総合学習塾スターティングポイント ~愛知県日進市の学習塾~

日進市の学習塾(小5~中3)のブログ
日進中学校、日進南小学校を中心に日進東中、日進西中などの生徒が在籍

ホームページ

2014-08-11 | 通常
ついに・・・・。

スターティングポイントにもホームページができた。


新しい看板や内装のデザインをお願いした「コムデザインラボ」さんに
作成を依頼し、昨日より本格スタートだ。

何人ホームページに来てくれるものなのか、果たして反響はあるのか、
いろいろと客観的なデータが知りたかったので生徒に告知はまだしていない・・。

新しいことを始めるのはいつもわくわくやどきどきがあっていいものだ。

通ってくれる生徒もきっと同じはずだ。

いつもと同じ中にも「何か新しい風」が吹いていないと誰だって刺激不足になることはあるだろう。
今年は何かと新しい、良い刺激を生徒へ与えていくことがテーマでもある。



そして実は、これは教える側の授業にも言えることだ。

毎年同じことの繰り返しだと惰性になってしまう。

だから毎年、通常の授業も講座の授業も新しいことを取り入れながら進めている。

これは簡単にいくことではない。
前よりも良いものを当然求めるからだ。

だからこそ、自分の中で「これは!」とか「越えた!」と思えたときは最高に嬉しいし幸せだ。

この多くは自己満足なだけかもしれない・・・だが、通う生徒がいてくれる限りは
それでも、少しでも、進歩をし続けていきたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル

2014-08-04 | 通常
今日から夏期講座スタート。

塾の中と外をリニューアルし、気分も新たに始まった。

生徒たちは新しい教室や外観に慣れず、緊張感が感じられる。

といっているこちらも久々の授業、雰囲気の違う教室に違和感たっぷりの初日だった。

今回リニューアルは、念願だった。

開校当初より、通う生徒が誇りに思える塾でなければ、と思っていた。

しかし予算は限られている。

そこでスタート時には、外観などお金のかかる部分よりも、中身をとことん優先させてスタートした。
良い授業、良いテスト対策にするためにその部分の投資はどうしても削ることができない。

きっとどこの塾よりもそういった部分には重点をおいていたと思う。

そんな時に、そこよりも見栄えを重視した方が受けが良いですよ、と何回も言われた。

ただ自分なりに譲れないポリシーがあり、曲げずにいた。

そういった状況で「いつか、教室の壁紙を綺麗にして、看板のライトもキチンと形に合うものにして、デザイナーにきちんと依頼して・・・。」といろいろ思いを巡らせながらやってきた。

そして時は過ぎ、今回ようやくそれが形となった。

まだまだ良くしたいところはたくさんあるが、随分とかっこよくなったと思う。

理想の実現には、中身も外観もまだまだまだまだだが、一歩ずつでも着実に前に進んでいると思う。

通う生徒が誇りに思える塾であるために、
これからも日々精進して進歩し続けたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする