信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

弥生の春分 三毳山の尾根を越える

2024年03月25日 | 栃木百名山




お早うございます、信です。
季節は進み弥生三月は春分の次候、第十一候 桜始開(さくら はじめて ひらく)になりました。

七十二候の「桜」とは、ソメイヨシノのことを指すのでしょうか。
若しかしたら山桜とか、彼岸桜を指すのでしょうか。

東京九段の染井吉野は、まだ開いていないようです。
今朝は桜の開花を促す、催花雨(さいかう)に時雨ています。





さて三毳山の万葉かたくりの里です。

ハイキングコースへの分岐まで登ってきました。

防獣ネットを出て、ハイキングコースに入ります


1

トラバース道がイノシシが掘ったようで、崩れた個所がありました。




2


程なく北側の尾根コースと合流です


3


尾根上は芽吹いたばかりの山ツツジで若緑色でした


4

岩舟町の山火事注意 

ウグイスカグラが咲いていました


5


岩場を少し登って


6

青竜ヶ岳(227m)山頂です


7


目の前に赤城山


8


左手に浅間山。右手の日光連山は雪雲の中


9


南へ急坂を下ります


10


東屋があって、車道を横切ります


11


これは榊だと教えてもらいましたが違うようです


12


姫榊(ヒサカキ)の花のようでした


13


大きなスズメバチの巣 


14


花籠岩の展望台から


15


通って来た青竜ヶ岳


16


袈裟丸山あたりか


17

花籠岩の案内でした 

犬石を越えて


18


山頂広場へ


19


ここの山ツツジは一等早く咲くのですが


20


まだ蕾でした


21


さらに岩を越えて山頂広場へ


22


山頂広場でお握りを食べて


23


中岳を越えます


24


東側の斜面に降りていきます


25


   いました

   
   26



   
   27


ちょっと花数は少ないですが


28


今年も楽しめそうです


29



明日は東斜面の春の妖精の乱舞です。


 撮影日: 3月22日
 撮影場所:佐野市~岩舟町 三毳山ハイキングコース


それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2024-03-25 15:57:25
こんにちは。
青竜ヶ岳からの眺望が素晴らしいですね。
ウグイスカグラは植物園で見てますが、自生のものには出会えていません。
榊とあるのはヒサカキ(緋榊、非榊)ですね。
榊は葉っぱの淵が滑らかで、ヒサカキは鋸状です。
榊の葉っぱはもう少し大きめで神棚に供え、ヒサカキは色花と共に仏壇に供えます。
毎月近くの里山に榊とヒサカキを切りに行き、
1日と15日には神前と仏前のお花を替えています。
こちらではヒサカキのことを、方言でビシャと呼んでいます。
もう山躑躅が咲き始めているのですね。
次回の春の妖精の乱舞が楽しみです。
ヒサカキ ()
2024-03-26 13:04:21
takayan師匠>

こんにちは。
そうでしたか、これはヒサカキですか。
確かに葉っぱが鋸状のギザギザがありました。
毎月隔週ごとに神棚と、仏前に供えられているのですね。
昔は家に神棚も仏壇もありましたが、もう我が家にはまったく何もありません。
日本人の常識みたいなところが、欠如しているのかも知れません。
ご教授、いつも有難うございます。

コメントを投稿