのでしょう。
NHKや河瀬直美や島田角栄は、
クルクルパー
安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に
このちょっと頭がアレな人のこういった気持ち悪い思想に基づいていますね。
たかが五輪に反対しただけで「反日」って、脳がおか(以下略
しかし、それにしても、東京五輪自体が終わっても五輪礼賛が続くとはさすがです。今から歴史修正にかかってますし、これは気持ち悪いですね。
NHKも河瀬直美も島田角栄も政権が代わりでもしない限りは今後も五輪礼賛派として生きていくのでしょうか。
あ、そういえば小池百合子
おかしい人
東京五輪、1周年記念式典開催へ
小池都知事「共生社会を実感」
昨日の東京新聞の記事だと
逝かれてるぜ
7月に東京五輪1周年記念式典 8月にはパライベント 都が開催 10月にハーフマラソンも
さらに踏み込んでますから、やる気満々なんですね。
本当に、たかが五輪を神聖化したいんですね。
もうビョーキでしょ。
性質が悪いし小者すぎますよね、本邦の政治屋。セコいです。
グルジェフのピアノ曲を聴くのだ。
Gurdjieff - De Hartmann Vol 01
Gurdjieff - De Hartmann Vol 04
Gurdjieff - De Hartmann Vol 06
なんかこう瞑想したくなるような曲です。
こういう曲がたくさんあるんですが、今日は少しだけ。

| Trackback ( 0 )
|
昨日、いちおうNHKが謝罪らしきものをおこなったとは書いたのですが、これですね。
これがNHKBS1の謝罪放送である。
これはすごい(棒)
人間が喋ってないんですね。責任者は?
民放で、よくおっさんの失言について女子アナが謝罪する残念な光景がありますけど、アナウンサーですらないのはびっくりします。
しかもアイコンのキャラなし。デフォのやつじゃないですか。
これはすごいですよね。「責任の所在を明らかにしない」「誰も責任を取らない」という強い姿勢を感じます。
それを受けての本人の言葉がまたすごい()
河瀬直美はやはり被害者ポジションに
NHKの不適切字幕、河瀬直美監督「事実と異なる内容、本当に残念」
「事実と異なる内容、本当に残念」って、もうとっくに知っていましたよね。なのに他人ごと。
そして最後は、
映画を楽しみにしてくださっている皆様のもとに、この作品がお届けできるその時まで、真摯(しんし)に創作に打ち込みたいと思います。
五輪の映画って、記録映画ですよ。
にもかかわらず創作なんですね。びっくりします。
どういう頭の構造をしているのか。
証拠隠滅か
NHKの #河瀬直美が見つめた東京五輪 の案内から、番組画像3枚が削除されている。
特に右から2枚目は島田角栄監督が撮影した映像を河瀬直美監督とチェックしているところ。その中に「五輪反対デモはお金で動員」とのデマ取材も含まれていた可能性が高い。
例の場面を撮影したのは島田角栄という監督(?)らしいんですが、その島田角栄が撮影した部分をチェックしている様子が映っていたんですね。
それが削除されています。
番組の内容自体のチェックはすべてNHKがやると思いますが、島田角栄が撮影した部分は河瀬直美がチェックしているはずなのですね。なのに、番組が放送されて、あの場面に関してさんざん指摘されたのに、NHKが「謝罪(笑)」してからまるで知らなかったかのような対応。
まあ、NHKですからチェックしている様子自体がやらせの可能性は十分にありますけどね(笑)
わかると思いますけど「世界ふれあい街歩き」が見事にヤラセですから。
はっきりしているのはNHKも河瀬直美もヤラセが大好きで基本的にそれが当たり前になっているということと、誰も何かしらの責任を取る気はないということです。
NHKの現場の者だけが切られる可能性はありますけど。
ヤラセに関しては、プロジェクトXとか仕事の流儀とか情熱大陸とか、あの辺が「日本すごい」と相まってほんとに糞なんですよね。
中には実際にすごいものもあるでしょうが、だいたいあまり大したことがないか実はまるで大したことがないものを演出によってすごいように見せることが習慣になっていて、あれが気持ち悪いのです。まあ、ほとんど見てませんが(笑)
そして河瀬直美の創作映画もそうなるでしょうね。
創作「日本すごい」の集大成になるか真骨頂になるか、あるいは自称愛国者以外の誰からも見向きされないかは知りませんが、そういう映画になることは火を見るより明らかなのであります。
河瀬直美については、その無責任体質、「上級国民」気質、都合の悪いことはすべてなかったことにするという点で極めて安倍っぽいですね。
めちゃくちゃ面白かった!自分達に都合が悪いとすぐBPOだの放送倫理違反だの言ってくる人たちの誹謗中傷に負けずこれからも頑張ってください
に対して
はい
と言ったのですから、NHKの放送内容への批判は誹謗中傷だという認識だったんですよね。それが「事実と異なる内容、本当に残念」ですから、厚顔無恥どころの騒ぎではないです。
安倍昭恵とのツーショット写真が、いろいろ出回っています。
河瀬直美と安倍昭恵
似た者同士。
同じ匂いがしますね。
そもそも「オリンピックを招致したのは私たち」などいう言葉が事実とは全く異なっていますね。
こういうタイプのクソな人々が、一億総懺悔を仕掛けてくるんですよ。自身の責任回避のために。
そういうものには、
Nirvana - Smells Like Teen Spirit
A denial x 9
この曲のように拒否の言葉を繰り返し(9回ぐらい)言ったほうがいいです。
東パキスタンからバングラデシュに名前が変わって50年。ということで、バングラデシュ・コンサート(The Concert for Bangla Desh)
David Bowie - Space Oddity
プレイリストです。

| Trackback ( 0 )
|
新年になってからこれまでにも増して大阪メディアの維新カルトぶりがすさまじいようですが、視聴者は何とも思わないんですかね?
やっぱりチョロい?
それはともかく年末のNHKのバカ番組と元旦の「相棒」で出てきたデモの件が話題でした。
「河瀬直美が見つめた東京五輪」という番組で、河瀬直美が御用監督であることを証明したということと、NHKがデマの流していた件が注目されました。
この番組では、「反五輪の会」のデモの参加者があたかもおカネをもらって底に参加していたかのような発言があったんですね。
そこの部分は島田角栄という人が撮った部分らしいのですが、島田角栄という人はツイッターをやっているので、その部分についての確認を求められて、NHKに聞いてくださいといってそのままツイートをしなくなりました。
まあ、その程度なんですよね。
ビジウヨ、ネトウヨの類がよくツイッターで「サヨクのデモはお金が出ている」と騒いだりしますが、おカネで動員されているのはだいたいウヨや自民党のほうで、この前の選挙でも岸田の応援演説に一人につき5000円出ているというのが話題でしたね。
証拠があるのにNHKは報道しないで、反五輪デモのデマ(誰かがそういったというだけ)を平然と垂れ流すあたり、もう完全に腐っています。NHKはニッポソ腐敗協会の略なのかな。(Fじゃないのがつらい)
これは「お金が出ていた」と言ったおじさんがどこかからお金をもらってる可能性も否定できないし、これまでのことから考えるとその可能性の方が高いですかね。
番組では河瀬直美自身の
腐敗利権側の人
「オリンピックを招致したのは私たち」
「みんなは喜んだはずだ」
「だからあなたも私も問われる」
「私はそういうふうに描く」
普通映画監督とか芸術関係の人は、権力サイドに与することを恥と考えるかと思いますが、まあ、ニッポソ国では全く違うんですね。
レニ・リーフェンシュタールを目指しているんですかね?
反五輪デモが何のおカネにもならないことぐらいはサルでもわかりますよね。五輪や理科やらないかで賭けをするブックメーカーが日本にいるわけでもないのに。
まあ、あの界隈はサル以下の脳味噌しかないということです。
河瀬直美はすごいですよ。
腐敗利権側の人2
バスケ女子Wリーグ会長に映画監督の河瀬直美さん就任へ
恥ずかしいですね。まあ、恥の概念があるとは思えませんが。
スポーツやってなかった人がいきなりこれだったら、サムライ・ジャパンの監督はずっとサム・ライミ監督に任せたらいいと思うんですが。
万博にも絡んでいます。
腐敗利権側の人3
関西万博プロデューサーに河瀬直美氏ら10人が就任
すげー。自民党の政治屋みたいなやつ。
しかもその万博で
歴史修正主義
万博、河瀬直美氏「過去まで変える未来 拓く舞台」
歴史の改ざんを狙っているようです。
ビョーキでしょうか。
何にしてもNHKの番組はBPO案件かと思いますね。
「相棒」の方は全体の話はよかったんですよね。
その中で、特命係の二人がある会社に話を聞きに行って、帰りにその会社を出たところでデモ隊に遭遇。
デモ隊の人はずいぶんと声を荒げていたんですよね。
そこは鉄道の駅にお店を出している会社(鉄道会社の子会社)で、そこで働いている人(おもに非正規)が余りの職場環境の劣悪さ(ワンオペで休む暇がない、正規と同じ仕事でもひどく給料が安い、しかし責任は同じように取らされるなど)に訴訟を起こして
声を荒げる行為に関して、違和感を持った人が多かったんですね。
たぶん余りこういうことはしないんですよ。
この設定では訴訟を起こしていますよね。その場合、慎重に行動するので余りこういうことはしないと思います。
脚本を書いた太田愛さんという人が、この場面は脚本に書いていなかったことを公表していますね。
太田愛のブログ
あのようにいきり立ったヒステリックな人々として描かれるとは思ってもいませんでした
これはさまざまな問題を含んでいますね。
まず、先進国では別にあのような様子は普通であるということ。まあ、ヒステリックだとみなす人はいるかと思いますが。
衰退国の日本ではあのように騒ぐことは悪いことだと思われているということ。
その上で、おそらくデモなどに関する印象が悪くなった人もいるのだろうということ。
杉下右京は、最初は「ものものしい様子」と表現していたものの、話を聞いて(もともと労働環境については店舗で店員に話を聞いて知っていた)理解は示したということ。
基本的にはデモで騒ぐことが悪いと思う人たちが多いことが問題なんですけどね。
相棒のデモは微妙な問題を含んでいますが、NHKのは明らかに異常です。停波でいいよ。
しかし、今日は月曜日に関係なく感染者が増えてきていますね。
ジョン・ポール・ジョーンズ。
ピックアップが難しいのです。余りにもたくさんあちこちにいて、しかもあまりにもたくさんの楽器を演奏し、同様に多くの楽器の編曲も行うのですが、それでいて普段はベースを弾いているので目立たない。
たとえば、ヤードバーズのレコーディングにも参加していて
The Yardbirds - Little Games
これはベースとチェロ編曲
The Yardbirds - Goodnight Sweet Josephine
ベース
The Yardbirds - Ten Little Indians
ベースとオケ編曲。
これもベースと編曲を。
Donovan - Sunshine Superman
ま、ジミー・ペイジもやっぱりいますけど。
ツェッぺリンのキーボードはもちろんジョンジーのお仕事。
Led Zeppelin - No Quarter
5:15からメロトロンからピアノと弾いていますね。

| Trackback ( 0 )
|
先日の読売新聞大阪本社(本体はもちろん東京です)が大阪府との提携を発表した件で、まず初めに「あり得ない」と驚いていた三浦記者が、こういうことを言い出しました。
経営か、ジャーナリズムか
経営か、ジャーナリズムか。極めて現時代的な問題なのだと思う
いや、しかし「経営か、ジャーナリズムか」の2択になる理由ってなんですかね?
ジャーナリズムでは食えないと?なら、朝日は不動産業があるからそっちをやればいいのではないでしょうか。
先進国は普通にやってますよ。
何度も言ってますけど読売はそもそも報道機関ではないんですよね。
正力松太郎の時代から。
原子力ムラの広報機関でアメポチ。
アメリカの言うことなら何でも聞きます。
正力松太郎がそれで戦犯を逃れたからなんですが、以来一貫してアメリカ様のためのプロパガンダ機関だし、正力は原子力ムラの生みの親なのでそのまま原子力ムラの中枢&広報機関として機能しているわけです。
記者の数も朝日と比べて圧倒的に少なくて最初から報道の仕事をする気がないのは明らかなのですが、朝日は違うでしょ。
大量の記者を擁して、世界中に危険地帯にも記者を送って報道の仕事をしてきたわけでしょ。
駄目になったのはまあ、長年のつき重ねがあるでしょうが、ここ最近の経営陣が無能だからですよね。
頭が悪いのでネトウヨに媚びるんですよ。
ネトウヨに媚びてもネトウヨは朝日を購読しないが、リベラルは解約するわけですからね。極めて単純。
報道の仕事をするしかないんですが、底がわからない恥ずかしい経営陣なんですね。
三浦記者はSNSに言及して、これが新聞にはネックになっているようなことを言っていますけど、ネットでいろんな記事・情報がどんどん流れるようになって、単純に新聞やテレビにはマイナスなのかというのはいささか疑問ですね。
ネットをどんどん使えばいいじゃないですか。というか朝日だって使ってますよね。
ネットで大幅に売り上げを伸ばしたのがニューヨークタイムズ。
10年前の10倍とのことです。
ニューヨークタイムズは世界的に有名だけれども名前の通り地方紙ですからね。
いわばまさに(笑)東京新聞と同じ。
売り上げに影響する面で大きく違うのは英語か日本語かですかね。
これは大きいとは思います。
日本語の新聞は日本以外ではほぼ売れないでしょうから。
しかし英語版を出すことは可能です。というか一応出していますよね。
読売のように広報紙に徹するくせに新聞面して購読料をとることは詐欺みたいなものですよね。
フリーペーパーでやっていくつもりでなければ、真面目に報道するしか道はないと思いますよ。
もちろん自民党の広報でしかないNHKが受信料を強制的に取っているのは犯罪ですけどね。
コロナと検査関連で2個。
朝から検査の希望者が列を作った
東京都は25日、コロナ感染を調べる都民対象の無料検査を始めた。豊島区の民間検査施設では、朝から検査の希望者が列を作った。
検査バイアスがすごいんだ。
今まで多少の症状があっても検査を受けなかった人たちが、連日の報道で「自分も受けた方がいいのでは」と受けるようになったと。
今週は毎日新規感染者が増えていますが、そういうことですよね。
今まで潜在的な感染者だった人が顕在化しただけなんですが。
普段からどんどんやっておけと。水際はPCR使えと。
これがひどい。
濃厚接触者は受験を認めないこと
文部科学省は24日、国公私立大の個別入試における新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインを改定し、新たな変異型「オミクロン型」感染者の濃厚接触者は症状の有無にかかわらず受験を認めないことを決めました。
完全に狂ってますよね。感染者差別。
これで受験生の関係者は検査を受けなくなるでしょう。塾や予備校関係者も。
潜在的な感染者が増えて大変なことになるかも。
だいたい水際できちんとしていないのに、こういうところで負担をかけてくるんですね。
せめて受験生が感染することのないように万全の対策を施してから何か言えとしか。
いろんな人の命日なんですね。
ディーン・マーチン
Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!
Walking In A Winter Wonderland
もちろんディーン・マーチンが歌ったクリスマスソングは山のようにありますが2曲だけ。
ビルギット・ニルソン
Gruber - Silent Night
ちょっと音が小さいです。
ジェームズ・ブラウン
Santa Claus Go Straight To The Ghetto
クリスマス用にアルバム出してます。
ジョージ・マイケル
Wham! - Last Christmas
鉄板か。

| Trackback ( 0 )
|
|
|