
お早うございます、信です。
GWが終わって、久しぶりの雨になりました。
昨日、政府は6月から海外からの観光客受け入れについて、検討を開始したようですが
まだ国内でのGW連休・新規感染の傾向がまとまってもいないのに、やや時期尚早な気がします。
岸田さんも止めるのが早かっただけに、再開についても慎重にして欲しいと思いますが
観光地の疲弊した状況を見ると、これもやむを得ずかとも思ったりします。
年々花の足が速くなっていくような気がしますが、秩父の芝桜もそうでした。
去年は4月18日に行っていたのですが、今回は遅れて5月3日に行ってきました。
見事に見頃は過ぎていました。
御花畑まで行くと道が混むので、手前の秩父駅で下車。
国道299号線を歩いて、ファミマの交差点から羊山公園の北端に登りました。
羊山公園から

1
両神山、美の山が綺麗に見渡せました

2
あの橋は、ミューズパークへのハープ橋

3

4
堂々たる武甲山

5
毎年撮ってるノムラモミジとツツジ

6

7
かなり遅かった・・

8

9
GWど真ん中ですが・・さすがに人もまばらです

10
写真を撮るには、これくらいが丁度良いか

11

12

13
良い風が吹き抜けていました

14
芝桜を植栽し始めた22年前の案内でしょうか

北端に来ました

15
北側が一番早咲きなのでしょう

16

17
それでも今年も楽しませて頂きました

18
因みに今回は入場料(¥300)はなく、環境協力金(百円)のみでした

19
南端からの武甲山

20
すぐ傍にある桑畑

21
まだ養蚕をする農家があるのでしょうか。
この後、地元の商店街の露店広場で、タコ焼きで生ビールで喉を鳴らしました。
日差しが強く、乾いた喉にビールがゴクゴク落ちていきました。うまかった!
撮影日: 5月3日
撮影場所:秩父市大宮 羊山公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
299号を歩いている時、レントゲン車みたいなキャンカーを見ませんでしたか。私はこの日の朝、前日奥秩父の山を登り終えて299号を飯能方向へ帰る途中でしたが(笑)。ファミマ横まで、乗用車が連なっていましたね。私もどうせなら芝桜を寄り道してこようかと思いました。初めて見たのが10年以上前ですし・・ただあの時、駐車場がいっぱいで田んぼの空きスペースに停めさせられた思い出がよみがえって、通り過ぎましたが(笑)。
前回は4月18日ですか。確かに、緑が目立つ、ちょっと残念な感じの咲き具合ですね。ま、お花畑のウオーキングということで。2万歩になるまで何周もしたんでしょ。
いやいや、これからは「天空のポピー」ですよ。 と調べてみたら・・ あちゃ、今年はコロナで中止ですね。どうするんですか(笑)。もう、アルプスのお花畑しかありませんね。
お早うございます。
南天山⛰登られましたか
またレポを楽しみにしています。
この日、芝桜は見頃は過ぎていましたが、それでも園内は家族連れ、若い人を中心にえらく混んでいました。
殆ど花見はそこそこに焼き鳥だの、味噌トンカツだのをつまみに
生ビール🍺を飲んでいる人が多かったです。
寄らないで正解だったと思います。
相変わらず精力的に登られていますが、当方はやや遠ざかり気味です。
山の麓までは行くのですが、まだその気になっていません。
今年は尾瀬・至仏山に登りたいと思っていますが、どうなることやら
コメント有難うございます。