今週の初めから、来年度用の時間割り、保護者の皆様へ進級(学)説明会のお知らせ、春の
チラシを配布している。
表向きは3月の新年度に合わせて動き出している、という感じだが、実はどの学年もテストが近い。
3年生は私立高校の入試。
1、2年生は学年末テスト。
小学生は塾内オリジナル小学生版定期テストの「スターティングテスト」。
テストの規模や狙いは違うが、どれ一つとしていい加減にはできない大事なテストだ。
よって目の前のことに全力を尽くしつつ、来年度に向けて冷静に考えながらいろいろ
進めていかなくてはならない。
特に3年生は学年末テストが終わったばかりだが、ホッと一息入れる間もなく、
すぐに次の戦いが待っている。
忙しい、大変、何をやっていいのかわからない・・・そんな声も聞こえてきそうだ。
しかし、忙しい時にいろいろなことを同時進行で進めていくのは確かに大変だが、乗り切れば
大きな充実感もある。
また、一つのことだけに集中していればそれでいい、ということの方が、世の中を見渡しても
圧倒的に少ないのではないだろうか。
あれもこれも、と大変で目が回りそうになっても、
それだけ多くのことを自分の成長につなげることができたら
本当に素晴らしいことだ。
僕も忙しいと思う日々が続いている。
しかし、それだけ多くやらなければならないことがある=
それだけ「責任」を担う立場にいるということだ。
これは本当に有り難く、嬉しいことだ。
塾の教師として日々とても充実している。
人間、だれでもいつでも自分のやれるだけのことしかできない。
それならば無理をして変に背伸びをせず、真摯な姿勢で目の前のことに
今のありったけの全力をぶつけながら進んでいこう。
チラシを配布している。
表向きは3月の新年度に合わせて動き出している、という感じだが、実はどの学年もテストが近い。
3年生は私立高校の入試。
1、2年生は学年末テスト。
小学生は塾内オリジナル小学生版定期テストの「スターティングテスト」。
テストの規模や狙いは違うが、どれ一つとしていい加減にはできない大事なテストだ。
よって目の前のことに全力を尽くしつつ、来年度に向けて冷静に考えながらいろいろ
進めていかなくてはならない。
特に3年生は学年末テストが終わったばかりだが、ホッと一息入れる間もなく、
すぐに次の戦いが待っている。
忙しい、大変、何をやっていいのかわからない・・・そんな声も聞こえてきそうだ。
しかし、忙しい時にいろいろなことを同時進行で進めていくのは確かに大変だが、乗り切れば
大きな充実感もある。
また、一つのことだけに集中していればそれでいい、ということの方が、世の中を見渡しても
圧倒的に少ないのではないだろうか。
あれもこれも、と大変で目が回りそうになっても、
それだけ多くのことを自分の成長につなげることができたら
本当に素晴らしいことだ。
僕も忙しいと思う日々が続いている。
しかし、それだけ多くやらなければならないことがある=
それだけ「責任」を担う立場にいるということだ。
これは本当に有り難く、嬉しいことだ。
塾の教師として日々とても充実している。
人間、だれでもいつでも自分のやれるだけのことしかできない。
それならば無理をして変に背伸びをせず、真摯な姿勢で目の前のことに
今のありったけの全力をぶつけながら進んでいこう。