総合学習塾スターティングポイント ~愛知県日進市の学習塾~

日進市の学習塾(小5~中3)のブログ
日進中学校、日進南小学校を中心に日進東中、日進西中などの生徒が在籍

文化祭

2012-10-26 | 通常
文化祭のシーズンだ。

日進中学校の文化祭には、毎年なんとかテスト対策の準備を計画的に進め、
短い時間だがお邪魔させてもらっている。

毎年思うことだが、塾で知っている生徒の顔とはまた違った顔が見られるのが
とても貴重な体験になる。

当たり前だが、人間はみないろいろな側面を持っている。

それをすべて掴むことは不可能だが、多くの面を知ればそれだけ
的確なアドバイスができる可能性は高いと思っている。


以前、大手の進学塾で指導をしていた時は、教科の担当が振り分けられていたので
生徒からすると1教科の担当の教師であった。

塾長をする校舎では「塾長」という肩書が付き、成績や進路のことなども担当したので
教科のことだけではなくなり、1教科担当プラス塾長であった。

しかし、今は5教科を教え、塾長でもある。
多角的に見る、という意味ではすごく大きなプラスだ。

もちろんこれにはメリット、デメリットがあると思うが、
個人的にはメリットが圧倒的に多いと思っている。

生徒の成績を5教科の視点から見ることができ、補習や振り替えなどの対応もいつでもOKだ。
進路の話をする場合も教科的に、的確なアドバイスができるようになっている自負はある。
どの教科も教えているので、教科のバランスを取りながら授業を進めることもできる。
数学が通常よりも速いスピードならそれに合わせて対応がすぐにできる。
教師が時間で区切られていたらそれはできない。

デメリットは生徒側からするとずーっと同じ顔で変わり映えが無い、
というところだろう。


容姿は変えようもないので、自分の内面の人間的魅力を磨いていくしかない・・・。
これは簡単ではない。

即効性などは求めることができないことなので、いろいろなことに興味や関心を持って
自分の心に刺激を与え続けるしかない。

例えば、授業で触れる歴史的な建物に足を運ぶ、授業に関する本を読むなどから生徒が興味関心が
深いものを触れてみる、映画を観る、音楽を聴く、ゲームをやる、マンガを読む・・・様々だ。


当然、その刺激の中にこの「文化祭」も入る。

もちろん使命感や仕事の為に、なんていう気持ちで行くのでは全くない。

生徒の可能性を広げることが自分の仕事だ。

生徒がいろいろな分野で頑張っているのを見たり、聞いたりすると
自分のテンションが上がる。

つまり文化祭を見に行くのは単純に楽しいのだ。
見に行きたいから行く。

そしてそれが教える上でもプラスになる。


今年も何とか時間を作って生徒たちの頑張る姿、頑張って取り組んだ作品を有り難く
鑑賞させていただきたいと思っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪が・・・

2012-10-24 | 通常
今年は早くも風邪がはやり始めているのが嫌な感じだ。

今日の2年生も発熱による欠席があった。

季節の変わり目は体調を崩しやすいが、最近の季節の変わり目は本当に気温の変化が激しく、
普段部活等で体を鍛えている生徒にはかなりキツイだろう。

十分な睡眠と十分な栄養が風邪予防には重要である。

そして手洗いとうがいの徹底。


この嫌な時期を元気に乗り越えよう。


さて、2年生もほぼ成績が出そろった。
他学年に負けず劣らずで、過去最高の更新も3年生と同じほど出ている。

さらに過去最高連続記録を更新し続けている生徒が2名。

その内の1人は、1年生の春に入塾以来、過去最高が取れなかった定期テストは
1回だけ!!という驚異の成績だ。

もちろん大幅に記録を更新した時もあれば、辛うじて更新、となったときもある。

ただ毎回のテストで必ず何かを得ているのだろう。

それが頑張った成果が結果に結び付いている理由でもあると思う。


本人はどちらかというと最近はスランプ?気味のように感じていたようで、
自分の中では納得ができないという思いもあったみたいだった。

単元や内容も難しくなっている。
きっと今までのようにはなかなかいかない・・・。

そんな不安が頭を離れない時もあったようだ。
しかし、結果はしっかりと出る。


これは結局山登りと同じようなことではないか、と思う。

山登りも最初はなだらかな道が続く。

当然登るペースもいい感じで保てる。

ところが勾配がきつくなってくると同じペースとはいかない。

自然とペースは落ちてしまう。

ここで、あれ?前のペースが保てないぞ、もっともっと先へ先へ急がなきゃ、
と自分を鼓舞して進むのか、

すごい坂道だ、これはとても登れない。自分には難しい。
とできない理由を探し、自分の気持ちを緩めるのか。

もちろん、実際の山登りでは「安全第一」なので、ゆっくりとしたペース、本人なりの
スピードが大切だ。

しかし受験や勉強はここは違う。

やらなければいけない単元、入試の日程はあらかた決まっている。
それに合わさなければならない。

マイペースは大切だが、到底間に合わないマイペースで進んでは
何のためのマイペースなのか解らなくなる。

その時、その時で自分なりに小さなゴールを設定し、そこまで自分を
奮い立たせて進んでいかなくてはならない。

それをただ必死にやっていると、それができない者がどんどんと視界から消え、
いつの間にかトップ集団へと押し上げられていく。

1年生の入塾以来伸び続けているのは、そういった気持ちで、またそれを成し得よう
とする行動によるものだと思っている。


期末テストも本当に楽しみだ。

頑張っていい準備を進めよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターティングテスト返却と中1の結果

2012-10-23 | 通常
本日、小学4年生のスターティングテストを返却した。

今回のスターティングテストは第3回目となり、内容的にも難易度が高めとなった。

特に国語は範囲も広く、こだわって、こだわって作ったこともあり、
かなりの難易度のテストに仕上げた。

その結果、平均点は予想通り低くなり、儒教中に答案用紙を受け取った瞬間
神妙な面持ちをする生徒たちの姿がとても印象的だった。

もちろんしっかりとした準備が完璧にできれば高得点は可能だ。

ただ、そういったことをやる力がまだ付いていないために塾に通う子も多い。

そういう意味ではなるべく早い段階から、このテストはやらなければ取れないぞ、
という経験を積ませることが成長する近道だと考えている。

今回が初めてのスターティングテストだった生徒も感想を聞くと
「学校のテストよりも難しい・・・。」と言っていた。


その後はいつも以上に気合いが入った表情でみんな授業に取り組んでいた。

今の5年生、6年生の生徒も通った道である。

ここでしっかりと勉強のやり方を磨いて磨いてピカピカにして欲しい。


また、中学1年生の結果もほぼ出そろった。

半数以上の生徒は「過去最高」の結果だった。
まだ、3回しかテストを受けていないが(笑)

ただ、3回連続で「過去最高」を更新し続けている生徒がそのうちの
約75%だ。

つまり毎回「過去最高」を取り続けている。

これはすごく嬉しい。

当たり前だが、勉強のやり方や取り組み方が良くなっていかなければ
こうはならない。

自分なりに考えて、改善しながら進んできた結果がそこにあると思う。

これがテスト対策を通じて、一番伝えたいことでもある。


また、1年生は部活との両立に苦しむ子も多い。

特に3年生が抜けると主力メンバーに抜擢される生徒もいる。

その中で勉強は難しくなり、生活は忙しくなる。
バランスが取れずに、成績が下がってしまうこともよくある。

ただここで逃げずに格闘していけばこそ開けていく道が必ず見えてくる。

実際に中間テストが終わってから、ちょっとした空き時間があれば、
すぐにテキストを出し、どんどん問題を進める生徒の姿も見かける。

失敗しても成功しても、その経験一つひとつが成長へとつなっがっていけば
本当に有意義な時間を過ごしていると言える。

まだまだ全員がそういう状態にある、と胸を張って言えるレベルではない。

もっともっといい塾にして、生徒の可能性を1%でも大きくするのに貢献していきたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2の単元

2012-10-20 | 通常
中2の単元がなかなか難しいところに入っている。

数学は一次関数、一次関数の応用。

理科は電流。

英語も文法が少し複雑になっている。


この辺りは難しいこともあって、入試にも大きく関係してくる単元でもある。


また、今日は風邪のはやり始め?もあり、体調不良でお休みの生徒もいた。


ただ、今日は理科の電流をテスト対策のように問題、問題で鍛えたが、
しっかりくらいついて、何とかここを理解するぞ、という気合いが感じられる
生徒も多かった。

また、英語の新しい文法内容も理解できているようで良い雰囲気だった。

「中だるみ」という言葉で表現されることもある2年生だが、前向きさを
ひしひしと感じる。

期末テストも期待できそうだ。

また良い結果を出すためにも精一杯いい準備をして、充実したテスト対策にしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙!

2012-10-18 | 通常
中3の正式な結果が出た。

スターティングポイントでは、平均点との差が幾つだったか、で
今回のテスト結果がどうだったかを判断している。

ここでただ単純に前回のテストに比べて良かった、悪かったでは判断ができない。

というのも、前回に大きく伸びた子が、今回のテストでもまた良い結果で、過去歴代2位
を取ったとする。それでも前回よりは少し悪いということになる。

また反対に、前回大きな失敗をし、今回リベンジに燃えていた、ただ結果はちょっと上がっただけ。
結果として過去の中で2番目に悪い結果だったとしても「前回よりは良かった」となってしまう。

特に3年生はたくさんの定期テストを経験してきているのでなおさらだ。


しかし、明らかにこれは素晴らしい!!と言える基準がある。

それが「過去最高」だ。


3年生の場合は、特に「過去最高」を取るのは簡単ではない。
過去13回の定期テストの中で一番の結果を出さなければならないからである。


それが今回、中3の生徒に「過去最高」を取った生徒が
今のところ「5人」もいる。

実は前回の1学期期末テストでも「5人」いて、素晴らしい結果だ!と感動していたが、
またまた「5人」である。
塾生の割合から考えてもかなりの結果だ。

中には連続で記録を更新したツワモノもいる。

また歴代2位の自己記録となってしまった「過去の歴代最高」に対して
+53.5も上げた生徒もいる。

実に平均点に対して各教科平均10点以上も上がっているすごい記録だ。


これは全部スターティングポイントの実力なのだ!!
とは全く思っていない(笑)

これは当然、生徒自身が本気になって取り組んだ結果である。
スタポはそこにちょっと応援の風を送っただけである。


また、今回悔しい思いをしてリベンジに燃えている生徒もいる。

今日の授業中の様子からもそれがヒシヒシと伝わってきた。


上がった子の話を聞いて、よりそういった気持ちになったのかもしれない。

それが嬉しい。

お互いにいい影響を与え合う、正に理想の空間がそこにある。
これが集団指導の良さだ。

本当に素晴らしい3年生だ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする